• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

授業研究を核とする「学校づくり」運動に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330166
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

横須賀 薫  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (60006442)

研究分担者 狩野 浩二  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (90280304)
本間 明信  宮城教育大学, 教育臨床研究センター, 教授 (70106748)
吉村 敏之  宮城教育大学, 教育臨床研究センター, 准教授 (80261642)
田端 健人  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50344742)
キーワード斎藤喜博 / 教授学 / 島小 / 学校づくり / 授業研究 / 授業 / みえる / 教育学
研究概要

1研究対象とする「授業研究を核とする『学校づくり』運動」及びその中心人物となる斎藤喜博に関する文献目録及び年表の第一次稿を作成し、今後の改訂作業に備えることができるようにした。
2島小学校における教育実践の事実を1万枚以上の写真に記録したカメラマン故川嶋浩の遺族宅に残されている写真ネガを永久保存可能なデジタル化を行い、あわせて川嶋環氏からその場面ごとの実践の模様を聞き取り、その証言を録画した。
3島小実践の中心であった故武田常夫氏の遺族宅に残されていた資料を整理分析して、リスト化するとともに武田弘子氏からの聞き取りを行った。
4本研究の研究者、研究分担者、連携研究者の全員による研究会を08年9月6日〜8日、09年1月9日の2回実施した。その機会に(1)雑誌『教育論叢』(大正8年〜昭和16年)と斎藤喜博への影響関係、(2)斎藤喜博と教育科学研究会、(3)斎藤喜博の教育と短歌、(4)初期島小における子どもの「解放」の意味、(5)齋藤教授学における教育方法・技術の科学性、(6)武田常夫の或る授業における教師と子どもの「対決」、(7)いわゆる斎藤教授学なる問題群、などの報告がなされ、討論を行い、今後の研究展望について検討を行った。
5その他本研究に関する資料の収集と保存(宮城教育大学及び十文字学園女子大学)を進めた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] これからの時代における教員の養成と研修に関する総合的研究-教員の指導力を伝承するモデルカリキュラムづくり-2009

    • 著者名/発表者名
      狩野 浩二
    • 雑誌名

      児童教育実践研究(十文字学園女子大学) 第2巻、第1号

      ページ: 37-48

  • [雑誌論文] これからの時代における小学校教師像-授業の一般原則〉から創造する国語授業と授業研究-2009

    • 著者名/発表者名
      狩野 浩二
    • 雑誌名

      児童教育実践研究(十文字学園女子大学) 第2巻、第1号

      ページ: 105-112

  • [雑誌論文] 心をひらく学校-沖縄県那覇市立宇栄原幼稚園・小学校(横山芳春校長)の学校づくり-2009

    • 著者名/発表者名
      狩野 浩二
    • 雑誌名

      学校マネジメント 第48巻、第1号

      ページ: 56-57

  • [雑誌論文] 共同研究の出発にあたって 特に教員養成における「臨床部門」の確立のために2008

    • 著者名/発表者名
      横須賀 薫
    • 雑誌名

      児童教育実践研究(十文字学園女子大学) 第1巻、第1号

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 教職大学院における「理論と実践の融合」2008

    • 著者名/発表者名
      横須賀 薫
    • 雑誌名

      教職研修 通巻429号

      ページ: 107-110

  • [雑誌論文] 教員養成における教職大学院の役割2008

    • 著者名/発表者名
      横須賀 薫
    • 雑誌名

      文部科学時報 通巻1597号

      ページ: 54-55

  • [雑誌論文] 「未来につながる学力」の追求-群馬県島小学校における「授業の創造」2008

    • 著者名/発表者名
      本間 明信
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 第43巻

      ページ: 223-230

  • [雑誌論文] 何のために授業を研究するのか(授業研究の目的)2008

    • 著者名/発表者名
      吉村 敏之
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要 第43巻

      ページ: 231-244

  • [雑誌論文] 授業研究を核とする学校づくり運動に関する総合的研究-島小写真記録の分析を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      狩野 浩二
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学人間生活学部紀要 第6巻

      ページ: 39-52

  • [雑誌論文] 指導力向上を謳う教員教育制度の展望と課題2008

    • 著者名/発表者名
      狩野 浩二
    • 雑誌名

      体育科教育 第56巻、第7号

      ページ: 22-25

  • [学会発表] 聞き取り調査による教育実践史料の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      狩野浩二
    • 学会等名
      第44回日本教育方法学会大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] 島小学校授業記録の異同-『典型』ということ2008

    • 著者名/発表者名
      本間明信
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] 岡田刀水士の学習指導法-子どもの生活を見る2008

    • 著者名/発表者名
      吉村敏之
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] 島小学校の授業記録-『授業の典型』を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      本間明信、吉村敏之
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] 教員免許更新制と教師の資質向上-教育政策の立場から2008

    • 著者名/発表者名
      狩野 浩二
    • 学会等名
      第23回日本学校教育学会大会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学
    • 年月日
      2008-08-02
  • [図書] 図説教育の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      横須賀 薫
    • 総ページ数
      4-6,22-31,50-59,86-106
    • 出版者
      河出書房新社
  • [図書] 教員免許更新ガイドブック2008

    • 著者名/発表者名
      山際 隆
    • 総ページ数
      191-210
    • 出版者
      明治図書出版
  • [備考]

    • URL

      http://kyouju-gaku.cocolog-nifty.com/kyouju_gaku/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi