• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ゲージ重力対応と非摂動的超弦理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20340048
研究機関放送大学

研究代表者

米谷 民明  放送大学, 教養学部, 教授 (10091521)

研究分担者 風間 洋一  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60144317)
加藤 光裕  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (80185876)
大川 祐司  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (10466823)
奥田 拓也  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (90595646)
研究期間 (年度) 2008-04-08 – 2013-03-31
キーワードゲージ重力対応 / 超弦理論 / 量子重力 / ゲージ理論 / 超対称性 / 力の統一 / 弦の場の理論 / 行列模型
研究概要

米谷はゲージ理論および行列模型の相関関数についての重力理論側からの予言について、超対称性による打消しが期待できない場合の振る舞いを、WKB近似に基づき考察し以前に与えた結果の信頼性を確かめた。現在共同研究者により計算機実験による確認が進んでいる。
風間は小松と共に前年度からの継続として、N=4超対称ヤン・ミルズゲージ理論の高い共形次元とスピンを持った非BPS的な複合演算子の3点関数を研究し、GKP弦と呼ばれる弦理論の古典解および理論の可積分性を駆使して強結合領域で計算する手法をさらに発展させた。今年度はGKP弦の頂点関数の寄与を完全に取り入れることにより、非BPS3点関数の強結合領域での計算を完成させた。
加藤は以前に開発した開弦の場の理論における共変ゲージを閉弦に拡張し、重力における共変ゲージの弦の場の理論版を構成した。さらに、これを含むこれまでの一連の手法を拡張し、massless高階スピンゲージ場を含む理論の可能性を議論した。また、格子上の超対称性の実現に関して新しい条件を提示し、それを満たす模型を構築し、超場形式の構成や局所化の方法などが実行可能であることを示した。
大川は共同研究者とともに、開弦の場の理論の古典解のパラメーターとその古典解が記述する境界を持つ共形場の理論のパラメーターを対応付ける手法を提案し、Siegel ゲージでのマージナル変形に対応する数値解に具体的に適用して解のモジュライ空間の覆い方という長年の難問に関して精度の高い結果を得た。
奥田は三次元球面上の超対称ゲージ理論に存在する非局所的演算子であるvortexループ演算子の期待値をlocalization法により計算し、双対性のもとでWilsonループ演算子と移り変わることを示した。また、ALE空間上の超対称性理論でのインスタントンの数え上げの問題を調べ異なる計算方法の間の簡潔な関係式を見つけた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Gauge-invariant observables and marginal deformations in open string field theory2013

    • 著者名/発表者名
      Matej Kudrna
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1320 ページ: 103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytic Methods in Open String Field Theory2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Okawa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: 128 ページ: 1001-1060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wave functions and correlation functions for GKP strings from integrabiliy2012

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kazama
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1209 ページ: 022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Line operators on S^1xR^3 and quantization of the Hitchin moduli space2012

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ito
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1204 ページ: 010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exact Results for 't Hooft Loops in Gauge Theories on S^42012

    • 著者名/発表者名
      Jaume Gomis
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1205 ページ: 141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Closed string field theory in a-gauge2012

    • 著者名/発表者名
      Masako Asano
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1209 ページ: 121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leibniz rule, locality and supersymmetry on lattice2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Kato
    • 雑誌名

      PoS LATTICE2012

      巻: 2012 ページ: 231

    • 査読あり
  • [学会発表] Massless higher-spin fields from engineered SFT

    • 著者名/発表者名
      浅野雅子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] Criteria for lattice supersymmetry

    • 著者名/発表者名
      加藤光裕
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] Wilson-’t Hooft operators and the 4D/2D correspondence

    • 著者名/発表者名
      Takuya Okuda
    • 学会等名
      Simons Summer Workshop in Mathematics and Physics
    • 発表場所
      Simons Center for Geometry and Physics (Stony Brook)
    • 招待講演
  • [学会発表] Vortex loop operators and mirror symmetry in three dimensions

    • 著者名/発表者名
      Takuya Okuda
    • 学会等名
      Autumn Symposium on String/M Theory
    • 発表場所
      KIAS
    • 招待講演
  • [学会発表] Berkovits 型の超開弦の場の理論を用いた Witten 型理論の正則化

    • 著者名/発表者名
      大川 祐司
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
  • [図書] 現代物理科学の論理と方法2012

    • 著者名/発表者名
      米谷民明
    • 総ページ数
      292, 3-104, 204-241, 261-279
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [備考] From recent research papers

    • URL

      http://hep1.c.u-tokyo.ac.jp/~tam/index.html

  • [備考] Recent papers

    • URL

      http://hep1.c.u-tokyo.ac.jp/~tam/kazama.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi