• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

核スピンの精密制御を用いた原子の電気双極子モーメント探索

研究課題

研究課題/領域番号 20340067
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

吉見 彰洋  独立行政法人理化学研究所, 偏極RIビーム生成装置開発チーム, 研究員 (40333314)

研究分担者 旭 耕一郎  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80114354)
内田 誠  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (90397042)
キーワード核スピンメーザー / 電気双極子モーメント / 時間反転対称性の破れ / 超対称性模型 / 核スピン偏極 / 非線形磁気光学効果 / 原子磁力計 / 周波数安定度
研究概要

昨年度まで開発研究を行ってきた^<129>Xe原子核の低周波核スピンメーザーに関して、電気双極子モーメント(EDM)探索実験に向けての改善を行った。一昨年度までに製作した高安定度のソレノイド電流源(変動~10^<-6>)の導入により、短期(<10^4s)のメーザー周波数安定度は向上したが、長期(>10^4 s)の変動(40 ppm)は問題として残っていた。今年度は精密標準抵抗と高精度マルチメーターを通じたフィードバック系を導入して、この長期変動の抑制を行った。これにより1万秒を超えると100nA以上変動していた電流を、数日間に渡って10nA程度まで変動を抑制することができた。マルチメーターの精度を考慮する必要があるが、この改善により長期の変動を消せることができ、数千秒以内の周波数変動と1万秒以上の長期変動を分離した解析・検討をすることができるようになった。
また昨年に引き続き、Rb原子の非線形磁気光学回転(NMOR)を用いた高感度磁力計の開発を行った。本年度はスピンコヒーレンス緩和抑制のためのセル内壁パラフィンコーティング処理の方法やセルサイズ等が異なる複数のRbセルを用いた実験を系統的に行うことによって、磁力計の感度の検討・向上の試みを行った。現在NMORスペクトラム幅は0.5mG程度まで改善でき、スピンコヒーレンス時間は20-30msと見積もられ、既に現在所持している商用フラックスゲート磁力計の性能(12pT/√Hz)を上回っている。目標感度0,3fT/√Hzに到達するためのスペクトル幅1μGには到達していないが、磁気遮蔽系を最適化することで磁気ノイズおよび横方向残留磁場に関する問題点を克服できることが分かった。
上記以外に電極付きセルの作製を行い、10kV/cmの電場印加のもとでのリーク電流が2pA程度であることを確認し、EDM感度10^<-27>ecm以下での実験準備が整った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Frequency characteristics of a nuclear spin maser for the search for the electric dipole moment of ^<129>Xe atom2011

    • 著者名/発表者名
      T.Inoue, M.Tsuchiya, T.Furukawa, H.Hayashi, T.Nanao, A.Yoshimi, M.Uchida, Y.Matsuo, K.Asahi
    • 雑誌名

      Physica E

      巻: 43 ページ: 847-850

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Search for Electric Dipole Moment in ^<129>Xe Atom Using a Nuclear Spin Oscillator2010

    • 著者名/発表者名
      K.Asahi, T.Inoue, T.Nanao, M.Tsuchiya, H.Hayashi, T.Furukawa, A.Yoshimi, M.Uchida, H.Ueno, Y.Matsuo, T.Fukuyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Fundamental Physics Using Atoms

      ページ: 24-28

    • 査読あり
  • [学会発表] EDM測定における磁力計について2011

    • 著者名/発表者名
      吉見彰洋
    • 学会等名
      中性子制御デバイスとその応用IV
    • 発表場所
      大阪,日本
    • 年月日
      2011-02-23
  • [学会発表] Magnetometer for EDM experiments2011

    • 著者名/発表者名
      A.Yoshimi
    • 学会等名
      Atomic Magnetometry and Fundamental Physics
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      2011-01-31
  • [学会発表] Development of NMOR magnetometer for spin-maser EDM experiment2010

    • 著者名/発表者名
      A.Yoshimi
    • 学会等名
      Physics of fundamental Symmetries and Interactions -PSI2010
    • 発表場所
      PSI, Switzerland
    • 年月日
      20101010-20101014

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi