研究課題
基盤研究(B)
本研究の目的は、時間知覚、時間印象、意識の時間相、感覚間情報統合など、心的時間に関わる複数の事象を、相互関連的、多感覚的に捉え、実証的知見をもとに、心的時間に関する包括モデルを提示することである。このため、構成員は、心的時間に関し、知覚と感性の両分野にまたがって研究を行うことができる者とし、視覚、聴覚、運動感覚の領域において研究を展開している研究者とした。研究方法については、心理物理学、認知科学、感性印象、生理学(事象関連電位)など、多様なアプローチを取ることとし、進め方については、各自がそれぞれの研究を推進するとともに、報告会・研究集会を通して議論を重ね、互いの成果に対し理解を深め、相補的に研究を行うとともに、情報を収斂させて、モデル構築をめざすこととした。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (4件)
Attention, Perception & Psy-chophysics 72
ページ: 1032-1044
The Japanese Journal of Psy-chonomic Science 28
ページ: 212-220
Attention, Perception & Psycho-physics 71
ページ: 578-593
基礎心理学研究 28
ページ: 241-248
ページ: 249-255
VISION 22
ページ: 207-210
Experimental BrainResearch 198
ページ: 195-208
Attention, Perception, & Psychophy-sics (accepted)
http://psycho.hes.kyushu-u.ac.jp/~lab_miura/kaken/links.html