• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

空間反転対称性の破れたナノ超伝導体のスピン分解フェルミオロジー

研究課題

研究課題/領域番号 20340092
研究機関広島大学

研究代表者

木村 昭夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00272534)

研究分担者 生天目 博文  広島大学, 放射光科学研究センター, 教授 (10218050)
井野 明洋  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (60363040)
仲武 昌史  広島大学, 放射光科学研究センター, 助教 (60342599)
坂本 一之  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 准教授 (70261542)
キーワードナノ超伝導体 / 空間反転対称性の破れ / スピン角度分解光電子分光 / 多軸回転マニピュレータ / 高分解能角度分解光電子分光 / 走査型トンネル顕微鏡 / ナノ細線 / スピン1重項と3重項
研究概要

本研究は,ナノ超伝導体を人工的に作成し,空間反転対称性の破れに起因するスピン分裂バンド構造およびその準粒子の振る舞いについて,スピン・角度分解光電子分光(SR-ARPES),高分解能角度分解光電子分光,および低温走査型トンネル顕微鏡を用いて明らかにすることを目的としている。
今年度は,平成20年度に設置した極低温クライオスタット付き高精度多軸回転マニピュレータを用いてSb/Si(111), Bi/Si(111), Pb/Si(111), Bi/W(110)等を対象としたスピン・角度分解光電子分光(SR-ARPES)実験を行った。また,研究代表者はイタリア・パルマで行われたヨーロッパ表面会議(ECOSS26)に出席し,最近の成果発表に加え,SR-ARPES実験の世界の動向について調査を行った。さらには,第11回電子分光と構造(ICESS-11,奈良市)および第449回Wilhelm and Else Heraeus Seminar(バドネフ,ドイツ)にて招待講演を行い,当該分野において世界第一線で活躍する研究者と有益な意見交換を行うことができた。特に,Bi/Si(111)に関する実験結果では,時間反転対称性を持たない場合でもラシュバ効果が現れるというまったく新しい物理概念を見いだすことができ世界中の注目を集めた(11.研究発表参照)。本研究は中国新聞(2009年10月6日社会面)に成果が報道された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Surface electronic structures of ferromagnetic Ni(111) studied by STM and angle-resolved photoemission2009

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nishimura
    • 雑誌名

      Physical Review B 79

      ページ: 245402/1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peculiar Rashba Splitting Originating from the Two-Dimensional Symmetry of the Surface2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Sakamoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 103

      ページ: 156801/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スピン・角度分解光電子分光による表面 Rashba 効果の研究2009

    • 著者名/発表者名
      宮本幸治, 木村昭夫
    • 雑誌名

      Journal of the Vacuum Society of Japan 52

      ページ: 616-623

    • 査読あり
  • [学会発表] Peculiar Rashba spins originating from the two-dimensional symmetry of the surface2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Sakamoto
    • 学会等名
      449. Wilhelm and Else Heraeus Seminar
    • 発表場所
      Bad Honnef, Germany
    • 年月日
      2010-01-07
  • [学会発表] Spin polarized electronic structures of c(2x2)Bi/W(110)2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyamoto
    • 学会等名
      449. Wilhelm and Else Heraeus Seminar
    • 発表場所
      Bad Honnef, Germany
    • 年月日
      2010-01-07
  • [学会発表] Rashba effect in metals by spin-resolved photoemission2010

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      449. Wilhelm and Else Heraeus Seminar
    • 発表場所
      Bad Honnef, Germany
    • 年月日
      2010-01-06
  • [学会発表] Spin-resolved ARPES as a probe of surface and bulk electronic states2009

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      11th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS11)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] Abrupt Rotation of the Rashba Spin to the Direction Perpendicular to the Surface2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Sakamoto
    • 学会等名
      11th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS11)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] Spin polarized electronic structures in surface alloy of Bi/W(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyamoto
    • 学会等名
      11th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure (ICESS11)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] Spin- and k-dependent surface states of Bi adsorbed W(110)2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyamoto
    • 学会等名
      The 26th European Conference on Surface Science (ECOSS26)
    • 発表場所
      Parma, Italy
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] Abrupt Rotation of the Rashba Spin2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Sakamoto
    • 学会等名
      The 26th European Conference on Surface Science (ECOSS26)
    • 発表場所
      Parma, Italy
    • 年月日
      2009-09-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi