• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アーベル多様体のモジュライ空間の整数環上の大域的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20340001
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 郁  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (50022687)

キーワードマッカイ対応 / 拡大ディンキン図形 / アーベル多様体 / モジュライ空間 / コンパクト化
研究概要

(1) マッカイ対応に現れる普遍的な層の構造を拡大ディンキン図形を含む形で明らかにできた. この部分は現在執筆中である.
(2) また, アーベル多様体のモジュライ間のコンパクト化はこれまで2種類構成しているが, その間の関係が明確になった. これは重要な成果である.
両者の間には射があり, その射は1対1写像である. この結果, 両者の正規化は同型であることも分かる. また, 射の行き先が射影的であることは既に代表者によって証明されていたが, その結果と合わせると, 第2のコンパクト化も射影的であることが結論される.
これらの結果は第2のコンパクト化の構成(未発表)部分と合わせて, これは現在編集中(編集中村郁およびLin Weng)の日本数学会のシリーズに発表される予定(2009年12月出版予定)である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] McKay correspondence2009

    • 著者名/発表者名
      Iku Nakamura
    • 雑誌名

      Proc. Conference in honor of John McKay 2007CRM Monograph series, 印刷中

      ページ: 36

    • 査読あり
  • [学会発表] Two comnactifications of moduli spaces of abelian varieties2009

    • 著者名/発表者名
      Iku Nakamura
    • 学会等名
      Arithmetic and algebraic geometry related to moduli spaces
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2009-01-19
  • [学会発表] Comnactification of moduli of abelian varieties2008

    • 著者名/発表者名
      Iku Nakamura
    • 学会等名
      Seminar on Calabi Yau
    • 発表場所
      Queen University, Canada
    • 年月日
      20080911-18
  • [学会発表] A canonical morphism from SQg, K {toric} to SQg, K2008

    • 著者名/発表者名
      Iku Nakamura
    • 学会等名
      Conference of Algebraic geometry
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] Stability and compactification of moduli of abelian varieties2008

    • 著者名/発表者名
      Iku Nakamura
    • 学会等名
      Colloquium of the Centre de recherches mathematiques
    • 発表場所
      Montreal University Canada
    • 年月日
      2008-09-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi