• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

宇宙初期から現在にいたる星間塵供給源としての超新星の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20340038
研究機関北海道大学

研究代表者

小笹 隆司  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (90263368)

研究分担者 羽部 朝男  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (90180926)
梅田 秀之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (60447357)
野沢 貴也  東京大学, 数物連携宇宙研究機構, 特任研究員 (90435975)
キーワード超新星 / 元素合成 / ダスト / 星間塵 / 銀河形成進化 / 化学進化
研究概要

(1)重力崩壊型超新星の親星である大質量星の進化過程の研究
大質量星の進化計算コードの高速化を行い、それを用いて、大質量星の質量放出物質の化学組成を系統的に調べた。また超新星爆発機構の解明をめざし3次元磁気流体計算コードを開発し大質量星の重力崩壊計算を行った。また、宇宙の最初の星の成長、進化に対する暗黒物質対消滅の影響を調べた。
(2)超新星爆発でのダスト形成と進化過程の研究
重力崩壊型の超新星のサブタイブであるIIb型超新星爆発でのダスト形成と超新星残骸中でのダストの進化計算を行い、ダストのサイズ、存在量、熱輻射量の時間進化を求め、IIb型超新星爆発であると同定されたCas-A超新星残骸の観測結果が我々が開拓したダスト形成・進化モデルで矛盾なく再現出来ることを示した。また、SpitzerやAKARIによる若い超新星残骸の観測結果から残骸中に存在するダスト量や化学組成を明らかにした。
(3)ダストの存在を考慮した銀河形成・進化の研究
ダスト供給源としての超新星の役割を明確にするためには、ダストが銀河形成・進化に与える影響を考慮したモデルを構築し、観測結果と比較することが必要である。そのための系統的な研究の一貫として、Λ-CDMモデルに基づく銀河の形成・合体シミュレーション、銀河構造形成モデルの構築をすすめた。また、宇宙初期の銀河形成に関して,超新星爆発によるダスト生成と破壊を考慮したモデルを構築し、z=20からz=6という宇宙の早期における銀河形成進化を調べたところ,超新星のreverse shockによるダスト破壊が非常に効果的であり,銀河の星形成に大きな影響を与えることを示した。また、星の種族合成計算に基づいてz~1の高赤外光度銀河の多波長測光データーから銀河中の金属量とダスト量を推定した。
以上の結果は学会等で発表し、その一部は学術雑誌に投稿・掲載された。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Stellar population and dust extinction in an ultraluminous infrared galaxy at z=1.1352010

    • 著者名/発表者名
      Kawara, K.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 402

      ページ: 335-344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Very Massive Population III Stars with Mass Accretion from Pre-main Sequence to Collapse2009

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo, T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 706

      ページ: 1184-1193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AKARI Infrared Observations of the Supernova Remnant G292.0+1.8 : Unveiling Circumstellar Medium and Supernova Ejecta2009

    • 著者名/発表者名
      Lee, H.G.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 706

      ページ: 441-453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Black Hole formation by accretion of gas and dark matter2009

    • 著者名/発表者名
      Umeda, H.
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics 8

      ページ: 24-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spitzer Observations of the Young Core-Collapse Supernova Remnant 1E0102-72.3 : Infrared Ejecta Emission and Dust Formation2009

    • 著者名/発表者名
      Rho, J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 700

      ページ: 579-596

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutrino-induced reactions on Fe56 and Ni56, and production of Mn55 in population III stars2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T.
    • 雑誌名

      Physical Review C 79

      ページ: 61603-1-61603-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of the Pattern Speed of Barred Spiral Galaxies2009

    • 著者名/発表者名
      Hirota, A.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 161

      ページ: 441-450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Minor Mergers on the Coalescence of a Supermassive Black Hole Binary2009

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 161

      ページ: 421-428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hierarchical Formation of the Galactic Halo and the Origin of Hyper Metal-Poor Stars2009

    • 著者名/発表者名
      Komiya, Y.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 696

      ページ: L79-L83

    • 査読あり
  • [学会発表] ULIRGのダストモデルについて2010

    • 著者名/発表者名
      清水孝則
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] 大質量星の進化における質量放出とその化学組成2010

    • 著者名/発表者名
      吉田敬
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] 3次元磁気流体計算による15太陽質量星の重力崩壊2010

    • 著者名/発表者名
      黒田仰生
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] 高密度環境におけるDMハローの合体軌道2010

    • 著者名/発表者名
      大木平
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] ダストのサイズ進化を考慮した高赤方偏移の銀河形成と宇宙再電離2010

    • 著者名/発表者名
      山澤大輔
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] A young IR galaxy surrounded by a shell of supernova-condensed dust2010

    • 著者名/発表者名
      川良公明
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] あかりIRCによるNGC 300 Optical Transientの観測2010

    • 著者名/発表者名
      大澤亮
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] Cassiopeia A 超新星残骸中のダストの一生2010

    • 著者名/発表者名
      野沢貴也
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] ダストのサイズ分布進化とダストにおける水素分子形成を考慮した銀河形成進化モデル2009

    • 著者名/発表者名
      山澤大輔
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 爆燃Ia型超新星爆発時におけるダスト形成2009

    • 著者名/発表者名
      野沢貴也
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] 母銀河からのガス供給のもとでの銀河系中心部の大質量ガス円盤の進化2009

    • 著者名/発表者名
      行方大輔
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] DMハロー合体の軌道パラメータ計算におけるハロー同定法依存性2009

    • 著者名/発表者名
      大木平
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] 高解像度数値シミュレーションによるM83棒状銀河の星形成過程の解明2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤貴
    • 学会等名
      日本天文学会2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi