• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

時間分解ラマン,赤外,テラヘルツ分光法による光誘起相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20340073
研究機関東京大学

研究代表者

末元 徹  東京大学, 物性研究所, 教授 (50134052)

研究分担者 中嶋 誠  東京大学, 物性研究所, 助教 (40361662)
キーワード光誘起相転移 / ラマン散乱 / 赤外分光 / テラヘルツ分光 / ダイナミクス
研究概要

時間分解ラマン散乱測定用の光源として,BIBO非線形結晶を用いて1kHz Tiサファイア再生増幅器からのパルス光(800nm)の2倍高調波を発生する光学系を組み,最適化を行った.その結果パルス幅120fs,周波数幅190cm-1の基本波から高調波(400nm)へ効率30%で変換し,周波数幅を30cm-1まで圧縮することに成功した.さらにスペクトルのトリミングを行って,周波数幅15cm-1,パルス幅1.3psのほぼフーリエ限界パルスを約10%の効率で得ることができた.この光源を用いてSi結晶の520cm-1の光学マォノンに対して時間分解ラマン散乱測定を行い,迷光率も十分に低く,期待通りの時間分解能でラマンスペクトルが測定できることを確認した.
この光源を用いて,本研究の目的であるRbMnFe系シアノ架橋錯体に対して,ポンププローブラマン測定を行ったところ,400nmの光照射による過渡的な高温相⇒低温相転移が生じている兆候を見出したが,試料の劣化が激しく励起強度を上げられないために,定量的な議論に耐えうるデータを得ることはできなかった.そこで,試料を連続的に移動させながら測定することにより,劣化を回避する方法を考案し,装置を改造中である.これにより,約100倍のS/N向上が見込める.
時間分解赤外分光に関しては,波長5μmの赤外レーザーパルスが不安定であるために精度が上がらないという問題を解決するために,再生増幅器の励起レーザーをダイオードポンプ型に更新し(科研費基盤B),さらにコンパクトで安定度の高い光パラメトリック増幅器(TOPAS)を購入(別予算)設置し,十会な性能を持っていることを確認した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Temperature dependence of photoinduced valence changes in rubidium manganese hexacyanoferrate probed by Raman spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      R.Fukaya, M.Nakajima, H.Tokoro, S.Ohkoshi and T.Suemoto
    • 雑誌名

      J.Phys.Confbrence Series 148

      ページ: 012030-1,-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] wa, and Tohru Suemoto,Propagation of a ballistic nuclear wavepacket on an adiabatic potential surface of a one-dimensiollal Br-bridged Pd complex without a se1f-trapped exciton state,2009

    • 著者名/発表者名
      Youtarou Takahashi, Hiroshi Kitagawa, and Tohru Suemoto,
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 79 79

      ページ: 153103-1,-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynanlics of nuclear wave packet in the excited state of KCI F centers2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Koyama, Makoto Nakjima, Tohru Suemoto
    • 雑誌名

      physica status solidi(a) 6

      ページ: 108,111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear wave-packet oscillations at the F center in KCI and RbC2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Koyama, Makoto Nakajima, and Tohru Suemoto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 78

      ページ: 155126-1,-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wavepacket Motion in a Se1f-trapped Exciton of a Quasi-one-dimensional Halogen-bridged Pt Complex, [Pt(en)2][Pt(en)212](ClO4)4, observed by Femtosecond Time-resolved Luminescence Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Keizo Yasukawa, Youtarou Takahas hi and Tohru Suemoto
    • 雑誌名

      」.Phys.Soc.Jpn. 77

      ページ: 064714-1,-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamics of the charge transferred states relevant to magnetic phase transition in rubidium manganese hexacyanoferrate(oral)2008

    • 著者名/発表者名
      T.Suemoto, K.Ohki, R.Fukaya, M.Nakajima, H.Tokoro, S.Ohkoshi
    • 学会等名
      The 15th International Confbrence on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter(ICL・8)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20080707-11
  • [学会発表] Raman study of the charge transferred metastable state leading to the photoinduced magnetic phase transition in rubidium manganese hexacyanoferrate2008

    • 著者名/発表者名
      RyFukaya
    • 学会等名
      The 15th International Confbrence on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter(ICL・8)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20080707-11
  • [学会発表] Observation of nuclear wave packets in the excited state of the F center in alkali halides2008

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama
    • 学会等名
      The 15th International Confbrence on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter(ICL・8)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20080707-11
  • [学会発表] We-P-150Study of photo-induced phenomena in VO2 by terahertz pump-probe spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      M.Nakajima and T.Suemoto
    • 学会等名
      The 15th International Confbrence on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter(ICL・8)
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20080707-11
  • [学会発表] Wave-packet propagation on unconventional adiabatic potential surfaces with bumps and crossings(invited)2008

    • 著者名/発表者名
      Tohru Suemoto, Y.Takahashi, T.Koyama, M.Nakalima
    • 学会等名
      8th International confbrence on excitonic Process in Condensed Matter(EXCON08)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20080623-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi