• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

凸最適化の情報幾何:展開と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20340024
研究機関統計数理研究所

研究代表者

土谷 隆  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 教授 (00188575)

研究分担者 小原 敦美  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (90221168)
村松 正和  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (70266071)
福田 光浩  東京工業大学, グローバルエッジ研究院, 特任助教 (80334548)
キーワード内点法 / 情報幾何 / 凸最適化 / グラフィカルモデル / 計算複雑度 / 微分幾何 / 対称錐計画
研究概要

本研究は3つの部分課題(1)主双対内点法の情報幾何学的構造の解明;(2)情報幾何による数値的に頑健で優れた内点法の開発;(3)情報幾何学的接近法による大規模ガウシアングラフィカルモデル推定への挑戦からなる.研究成果を部分課題ごとに記す.
(1)主双対内点法の情報幾何学的構造の解明
対称錐計画問題に対する内点法の反復回数の中心曲線上の積分による表現について解析し、線形計画問題について小原・土谷によって証明された,主内点法と主双対内点法の反復回数に関するピタゴラス関係を対称錐計画問題に拡張した.
(2)情報幾何による数値的に頑健で優れた内点法の開発
制御や多項式計画等に現れる、正則性条件が満たされてない凸錐上の線形計画問題を正則化するための面縮小法などについて検討した。
(3)情報幾何学的接近法による大規模ガウシアングラフィカルモデル推定への挑戦
昨年度は、スパコンにより34000次元、10万変数のモデルの最適化が可能であることを確認したが、スパコンを用いずにこの規模の問題を解くために、部分問題を繰り返し解いて最適化を行う方法について検討した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Proximity of Weighted and Layered Least Squares Solutions2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kitahara, T.Tsuchiya
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Matrix Analysis and Applications 31

      ページ: 1172-1186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invariance under affine transformation in semidefinite programming relaxation for polynomial optimization problems"2009

    • 著者名/発表者名
      Hayato Waki, Masakazu Muramatsu, Masakazu Koiima
    • 雑誌名

      Pacific Journal of Optimization 5

      ページ: 297-312

    • 査読あり
  • [学会発表] Information geometric approach to interior-point algorithms in LP and SDP2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kakihara, R.D.C.Monteiro, A.Ohara, T.Tsuchiya
    • 学会等名
      The 20^<th> International Symposium on Mathematical Programming
    • 発表場所
      米国シカゴ
    • 年月日
      20090800

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi