• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

可搬UVレーザーを用いたTA実験大気蛍光望遠鏡の較正

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20340057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪市立大学

研究代表者

荻尾 彰一  大阪市立大学, 大学院・理学研究科准, 教授 (20242258)

研究分担者 千川 道幸  近畿大学, 理工学部, 教授 (50179941)
福島 正己  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (30241227)
研究協力者 有働 慈治  神奈川大学, 工学部, 助手
奥 大介  山梨大学, 大学院・医学工学総合教育部, 修士課程2年
芝田 達伸  東京大学, 宇宙線研究所, 特任助教
冨田 孝幸  山梨大学, 大学院・医学工学総合教育部, 博士課程1年
松山 利夫  大阪市立大学, 研究支援課, 技術職員
山崎 勝也  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 前期博士課程2年
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード極高エネルギー宇宙線 / 空気シャワー / 大気蛍光 / レーザーレーダー
研究概要

宇宙から飛来する極限的高エネルギーを持った素粒子を検出し、その到来方向・エネルギー・粒子種を求め、活動銀河、銀河の衝突など宇宙における極限的高エネルギー現象を解明するための観測装置が、日米韓露の国際共同研究として、2008年から米国ユタ州で稼働し続けている。本研究では、この観測装置のエネルギー較正のための「標準光源」として、射出方向可変で、持ち運び可能な紫外線レーザー光源を製作し、その性能を評価し、較正装置として十分な性能を有していることを確認した。本格的な較正装置としての運用は2011年度から開始される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Telescope Array Experiment : Status and Prospects2010

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, M. Chikawa(他135名中,15番目), M. Fukushima(他135名中,25番目), S. Ogio(他135名中,80番目) et al.
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc Vol.1238

      ページ: 365-368

  • [雑誌論文] On site calibration for new fluorescence detectors of the Telescope Array experiment, Nucl.2009

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, S. Ogio(他19名中,8番目), M. Fukushima(他19名中,9番目) et al.
    • 雑誌名

      Inst. and Meth.A Vol.601

      ページ: 364-371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trigger and data acquisition electronics of the Telescope Array fluorescence detectors, Nucl.2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Tameda, M. Fukushima(他19名中,5番目), S. Ogio(他19名中,11番目) et al.
    • 雑誌名

      Inst. and Meth.A Vol.609

      ページ: 227-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of the Fluorescence Detector of the Telescope Array experiment2009

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, S. Ogio(他5名中,2番目) et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 31^<st> ICRC Vol.0942

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] The Telescope Array experiment : status and prospects2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, M. Chikawa(他111名中,14番目), M. Fukushima(他111名中,23番目), S. Ogio(他111名中,61番目), et al.
    • 雑誌名

      J. of Phys. : Conference Series Vol.120

      ページ: 062027:1-3

  • [雑誌論文] The cosmic ray primary composition at the knee region from lateral distributions of atmospheric Cerenkov photons in extensive air showers2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, S. Ogio(他27名中,3番目) et al.
    • 雑誌名

      Astropart. Phys Vol.29

      ページ: 453-460

    • 査読あり
  • [学会発表] Future Plans of Telescope Array2010

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      International Symposium on the Recent Progress of Ultra-high Energy Cosmic Ray Observation
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 招待講演
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] テレスコープアレイ実験の 将来計画2010

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      宇宙線研究者会議将来計画 シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス 招待講演
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 可搬UV レーザーによる大気 蛍光望遠鏡の較正2010

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] テレスコープアレイ実験による北天極高エネルギー宇宙線観測の現状と最新結果2009

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      甲南大学,招待講演
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] An Electron Linear Accelerator for end-to-end absolute energy calibration of atmospheric fluorescence telescopes of the Telescope Array experiment2009

    • 著者名/発表者名
      芝田達伸
    • 学会等名
      31^<st> International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      Lodz(Poland)
    • 年月日
      2009-07-13
  • [学会発表] 大気蛍光望遠鏡キャリブレーションのための小型線形加速器の開発2009

    • 著者名/発表者名
      芝田達伸
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.telescopearray.orghttp://alpha.sci.osaka-cu.ac.jp/ocu_ta

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi