• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マイクロレンズ追尾観測網による太陽系外地球型惑星の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20340052
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿部 文雄  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (80184224)

研究分担者 住 貴宏  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教 (30432214)
キーワード宇宙物理 / 光学赤外線天文学 / 惑星起源・進化
研究概要

平成21年度は、マイクロレンズサーベイを行っているグループのうち、OGLEグループが新カメラへの移行作業のためほとんど観測が無く、MOA 1.8m望遠鏡によるアラート(マイクロレンズ事象)563イベントの中から、惑星の発見される可能性の高いイベント(高増光率、アノーマリなど)を選んで世界的な観測網による追尾観測を実施した。このうち、4個の事象で惑星と思われる変位が観測され、解析が進んでいる。このうち、MOA 2009-BLG-266は、地球質量の20倍程度のスーパーアースと考えられ、リアルタイム解析によって変位が発見されて有効な追尾観測に成功した点でも特筆されるイベントである。
また、過去のイベントの解析も精力的に実施され、OGLE 2005-BLG-071で発見されたM型矮星に付随する木星質量の3倍もの巨大惑星、OGLE 2007-BLG-368に発見されたスーパーアースなどが特筆される。さらに、惑星の発券数の増大につれて、それらの統計解析にもとづいて惑星形成理論と比較しようという試みも始まっている。これまでのところ、我々が主として観測しているM型矮星の周りには、予想以上に海王星質量程度の氷惑星ないしスーパーアースが多い様である。
これらの研究成果は、日本天文学会、ニュージーランド・オークランドで行われたマイクロレンズ国際会議、国立天文台で行われた系外惑星大研究会(招待講演)の他、査読付き学術雑誌に発表している。さらに、今後地球型惑星発見に向けて、世界のマイクロレンズ関係者を集めた研究会などを実施した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Sub-Saturn Planet MOA-2008-BLG-310Lb : Likely to be in the Galactic Bulge2010

    • 著者名/発表者名
      Janczak, Julia, 他, 66人
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 711

      ページ: 731-743

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Cold Neptune-Mass Planet OGLE-2007-BLG-368Lb : Cold Neptunes Are Common2010

    • 著者名/発表者名
      Sumi, T., 他, 103人
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 710

      ページ: 1641-1653

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mass measurement of a single unseen star and planetary detection efficiency for OGLE 2007-BLG-0502009

    • 著者名/発表者名
      Batista, V., 96人
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 508

      ページ: 467-478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpretation of Strong Short-Term Central Perturbations in the Light Curves of Moderate-Magnification Microlensing Events2009

    • 著者名/発表者名
      Han, C., 90人
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 705

      ページ: 1116-1121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme Magnification Microlensing Event OGLE-2008-BLG-279 : Strong Limits on Planetary Companions to the Lens Star2009

    • 著者名/発表者名
      Yee, J.C., 85人
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 703

      ページ: 2082-2090

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Extreme Microlensing Event OGLE-2007-BLG-224 : Terrestrial Parallax Observation of a Thick-Disk Brown Dwarf2009

    • 著者名/発表者名
      Gould, A., 73人
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 698

      ページ: L147-L151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microlensing Event MOA-2007-BLG-400 : Exhuming the Buried Signature of a Cool, Jovian-Mass Planet2009

    • 著者名/発表者名
      Dong, Subo, 58人
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 698

      ページ: 1826-1837

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OGLE-2005-BLG-071Lb, the Most Massive M Dwarf Planetary Companion?2009

    • 著者名/発表者名
      Dong, Subo, 84人
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 695

      ページ: 970-987

    • 査読あり
  • [学会発表] Cold Neptunes Are Common2010

    • 著者名/発表者名
      住貴宏
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 最少質量比惑星イベント候補MOA-2009-BLG-266の解析2010

    • 著者名/発表者名
      古澤圭
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 惑星マイクロレンズイベント : MOA-2009-BLG-3192010

    • 著者名/発表者名
      三宅範幸
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] ニュージーランド61cm望遠鏡を用いた Transit Timing Variations (TTVs) の観測2010

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] The analysis of planetary candidate MOA-2009-BLG-2662010

    • 著者名/発表者名
      古澤圭
    • 学会等名
      14^<th> Workshop on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Auckland
    • 年月日
      2010-01-20
  • [学会発表] Measurements of the Transit Timing Variations (TTVs) of OGLE-TR-10b in a MOA-II field2010

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      14^<th> Workshop on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Auckland
    • 年月日
      2010-01-20
  • [学会発表] Progress on the gravitational microlensing method2010

    • 著者名/発表者名
      阿部文雄
    • 学会等名
      第6回系外惑星大研究会
    • 発表場所
      国立天文台 (東京三鷹)
    • 年月日
      2010-01-20
  • [学会発表] MOA-II observation in 20092010

    • 著者名/発表者名
      住貴宏
    • 学会等名
      14^<th> Workshop on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Auckland
    • 年月日
      2010-01-18
  • [学会発表] Planetary microlensing event MOA-2009-BLG-3192010

    • 著者名/発表者名
      三宅範幸
    • 学会等名
      14^<th> Workshop on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Auckland
    • 年月日
      2010-01-18
  • [学会発表] MOA-IIによる複数レンズイベントMOA-2008-BLG-428の解析2009

    • 著者名/発表者名
      保坂俊
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] MOA-IIによる系外惑星探索 : 2008年の結果と2009年の経過報告2009

    • 著者名/発表者名
      三宅範幸
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 口径1.8m MOA-II望遠鏡を用いたOGLE-TR-10bの Transit Timing Variations (TTVs) の観測2009

    • 著者名/発表者名
      福井暁彦
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] MOA II望遠鏡の広視野化計画2009

    • 著者名/発表者名
      阿部文雄
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] MOA-II microlensing exoplanet search2009

    • 著者名/発表者名
      住貴宏
    • 学会等名
      GCOE研究会「太陽系外地球型惑星とその形成」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] MOAII望遠鏡を核とした重力レンズ惑星探査2009

    • 著者名/発表者名
      住貴宏
    • 学会等名
      南半球宇宙地球観測シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-06-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi