• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

指導能力認定試験制度に基づく技術科教員免許更新支援システムの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 20330183
研究機関大阪教育大学

研究代表者

橋本 孝之  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30026273)

研究分担者 山下 晃功  島根大学, 教育学部, 教授 (40032594)
安東 茂樹  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40273817)
松永 泰弘  静岡大学, 教育学部, 教授 (80181741)
藤木 卓  長崎大学, 教育学部, 教授 (00218992)
キーワード教員免許更新 / 技術科 / 支援システム / モデルカリキュラム
研究概要

本研究は,教員養成系大学の中学校教員免許『技術』における教員免許更新制の円滑な導入・実施支援のために,日本産業技術教育学会が中心となり(1)大学への開設講座モデルカリキュラムの提供,(2)現職の学校教員への推奨講座診断システムの提供,(3)大学や学校教員への教員免許更新制に関連する各種情報の提供を行うシステム[技術科教員免許更新支援システム]を構築し,教員免許更新制の適切な実施を支援するのが目的である。
本年度は、技術科教員を対象として、上記(1)に焦点を当て、下記について実施した。
1「技術科教育」,「材料と加工」,「エネルギー変換」,「生物育成」,「情報」の5領域について,連携協力者及び日本産業技術教育学会の領域等分科会の協力を得て,1時間,3時間,6時間(試験時間を含む)を基本時数とする内容からなる、免許更新用モデルカリキュラムを構築した。そして、このモデルカリキュラムを、下記3のWebサーバ上で公開した。
2技術科教員の免許更新に関わる講習内容を検討するために,技術教育に力を入れている韓国釜山広域市の教育庁及び中学校訪問による技術教育の視察を通して,教員研修のための組織や内容に関する情報収集を行った。
3Webサーバを構築し,[技術科教員免許更新支援システム]のモデルカリキュラムに関する情報提供を開始した。トップページやリンク先のデザイン,および内容等は暫定的なものである。なお、公開URLは,「13.備考」に示した通りである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 教員免許状更新講習のための技術・情報モデルカリキュラムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      (菊地章), 川島芳昭, 伊藤陽介, 巌淵守
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会(第24回情報分科会研究発表会)
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2009-03-14
  • [学会発表] 学会科研プロジェクト : 技術科教員免許更新支援システムの構築と検証2008

    • 著者名/発表者名
      (藤木卓), 橋本孝之, 山下晃功, 安東茂樹, 松永泰弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会(第51回全国大会)
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2008-08-24
  • [備考] 技術科教員免許更新支援システム

    • URL

      http://jste-kaken.edu.nagasaki.u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi