• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

高校における発達障害問題の実態と特別支援教育の構築に関する実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20330195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

高橋 智  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50183059)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード高校 / 特別支援教育 / 発達障害 / 特別な教育的配慮 / 中学校と高校の接続 / 移行支援 / 進級・卒業認定 / ユニバーサルデザイン
研究概要

小・中学校だけではなく高校においても特別支援教育を構築し、高校生が抱える多様な困難・ニーズへの支援の具体化が早急の課題となっている。公立高校では徐々に特別支援教育に関する取り組みが検討され始めているが、私立高校においてはほとんど未着手の状態である。
しかし高校の特別支援教育の実態そのものが不明であり、その解明は不可欠の課題である。本研究では、高校における特別支援教育の現状と当面の検討課題を探るため、(1)近年の文部科学省や都道府県・政令指定都市教育委員会等の高校特別支援教育施策、(2)学界・当事者団体等における高校特別支援教育に関する論議や調査研究、(3)高校現場で取り組まれている発達障害等の特別な配慮を要する高校生への教育実践について整理し、高校特別支援教育の全体的動向を把握した。高校特別支援教育のシステム開発をしていくための検討課題として、以下の点を指摘できる。
第一に、高校はその入り口と出口で多様な接続・連携が求められている。中学校と高校の接続の課題、高校以降の進学・就労等に関する進路指導・移行支援の課題など検討すべき課題は多い。高校の場合、入学者選抜試験を経ている等の理由からわが子の障害を認めない保護者も目立つ。しかし障害者手帳の取得や外部専門機関(教育相談・医療・福祉・就労)との連携が特別な配慮を要する生徒の将来を切り拓くきっかけになることから、発達障害者支援センター・就労支援センターなどと連携する必要がある。
第二に、特別な配慮を要する生徒の困難・ニーズの実態をふまえて入学試験、欠時数、単位取得、進級・卒業認定の配慮など、これまでとは異なる評価基準の検討や教務規定の弾力的な運用を行う必要がある。そのためには文科省レベルでの法令整備や都道府県・政令指定都市教育委員会によるガイドラインの作成等が必要である。
第三に、国・自治体からの財政措置の問題である。高校における特別支援教育支援員や専門職の配置、教員の加配、教職員の研修、学習環境のユニバーサルデザイン化などの体制整備に行政による財政措置は不可欠である。とくに私立高校には特別支援教育推進の経費が国・自治体から支給されておらず各校の自助努力に任せられている。このことの見直しも不可避である。

  • 研究成果

    (55件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 学会発表 (6件) 図書 (5件) 備考 (24件)

  • [雑誌論文] Difficulties in Going to High School and Needs of People with Developmental Disabilities and Their Parents : Particular Comparison of Public and Private High Schools2011

    • 著者名/発表者名
      田部絢子, 高橋智
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系II 第62集

      ページ: 125-141

  • [雑誌論文] 国立大学附属小学校における特別支援教育の現状と課題-管理職・特別支援教育コーディネーターおよび養護教諭への全国調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智・石川衣紀・田部絢子
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報(日本教育大学協会)(審査制学術誌) 第29集

      ページ: 219-232

  • [雑誌論文] 特別支援教育とインクルージョンをめぐる現状と課題-全国国立大学附属小学校特別支援教育実態調査の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      都市問題(財団法人東京市政調査会) 第102巻4号

      ページ: 87-95

  • [雑誌論文] 発達障害者は「誰にも理解されない身体の不調・不具合」で困っている-発達障害の本人・当事者の身体症状調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智・石川衣紀・田部絢子
    • 雑誌名

      第4回大阪YMCA研究論文(奨励賞受賞論文)(大阪YMCA 総合研究所)

  • [雑誌論文] 全国私立高校養護教諭悉皆調査からみた特別支援教育の現状と支援の課題2010

    • 著者名/発表者名
      田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル(日本特別ニーズ教育学会)(審査制学会誌) 16(1)

      ページ: 128-145

  • [雑誌論文] 国立大学附属小学校と特別支援教育-特別な配慮を要する児童の実態と支援に関する全国調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智・石川衣紀・田部絢子
    • 雑誌名

      SNEジャーナル(日本特別ニーズ教育学会)(審査制学会誌) 16(1)

      ページ: 68-84

  • [雑誌論文] 私立高校における特別支援教育の実態と課題-全国私立高校悉皆調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      重点推進研究・障害のある子どもへの一貫した支援システムに関する研究-後期中等教育における発達障害への支援を中心として-(平成20年度~21年度)研究成果報告書(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)

      ページ: 172-192

  • [雑誌論文] 私立高校における特別支援教育の実態と課題-全国私立高校悉皆調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      SNEジャーナル(日本特別ニーズ教育学会)(審査制学会誌) 第15巻1号

      ページ: 63-92

  • [雑誌論文] 私立高校における特別支援教育の動向2009

    • 著者名/発表者名
      田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      学校教育学研究論集(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科)(審査制学術誌) 第20号

      ページ: 29-41

  • [雑誌論文] 高校特別支援教育の動向と課題2009

    • 著者名/発表者名
      田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      月刊生徒指導(学事出版) 第39巻8号

      ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 発達障害の学校不適応の実態と支援-発達障害の本人調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智・生方歩未・田部絢子
    • 雑誌名

      月刊生徒指導(学事出版) 第39巻8号

      ページ: 20-25

  • [雑誌論文] Supports for Adjustment Problems of School-Age Youth With Developmental Disabilities2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智, 生方歩未
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education(審査制 英文学会誌) 46(6)

      ページ: 525-543

  • [雑誌論文] 高校特別支援教育の動向と課題-発達障害生徒の高校教育保障を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智・田部絢子
    • 雑誌名

      障害者問題研究(全国障害者問題研究会)(審査制学術誌) 36(4)

      ページ: 242-253

  • [雑誌論文] 発達障害者が有するスポーツの困難・ニーズに関する研究-発達障害の本人調査からみえてくるもの-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智・山下揺介・田部絢子
    • 雑誌名

      第3回大阪YMCA研究論文(大阪YMCA総合研究所) (入賞(入選))

  • [雑誌論文] 高校特別支援教育の課題2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智・内野智之・田部絢子
    • 雑誌名

      月刊高校教育(学事出版) 第42巻1号

      ページ: 43-49

  • [雑誌論文] 高校特別支援教育を拓く高校特別支援教育を拓く「巻頭言」2008

    • 著者名/発表者名
      高橋智, 内野智之・田部絢子・高橋智, 内野智之・田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      【資料】高校特別支援教育関係文献一覧(日本特別ニーズ教育学会編)(日本特別ニーズ教育学会)(審査制学会誌) SNEブックレットNo.3

      ページ: 2-4,5-15,69-80

  • [雑誌論文] 発達障害の本人調査からみた学校不適応の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋智・生方歩未
    • 雑誌名

      SNEジャーナル(日本特別ニーズ教育学会)(審査制学会誌) 14(1)

      ページ: 36-63

  • [雑誌論文] 私立高校と特別支援教育施策の動向-都道府県私学主管課への調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      内野智之・田部絢子・高橋智
    • 雑誌名

      家庭教育研究所紀要(財団法人小平記念日立教育振興財団日立家庭教育研究所)(審査制学術誌) 30

      ページ: 110-120

  • [雑誌論文] 発達障害の本人調査にみる高校生活の困難とニーズ2008

    • 著者名/発表者名
      高橋智・内野智之
    • 雑誌名

      月刊生徒指導(学事出版) 第38巻11号

      ページ: 14-19

  • [雑誌論文] School Maladjustment and Problems of Educational Support for Students With Mild Developmental Disabilities : A Survey of Resource Rooms for Students With Emotional Disturbances in Elementary and Lower Secondary Schools in Tokyo2008

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education(The Japanese Association of Special Education)(審査制英文学会誌) 45(6)

      ページ: 527-541

  • [学会発表] 【課題研究】本人・当事者の参加・発言から探る高校特別支援教育の課題2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智・窪島務・梅原利夫
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第16回岡山大会発表要旨集 pp.29-34
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] 【日本特殊教育学会研究委員会企画国際化シンポジウム】東アジア圏の自閉症発達支援をめぐる課題と国際教育協力2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智・長崎勤
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会発表論文集 p.15-18
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] 【課題研究】高校特別支援教育の推進-私立高校・NPO法人校の実践と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智・窪島務・梅原利夫
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第15回研究大会発表要旨集録 pp.43-48
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 【学会企画シンポジウム】幼小中高一貫した特別支援教育システム整備の諸条件、指定討論2009

    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会発表論文集 p.39(本人の困難・ニーズ調査の視点から)
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] 【共通論題報告シンポジウム・生活支援施策の歴史】スウェーデンの福祉国家建設と特別教育の制度化-1920年代~1960年代-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋智
    • 学会等名
      社会事業史学会第11回大会報告要旨集 pp.68-69
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] 【ラウンドテーブル・高校特別支援教育の現在】高校特別支援教育をめぐる施策・議論の動向2008

    • 著者名/発表者名
      高橋智(企画・報告)
    • 学会等名
      日本教育学会第67回大会発表要旨集録 pp.354-355
    • 発表場所
      佛教大学(京都市)
    • 年月日
      20080800
  • [図書] 特別支援教育大事典(荒川智・木全和巳・佐藤久夫・杉山登志郎・高橋智・玉村公二彦・土岐邦彦・堀江重信・峰島厚・矢嶋里絵・渡部昭男編集)2010

    • 著者名/発表者名
      茂木俊彦編集代表
    • 総ページ数
      1043
    • 出版者
      旬報社
  • [図書] 戦前における鈴木治太郎の大阪市小学校教育改革と特別な教育的配慮のシステム開発に関する研究(<史料・日本近代と「弱者」第1集>特別支援・特別ニーズ教育の源流・別巻)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智・石川衣紀・前田博行著
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      緑蔭書房
  • [図書] <史料・日本近代と「弱者」第1集>特別支援・特別ニーズ教育の源流-鈴木治太郎の教育改革と適能教育論- 全9巻2010

    • 著者名/発表者名
      高橋智・前田博行・石川衣紀編
    • 出版者
      緑蔭書房
  • [図書] 発達障害と「不適応・いじめ・被虐待」問題(SNEブックレットNo.4)(本人調査からみた発達障害の不適応の実態と求める支援)(日本特別ニーズ教育学会編)2009

    • 著者名/発表者名
      分担執筆:高橋智・新井英靖,高橋智・横谷祐輔・田部絢子・石川衣紀,高橋智・田部絢子・生方歩未
    • 総ページ数
      88(6-30,31-45)
    • 出版者
      日本特別ニーズ教育学会
  • [図書] 基礎から学ぶ学校保健(第12章特別な支援を要する子どもの学校保健)(瀧澤利行編著)2008

    • 著者名/発表者名
      分担執筆:高橋智・猪狩恵美子
    • 総ページ数
      164(145-149)
    • 出版者
      建帛社
  • [備考] 新聞報道:「高校特別支援教育-地域により取組みに温度差-東京学芸大高橋智研究室が調査報告-」『教育家庭新聞』第1896号、2008年2月2日付

  • [備考] 新聞報道:「軽度発達障害で都内小・中学校調査-高橋・東京学芸大教授-不登校や引きこもり「アスペルガ-」が46%」『日本教育新聞』第5685号、2008年2月25日付

  • [備考] スウェーデンにおける新聞報道:「Japaner med skola p? schemat」,Dalarnas Tidningar, p.11, Onsdag 26 Mars 2008

  • [備考] スウェーデンにおける新聞報道: 「Japaner studerade handikappomsorgen 」,Dalarnas Tidningar, p.21, Onsdag 26 Mars 2008

  • [備考] スウェーデンにおける新聞報道:「Det handlar o matt sprida demokrati」, Dalarnas Tidningar, pp.14-15, Fredag 4 April 2008

  • [備考] 新聞報道:「発達障害の困難な状況が明らかに-特性を考慮した対応が不可欠-東京学芸大の高橋教授らが調査」『内外教育』第5817号、pp.4-5、時事通信社、2008年4月18日付

  • [備考] 記事掲載:東京学芸大教授が高機能自閉症児などで調査-感覚の過敏性や鈍さが困難の背景に-、内外教育編集部編『内外教育・データで読む教育2007~2008調査\統計解説集(時事通信オンデマンドブックレット35)』、pp.100-101、時事通信社、2008年4月

  • [備考] テレビ出演:「障害児と家庭の支え奪わないで-寄宿舎削減-」、NHK総合テレビ「ニュースウオッチ9」、2008年12月22日(月)21:00~22:00

  • [備考] スウェーデンにおける新聞報道:「Japanska besokare vill veta mer」,Dalarnas Tidningar, p.16, Torsdag 26 mars 2009

  • [備考] 新聞報道:「高校の受け入れ面の情報が不足-発達障害生徒の進学で調査報告書-」『内外教育』第5901号、pp.6-7、時事通信社、2009年4月10日付

  • [備考] 記事掲載:東京学芸大の高橋教授らが調査-発達障害の困難な状況が明らかに-、内外教育編集部編『内外教育・データで読む教育2008~2009調査\統計解説集(時事通信オンデマンドブックレット44)』、pp.84-85、時事通信社、2009年4月

  • [備考] 新聞報道:「【09 都議選】統廃合される寄宿舎巡る集会-出席都議、すぐに退席-あいさつのみ、父母落胆」『朝日新聞』朝刊、東京・北部・14版、2009年6月26日

  • [備考] 人名事典への記事掲載: 「TAKAHASHI SATORU」『Who's Who in the World・2010 27th Edition 』, MARQUIS Who's Who, November 2009

  • [備考] 番組取材協力:NHK・ETV 特集「障害者たちの戦争」、NHK教育テレビ、2009年12月6日(日)22:00~23:00

  • [備考] 新聞報道:「体育で疲れやすく配慮や支援が必要-高橋智・東京学芸大教授 発達障害の高校生を調査-」『日本教育新聞』第5769号、2009年12月21日・29日付

  • [備考] 新聞報道:「私立高校での特別支援教育の実態-東京学芸大の高橋智教授らが調査-」『教育新聞』第2921号、2010年1月14日付

  • [備考] 新聞報道:「障害ある生徒への組織対応に課題-高橋智東京学芸大教授らが私立高の特別支援教育を調査-」『内外教育』第5968号、pp.8-9、時事通信社、2010年1月29日付

  • [備考] テレビ出演:「特別支援学校の教室確保」、NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」、2010年2月12日(金)18:10~19:00

  • [備考] スウェーデンにおける新聞報道:「Japanskt intresse for Borlangeskola 」,Dalarnas Tidningar, p.16, Fredag 26 mars 2010

  • [備考] 記事掲載:発達障害生徒の高校進学に関する調査-高校の受け入れ面の情報が不足-、内外教育編集部編『内外教育・データで読む教育2009~2010調査\統計解説集(時事通信オンデマンドブックレット54)』、pp.6-7、時事通信社、2010年5月

  • [備考] 新聞報道:「高橋・東京学芸大教授ら市区教委調べ-特別支援教育推進体制整備・私立幼への巡回相談不十分「国公立と区別しない連携を」-」『日本教育新聞』第5805号、2010年10月18日付

  • [備考] 人名事典への記事掲載:「TAKAHASHI SATORU」『Who's Who in the World・2011 28th Edition 』, MARQUIS Who's Who, November 2010

  • [備考] 新聞報道:「一般公立小より遅れる支援態勢-国立大附属小の発達障害児-東京学芸大教授らが調査」『内外教育』第6042号、p.7、時事通信社、2010年12月7日付

  • [備考] (24)新聞記事コメント:「特別支援高 就職率好調」『読売新聞』日刊、多摩13S版、2011年2月18日付

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi