• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

グラフの距離構造と連結構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20340016
研究機関電気通信大学

研究代表者

安藤 清  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (20096944)

研究分担者 江川 嘉美  東京理科大学, 理学部, 教授 (70147502)
キーワード離散数学 / 組合せ論 / グラフ / 連結度 / 直径
研究概要

グラフを計算機ネットワークの数学的モデルと見なすとき、ネットワークの切断を引き起こす故障計算機群の最小数に対応するグラフの連結度はネットワークの頑強性を表す最も基本的パラメータである。グラフの2頂点間の距離が大きいほど対応する計算機の間の情報伝達の遅れが大きくなる。よって、2頂点間の最大距離であるグラフの直径はネットワークにおける情報伝達遅延に関わる基本パラメータである。また、計算機群の最障はネットワークの切断を引き起こさなくとも、ネットワークにおける情報伝達遅延に影響を及ぼす。直径概念の一般化であるワイド直径は故障計算機群数を指定した場合のネットワークにおける情報伝達遅延を評価するパラメータである。
グラフのワイド直径はグラフの直径のみを含む式では上から評価できない。本研究ではグラフのワイド直径をとグラフの直径と最大次数を含む式で上から評価することに成功した。その辺の縮約が連結度を保存するとき、その辺を可縮辺と呼ぶ。グラフの連結構造の研究においては可縮辺の存在および分布の研究は基本的である。頂点数5以上の3-連結グラフには可縮辺が存在することを示したTutteの結果はこの分野の研究の嚆矢である。可縮辺を持たない4-連結グラフは無数に存在するが、4-連結グラフが可縮辺を持たなければ、それは4-正則で任意の辺が三角形に含まれることが知られている。本研究では可縮辺を持たない5-連結グラフ次数5の頂点数の分布については、グラフの位数に比例する程度存在することが知られていたが、その比例定数の最良値を求めることに成功した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Subgraphs induced by the set of degree 5 vertices in a contraction-critically 5-connected graph2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 309

      ページ: 6359-6367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A local structure theorem on 5-connected graphs2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 雑誌名

      J.Graph Theory 60

      ページ: 99-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the number of 4-contractible edges in 4-connected graphs2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando, Y.Egawa, K.Kawarabayashi, Kriesell.M
    • 雑誌名

      J.Combin.Theory Ser.B 99

      ページ: 97-109

    • 査読あり
  • [学会発表] Some structural properties of minimally contraction-critically 6-connected graphs2010

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      日本数学会2010年総会
    • 発表場所
      慶応大学理工学部 (矢上キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] Some structural properties of minimally contraction-critically 6-connected graphs2010

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      岡村先生退職記念甲南大学研究集会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Wide diameter of $k$-connected graph with diameter $d$2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      JCCGG2009 (Japan conference of combinatorial geometry and graph theory 2009)
    • 発表場所
      金沢文化ホール
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] $k$-wide diameter of $k$-connected graph with diameter $d$2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      2009年度日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] A local structure theorem of contraction-critically 5-connected graphs2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      Micro symposium on combinatorics 2009
    • 発表場所
      南デンマーク大学/デンマーク
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] The number of edges of a contraction-critically 5-connected graph2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      Hamburg 大学数学セミナー
    • 発表場所
      Hamburg 大学/ドイツ
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] A structural result on minimally contraction-critically 6-connected graphs2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      組み合わせ論サマーセミナー2009
    • 発表場所
      東京理科大学館山研修所
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] Wide diameter of $k$-connected graphs with diameter $d$2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      離散数学とその応用研究集会2009
    • 発表場所
      茨城大学工学部 (日立キャンパス)
    • 年月日
      2009-08-08
  • [学会発表] Some structural properties of a minimally contraction-critically 5-connected graph2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      The 22th British Combinatorial Conference at St. Andrews
    • 発表場所
      St. Andrews /Scotland
    • 年月日
      2009-07-07
  • [学会発表] Minimally Contraction-Critically 5-Connected Graphs2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ando
    • 学会等名
      Conference in Honor of Dr. Severino Gervacio 2009 (SVGCGTC2009)
    • 発表場所
      フィリピン、マニラ、デラサール大学
    • 年月日
      2009-04-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi