• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

応力場交差相関機能を有する新規マルチフェロイックス系の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20340093
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 孝至  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (00192617)

キーワードマルチフェロイックス / 交差相関 / 応力場 / 強磁性 / 強誘電性 / 強弾性 / 多重極限物性 / 物質開拓
研究概要

1.ブリルアンゾーン境界X点のフォノンクエンチによりプロトタイプ構造相14/mmmから,応力場によって空間群のAbmaとBmabのスイッチが可能な強弾性相への構造相転移を起こすアルキルアミン遷移金属ハロゲン化物の単結晶育成を行った。メチルアミンおよびエチルアミンの塩化物についてFe,Ma,Co,Cu,Znの10種類の単結晶育成条件を決定した。得られた単結晶に対し,多重極限下(低温,強地場,高圧)で熱力学量,輸送特性を測定した。
2.エチルアミン銅塩化物において,誘電率の温度依存性を測定したところ,26Kと37Kで誘電秩序があることを初めて見出した。37Kの誘電異常は,電場をc面内に印可した場合に観測されるのに対し,26Kの誘電異常は電場をc軸に平行に印可した場合に観測される。緩和法による比熱測定を行ったところ,37Kでは明確な不連続を観測したが26Kでは想定制度の範囲内で以上を見いだせなかった。緩和法では潜熱の開放を観測しづらい。この点を勘案すると,37Kは2次相転移,26Kは1次相転移と推測した。これを確かめるため,鹿児島大学伊藤准教授との共同研究において断熱法により比熱測定を行ったところ,断熱法でも26Kに異常が見られなかった。誘電異常は分極のクロスオーバー的秩序によるものと考えられる。詳細な原因は今後も追求する。
3、単結晶X線構造解析を行った。計画調書でも述べたとおり,予備的実験において,メチルアミンおよびエチルアミン鉄塩素化合物において,磁気秩序と同時に構造相転移が起きると推測していたが,P4_2/ncmからPccnへの相転移は間違いないことを確認した。引き続き,この二重相転移の起源を追求するとともに,本年度購入した顕微鏡用極低温クライオスタットを用い,応力場依存性についてもその場観察を行う。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Large Softening of Longitudinal Elastic Modulus in TbB_42009

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics CS 150

      ページ: 042194/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasonic Dispersion in the Filled Skutterudite CeFe_4Sb_<12>2009

    • 著者名/発表者名
      I. Ishii, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics CS 150

      ページ: 042071/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-induced ferromagnetic order in the weak ferromagnet YbRhSb2009

    • 著者名/発表者名
      K. Umeo, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics CS 150

      ページ: 042223/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic modulus of LaFe_4Sb_<12>2008

    • 著者名/発表者名
      I. Ishii, et al.
    • 雑誌名

      Physica B 403

      ページ: 887-889

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific heat of CeMg_2(Cu_<1-x>Ni_x)_9 with two-dimensional Ce atoms alignment2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ito, et al.
    • 雑誌名

      Physica B 403

      ページ: 815-817

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of elastic modulus on PrFe_4Sb_<12> single crystal2008

    • 著者名/発表者名
      I. Ishii, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. Suppl. A 77

      ページ: 303-305

    • 査読あり
  • [学会発表] クラスレート化合物Sr_8Ga_16Si_(30-x)Ge_xの弾性率2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝至, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Ca_2RuO_4のMott転移とその基底状態2009

    • 著者名/発表者名
      中村文彦, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Large Softening of Longitudinal Elastic Modulus in TbB42008

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, et al.
    • 学会等名
      25^<th> International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Amsterdam, Holland
    • 年月日
      20080806-20080813
  • [学会発表] Ultrasonic Dispersion in the Filled Skutterudite CeFe4Sb122008

    • 著者名/発表者名
      I. Ishii, et al.
    • 学会等名
      25^<th> International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Amsterdam, Holland
    • 年月日
      20080806-20080813
  • [学会発表] Pressure-induced ferromagnetic order in the weak ferromagnet YbRhSb2008

    • 著者名/発表者名
      K. Umeo, et al.
    • 学会等名
      25^<th> International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Amsterdam, Holland
    • 年月日
      20080806-20080813
  • [学会発表] 応力場交差相関を有する新規マルチフエロイツクス系の開拓2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝至
    • 学会等名
      SPring-8利用者懇談会キラル磁性・マルチフェロイツクス研究会
    • 発表場所
      東京国際交流館 会議室3
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 重希土類四硼化物RB_4の磁気転移および多極子転移2008

    • 著者名/発表者名
      藤田貴弘, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] Shastry-Sutherland格子系RB_4(R=Gd-Tm)の磁気フラストレーション効果2008

    • 著者名/発表者名
      道村真司, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] 充填スクッテルダイトCeFe_4Sb_<12>の弾性特性2008

    • 著者名/発表者名
      石井勲, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [産業財産権] 圧力によって超伝導体から絶縁体へ遷移する超伝導体薄膜を用いた圧力検出装置、ジョセフソン素子および超伝導量子干渉計技術2008

    • 発明者名
      鈴木孝至
    • 権利者名
      出願人 : 広島大学
    • 産業財産権番号
      特許, PCT/JP2008/002069
    • 出願年月日
      2008-07-31
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi