• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

地球科学的な熱対流系における流れパターン形成

研究課題

研究課題/領域番号 20340018
研究機関京都大学

研究代表者

山田 道夫  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (90166736)

研究分担者 岡本 久  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (40143359)
竹広 真一  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (30274426)
林 祥介  神戸大学, 理学研究科, 教授 (20180979)
キーワード熱対流 / 球殻内対流 / 回転流体 / 安定性
研究概要

本年度は計画2年度としてまず,前年度に整備した数値コードを用いて,無次元回転角速度τが比較的小さな場合について,回転球殻内で静止状態から熱対流が発生するときの線形安定性問題を扱った.その結果,臨界安定となる点における経度方向の臨界波数は,τが十分に小さい場合は3であるがτの増加と共に次第に大きくなること,また臨界Rayleigh数はτにほぼ一次関数の依存性をもつことを見出した.臨界点近傍の対流は,τの小さな時は球殻に沿っ左パターンを示すが,τの増加に伴い赤道上で内殻に接し回転軸方向に伸びた柱状のパターンを示すようになる.また臨界モードは経度方向の位相速度を伴うが,τが十分に小さなときは(回転系からみて)位相速度は負(retrograde)であり,τの増加に伴い位相速度は連続的に変化しあるτ以上では正の位相速度(prograde)を示すようになる.次に,定常状態の線形不安定化によって発生した対流の非線形解を追跡し,非線形解の対流パターンの形態と位相速度を調べた.特に位相速度は,臨界点で負である場合は非線形段階でも負に留まるが,大きなτで臨界点で正となる場合は Rayleigh 数の増加に伴って位相速度の減少がみられ十分に大きなRayleigh数では負の位相速度を持つようになることを見出した.これらの結果は,線形不安定性の臨界状態およびそれに続く非線形段階において,対流の位相速度は正負に変化するが,それらは連続的な変化によるものであって,解の異なる分枝の出現によるものではないことを意味している.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Closed vortex in a rotating polar cap2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Taniguchi
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Mechanics Japan 58

      ページ: 131-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time averaged properties along unstable periodic orbits and chaotic orbits in ordinary differential equation systems2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Saiki
    • 雑誌名

      Physical Review E 79

      ページ: 015201:1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of flow on a rotating polar cap2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Taniguchi
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research 41

      ページ: 045511:1-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 回転球殻内における Boussinesq 流体の有限振幅パターンの安定性と伝播方向について2010

    • 著者名/発表者名
      木村恵二, 竹広真一, 山田道夫
    • 学会等名
      統計数理研究所共同利用研究集会「乱流の統計理論とその応用」
    • 発表場所
      統計数理研究所 (東京都)
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 2次元 Navier-Stokes 方程式における乱流化について2010

    • 著者名/発表者名
      山田道夫
    • 学会等名
      北陸応用数理研究会2010
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] Mechanism of a temporal intermittency in the GOY shell model turbulence2010

    • 著者名/発表者名
      Miki U.Kobayashi, M.Yamada
    • 学会等名
      Exploring Complex Dynamics in High-Dimensional Chaotic Systems:
    • 発表場所
      Max Planck Institute, Germany
    • 年月日
      2010-01-15
  • [学会発表] 回転球面上における2次元強制乱流2009

    • 著者名/発表者名
      小布施祈織
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Time averaged properties along unstable periodic orbits in some systems of differential equations2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Saiki
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Recurrence Plots
    • 発表場所
      University of Montreal, Canada
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 乱流の少数自由度モデルと力学系的記述2009

    • 著者名/発表者名
      山田道夫
    • 学会等名
      数理解析研究所研究集会「双曲力学系から大自由度力学系へ」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] 大自由度力学系としての乱流2009

    • 著者名/発表者名
      山田道夫
    • 学会等名
      数理解析研究所研究集会「双曲力学系から大自由度力学系へ」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-08-18
  • [学会発表] Two-dimensional turbulence on a rotating sphere and the beta-plane2009

    • 著者名/発表者名
      Michio YAMADA
    • 学会等名
      Lecture Meeting : Hasegawa-Mima equation, 30 years and future
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-05-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi