• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

音声の耐雑音性を生みだす聴覚特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330152
研究機関九州大学

研究代表者

上田 和夫  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80254316)

研究分担者 中島 祥好  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90127267)
白石 君男  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90187518)
キーワード実験系心理学 / 雑音駆動音声 / 日本語単音節 / 加齢 / 子音強調 / 実時間処理 / 実環境
研究概要

音声の知覚手がかりを明らかにするため,昨年度までに得られた音声のパワー変化に対して因子分析を行った研究から得られた4周波数帯域を用いて,日本語101単音節を分析合成して雑音駆動音声を作成し,4周波数帯城のうち一つを除去することによってどのような異聴が生ずるのかを調べた。その結果,下の3周波数帯域は,それぞれ除去されることによって異なる母音への異聴を生じさせること,一番上の周波数帯域の除去によって子音の異聴が増加すること,また,一番下の周波数帯域の除去によって有声子音から無声子音への異聴が顕著に見られることが明らかとなった。これにより,この4周波数帯域におけるパワー変化が,音声の知覚上,重要な手がかりを提供していることが明らかとなった。さらに,聴力と聞き取りやすい音声との関係を調べるため,ノイズと残響がある実環境を模擬した実験室において,健聴者と高齢者がともに聞き取りやすいテレビ放送音源の信号処理方法について検討した。その結果,健聴者では1000-4000Hzの周波数帯域を増幅し,500Hz以下の周波数帯域を圧縮することによって,聞き取りやすさが改善することがわかった。しかし,高齢者では聴力レベルや補充現象の有無によって,処理方法に対する聞き取りやすさの評価に相違が認められ,最適な処理方法を決定できなかった。また,本研究計画で開発を進めている実時間音声強調方式のパラメーターを最適化する研究を行った。その結果,このシステムにおいて最適な子音強調量は,子音によって異なることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 健聴者における環境騒音の許容レベルと不快レベルの測定2011

    • 著者名/発表者名
      白石君男, ら
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 2(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 補聴器適合検査のための印象評価による雑音および環境騒音の分類2011

    • 著者名/発表者名
      田中良和, ら
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 2(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does filled duration illusion occur for very short time intervals?2011

    • 著者名/発表者名
      Emi Hasuo, et al.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 32 ページ: 82-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air conduction hearing thresholds of young and older Japanese adults for pure tones from 125 Hz to 16 kHz2011

    • 著者名/発表者名
      Kurakata Kenji, et al.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 32 ページ: 16-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unwanted sounds generated with test tone presentation can spoil extended high-frequency audiometry2010

    • 著者名/発表者名
      Kurakata Kenji, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America

      巻: 128 ページ: EL157-EL162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute idiopathic sensorineural hearing impairment at frequency exceeding 8kHz2010

    • 著者名/発表者名
      Sakata Toshifumi, et al.
    • 雑誌名

      Acta Oto-laryngologica

      巻: 130 ページ: 1141-1146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語における会話音声の音圧レベル測定2010

    • 著者名/発表者名
      白石君男, ら
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 53 ページ: 199-207

    • 査読あり
  • [学会発表] 日常生活環境を考慮した補聴器適合評価法のこれまでとこれから2011

    • 著者名/発表者名
      白石君男
    • 学会等名
      日本音響学会2011春季研究発表会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] Measurement of tinnitus using interactive evolutionary computation in subjects with tinnitus2011

    • 著者名/発表者名
      Haruna Fujihira, et al.
    • 学会等名
      Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics
    • 発表場所
      Kumamoto
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] The effects of boundary frequency differences of Japanese noise-vocoded speech on intelligibility : the differences between Japanese and German boundaries are negligible2010

    • 著者名/発表者名
      Kana Doumoto, et al.
    • 学会等名
      Auditory Research Meeting, the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Optimum parameter values for a quasi-real-time consonant enhancement system2010

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Furukawa, et al.
    • 学会等名
      Auditory Research Meeting, the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 環境騒音の許容レベルと不快レベルの測定および再現性-健聴者における検討-2010

    • 著者名/発表者名
      白石君男, ら
    • 学会等名
      第55回日本聴覚医学会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] 補聴器装用時の外耳道閉鎖効果と自声のこもり感との関連性-母音の基本周波数を変化させた場合-2010

    • 著者名/発表者名
      古賀敦, ら
    • 学会等名
      日本聴覚医学会第33回補聴研究会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] Effects of frequency-band elimination on syllable identification of Japanese noise-vocoded speech : Analysis of confusion matrices2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Ueda, et al.
    • 学会等名
      Fechner Day 2010
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2010-10-19
  • [学会発表] 周波数帯域の除去が雑音駆動音声の知覚に与える影響:日本語単音節の異聴傾向2010

    • 著者名/発表者名
      上田和夫, ら
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 高齢者・聴覚障害者を対象とした音声聴取能力測定ガイドライン作成の試み-日常生活環境下における音声聴取能力の評価法の構築-2010

    • 著者名/発表者名
      白石君男, ら
    • 学会等名
      音響学会2010年秋季研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 多言語音声の因子分析と雑音駆動音声の知覚:周波数帯域の除去による日本語単音節の異聴傾向2010

    • 著者名/発表者名
      上田和夫, ら
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-14
  • [図書] オープンフィッティングとハウリング制御-軽度難聴者の補聴器装用のために-,ENTONI高齢者の補聴-実地診療に役立っ最新の知識-(細井裕司編集)2010

    • 著者名/発表者名
      白石君男
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      全日本病院出版会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi