• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

配置の幾何とハイパーグラフの極値組合せ論

研究課題

研究課題/領域番号 20340022
研究機関琉球大学

研究代表者

徳重 典英  琉球大学, 教育学部, 教授 (00217481)

研究分担者 前原 濶  国立大学法人琉球大学, 名誉教授 (60044921)
キーワード離散幾何 / 配置の幾何 / 極値組合せ論 / ハイパーグラフ
研究概要

本年度は以下の研究をおこなった。1,2は徳重と前原の共同研究、3,4は徳重、5は前原によるものである。
1. 正三角柱に正四面体を埋め込む仕方を、完全に分類した。この結果は論文にまとめて現在投稿中である。またこの結果を含む講演を、金沢、神戸、韓国、フィリピン、ドイツ等において行った。
2. 三角形ではない任意の凸フレームは、ある四面体を捕捉することを証明し、さらにImre Barany氏とも共同で任意の凸フレームが、ある四面体を固定できるかどうかについて研究を進めている。
3. 互いにt重交差する二つのκ点集合族のサイズの積に関する、Erdos-Ko-Rado型不等式を証明した。この論文はJ.Comb.Thory(A)に受理、掲載された。さらにt重交差するγ個のκ点集合族のサイズの積に関しても、γ=2の場合がどこまで拡張できるか検討中である。またMark Siggers氏と共同で、交差族であって、かつその補集合のつくる集合族も交差族であるようなものに関する、Erdos-Ko-Rado型不等式の研究を開始した。これらは証明にいわゆるFranklの乱歩法を用いている。
4. 中上川友樹氏と共同で、lattice pathの数え上げに関する公式を発見し、巡回法の拡張による証明を与えた。論文は投稿中である。
5. 円柱に埋め込まれた2つの同じ大きさの正四面体は、一方を円柱内で動かして他方の位置に持ってくることができることを示した。この結果の論文はYbkohama.Math.J.に受理、掲載された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Regular simplices passing through holes2010

    • 著者名/発表者名
      N.Tokushige, H.Maehara
    • 雑誌名

      Geometriae Dedicata 145

      ページ: 19-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On a sphere that passes through n lattice points2010

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics 31

      ページ: 617-621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On congruent embeddings of a tetrahedron into a circular cylinder2010

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 雑誌名

      Yokohama Math. J. 55

      ページ: 171-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversing a polyhedral surface by origami-deformation2010

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics 31

      ページ: 1171-1180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multiply intersecting Erdos-Ko-Rado theorem -the principal case2009

    • 著者名/発表者名
      N.Tokushige
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 310

      ページ: 453-460

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From line-systems to sphere-systems Schlafli's double six, Lie's line-spheme transformation, and Grace's theorem2009

    • 著者名/発表者名
      N.Tokushige, H.Maehara
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics 30

      ページ: 1337-1351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wallace's theorem and Miquel's theorem in higher dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      N.Tokushige, H.Maehara
    • 雑誌名

      Journal of Geometry 95

      ページ: 69-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convex bodies passing through holes2009

    • 著者名/発表者名
      N.Tokushige, H.Maehara
    • 雑誌名

      RIMS Koukyuuroku(Computational geometry and discrete mathematics) 1641

      ページ: 68-73

  • [学会発表] n次元立方体の中の大きなn次元正則単体2010

    • 著者名/発表者名
      徳重典英
    • 学会等名
      代数的組合せ論研究集会
    • 発表場所
      神戸学院大学(神戸)
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] Large regular simplices contained in a hypercube2010

    • 著者名/発表者名
      徳重典英
    • 学会等名
      Graph Theory Seminar at Kyungpook National Univ.
    • 発表場所
      Daegu(韓国)
    • 年月日
      2010-02-18
  • [学会発表] 離散幾何の話題から2009

    • 著者名/発表者名
      徳重典英
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会合同セッション
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] On holes through which a regular simplex can go2009

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 学会等名
      11th International Conference on Discrete Mathematics : Convexity and Discrete Geometry
    • 発表場所
      Dortmund, Germany
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] On a triangular hole through which a tetrahedron can go2009

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 学会等名
      Discrete Geometry and Statistics of Configurations at Steklov Math. Inst.
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2009-06-02
  • [学会発表] Elementary geometry on Z_d2009

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 学会等名
      Workshop in graph theory and combinatorics
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2009-04-28
  • [学会発表] Reversing polyhedral surfaces by origami-deformation2009

    • 著者名/発表者名
      H.Maehara
    • 学会等名
      International conference on graph theory and com-binatorics 2009
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2009-04-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi