• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

戦後日本の幼保二元化政策と理論・カリキュラム・実践・保育者養成に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20330167
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関上智大学

研究代表者

湯川 嘉津美  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (30156814)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード幼児教育史 / 保育制度 / 保育理論 / 保育カリキュラム / 保育実践 / 保育者養成
研究概要

本研究は、戦後日本の幼児保育の展開を、制度、行財政、理論、カリキュラム、保育実践、保育者の養成と現職研修といった側面から、総合的、実証的に明らかにすることを第一の課題とし、戦後改革による新制度のスタートから高度経済成長期に至る日本の幼児保育を歴史的に跡付けるとともに、日本における幼保二元化政策の形成と特質の解明を行う。また、幼保二元化政策との関わりで常に問題として提起されてきた幼保の一元化や5歳児保育の義務制・無償制、保育者養成と資格をめぐる問題等についても、1930年代から70年代を対象に問題史的アプローチを行い、戦後日本の幼児保育問題の全体像を描き出すこととしたい。これらの歴史的・実証的研究は、日本の幼児保育史研究の進展に不可欠であるばかりでなく、今日の幼児保育をめぐる政策課題を検討する上で、重要な示唆を与えるものとなると考える。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 日常性から離れない保育学にむけて-「系統的保育案」から「対話的保育カリキュラム」へ-2010

    • 著者名/発表者名
      塩崎美穂、菊地知子
    • 雑誌名

      人文科学研究 第6巻

      ページ: 81-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後改革期の幼稚園教員再教育講習会-1947年の愛育会主催「全国保姆指導講習会」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集 第43号

      ページ: 29-51

  • [雑誌論文] 森川正雄と奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育内容・方法2009

    • 著者名/発表者名
      高月教恵
    • 雑誌名

      福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 第6号

      ページ: 107-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大原孫三郎と保育所「若竹の園」設立についての一考察2009

    • 著者名/発表者名
      高月教恵
    • 雑誌名

      福山女子短期大学研究紀要 第36号

      ページ: 58-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育の中の対話とは-「対話」という思想の広がり-2008

    • 著者名/発表者名
      塩崎美穂
    • 雑誌名

      現代と保育 第77号

      ページ: 6-22

  • [学会発表] 秋田県の事例にみる戦前日本における保姆検定制度の地方特性2010

    • 著者名/発表者名
      佐野友恵
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第20回大会
    • 発表場所
      関西学院大学教育学部
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] 後日本の幼児教育改革-保育要領・幼稚園基準の作成を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 戦後日本幼児保育史の探究-制度・理論・実践-2009

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会・自主シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] 戦時体制下の幼児教育制度改革要求-「国民幼稚園」の主張を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
  • [学会発表] 昭和初年の幼児教育制度改革構想-帝国教育会幼児教育部による学制改革案の検討を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      湯川嘉津美
    • 学会等名
      日本保育学会第61回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2008-05-18
  • [学会発表] 森川正雄と奈良女子高等師範学校附属幼稚園の保育の実際2008

    • 著者名/発表者名
      高月教恵
    • 学会等名
      日本保育学会第61回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2008-05-17
  • [図書] 児童教育学を創る-福山市立大学開学論集-(IFELの実際-大橋和子によるルイスの講義ノートを中心に-)2011

    • 著者名/発表者名
      安川悦子監修・開学論集委員会, 編(高月教恵分担執筆)
    • 総ページ数
      135-162
    • 出版者
      児島書店
  • [図書] 幼児教育の世界(日本における幼児教育の系譜)2011

    • 著者名/発表者名
      永井聖二・神長美津子, 編(湯川嘉津美分担執筆)
    • 総ページ数
      14-29
    • 出版者
      学文社
  • [図書] 日本における保育実践史研究2010

    • 著者名/発表者名
      高月教恵
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] ペスタロッチー・フレーベルと日本の近代教育(幼稚園の誕生とフレーベル主義教育)(倉橋惣三における誘導保育論の成立)2009

    • 著者名/発表者名
      浜田栄夫, 編(湯川嘉津美分担執筆)
    • 総ページ数
      76-96, 118-136
    • 出版者
      玉川大学出版部
  • [図書] 戦後の子どもの生活と保育(倉橋惣三の保育実践研究と『生活』)2009

    • 著者名/発表者名
      日本保育学会, 編(湯川嘉津美分担執筆)
    • 総ページ数
      197-204
    • 出版者
      相川書房

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi