• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

エネルギー環境リテラシー育成のカリキュラム開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20330191
研究機関常葉学園大学

研究代表者

長洲 南海男  常葉学園大学, 教育学部, 教授 (90018044)

研究分担者 新田 義孝  四日市大学, 環境情報学部, 教授 (30309033)
杉山 憲一郎  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10002015)
熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
山下 宏文  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20283690)
伊佐 公男  仁愛大学, 人間生活学部, 教授 (80092823)
キーワードエネルギー環境リテラシー / マルチ/インターディシプリン / 不確実性 / リスク / 意思決定 / LCA / トレードオフ / 世代間公平
研究概要

エネルギー環境リテラシー育成のカリキュラムを開発するために、フレームワーク(枠組み)を以下の方策により検討作成した。本研究領域が多岐且つ多様な分野を含む事から、各科教育、理学系、工学系の様々な分野領域の分担者や協力者が数回討議し、共通用語の理解を図り、具体的な枠組みの作成を行なった。先ず、英国と豪(ナショナルカリキュラム等におけるエネルギー環境教育の位置づけ)仏(フォーマルおよびインフォーマル教育におけるエネルギー環境教育の位置づけ)、米(ナショナルスタンダードにおけるエネルギー環境教育の位置づけ)での海外調査研究、次に日本における研究のレビューのデータベースの結果、カリキュラムの枠組みを二次元とし、横軸は自然、社会、人文科学に工学、農学、生活科学等の従来の学問研究分野とマルチ/インターディシプリンの四領域とし、縦軸は興味関心・気付き、知識・理解、技能(基礎と操作的スキル)、思考・判断・表現・高次思考、意志決定・価値付け・態度の5分野とした。例えば、自然科学分野に対応する知識・概念はエネルギー関連概念、自然の持続可能性など、工学、農学、生活科学分野ではエネルギー効率、エネルギーの減量、プロダクト、廃棄物、リスク、不確実性、調和、マネジメント、循環型社会システム等。社会科学、人文科学ではエネルギー環境政策・法律、世代間公平、社会資本、コスト、外部介在の内部化などが挙げられる。高次思考では何れの分野にも関わるものとして総合的判断施行、LCAなど。思考決定にはトレードオフ、思考決定マトトリック、見通しの輪などが挙げられる。これらの二次元の教育内容を一覧出来るチャートを作成した。以上のようにして開発作成したエネルギー環境リテラシー育成のカリキュラムフレームワークを基礎に、学校教育における具体的な教育内容を各教科教育、理学系、工学系各分野より展開し、一部の教科分野では実際に学校教育において実践展開した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 手回し発電機用直流電力計の開発2010

    • 著者名/発表者名
      八田章光, 他1名
    • 雑誌名

      エネルギー環境教育研究

      巻: 4(2) ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的リテラシー育成-知識基盤社会モデル2010

    • 著者名/発表者名
      熊野善介
    • 雑誌名

      日本教育

      巻: 389 ページ: 5

  • [雑誌論文] 環境リテラシーの現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      熊野善介
    • 雑誌名

      教師の広場

      巻: 164 ページ: 4-13

  • [雑誌論文] 新内容にした「放射線の性質とその利用」の授業実践2010

    • 著者名/発表者名
      伊佐公男, 他2名
    • 雑誌名

      平成22年度日本理科教育学会北陸支部大会発表論文集

      ページ: 27

  • [学会発表] 様々な教育・啓発活動とそれらの成果の大学教育への応用と将来ビジョン2010

    • 著者名/発表者名
      葛生伸、伊佐公男、中田隆二、中上純代
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      20100700-20100800
  • [学会発表] 連携を活かしたエネルギー教育の授業実践2010

    • 著者名/発表者名
      多田敏明、伊佐公男、橋場隆
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      20100700-20100800
  • [学会発表] エネルギー環境リテラシー育成のためのカリキュラム開発へのアプローチ(3) -基本的な考え方-2010

    • 著者名/発表者名
      長洲南海男、内ノ倉真吾、畑中敏伸、安藤雅之、出口憲、熊野善介、丹沢哲郎
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] エネルギー環境リテラシー育成のためのカリキュラム開発へのアプローチ(4) -英国調査報告(1) エコスクールとナショナルカリキュラムを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      畑中敏伸、八田章光
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] エネルギー環境リテラシー育成のためのカリキュラム開発へのアプローチ(5) -英国調査報告 (2)代替エネルギーセンターにおける教育活動-2010

    • 著者名/発表者名
      八田章光、畑中敏伸
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] 手回し発電機用直流電力計の開発(II) -エネルギーを測るものさしの普及-2010

    • 著者名/発表者名
      八田章光, 他1名
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] 産学連携による家庭向けのエネルギーリテラシーの普及の試み~PTAを対象とする出張講座~2010

    • 著者名/発表者名
      伊佐公男, 他2名
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] 風力発電機製作を通したエネルギー環境に対する生徒の意識 -キャリア教育導入を視野に-2010

    • 著者名/発表者名
      熊野善介, 他2名
    • 学会等名
      日本エネルギー環境教育学会第5回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-07-31

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi