• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

応力場交差相関機能を有する新規マルチフェロイックス系の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20340093
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 孝至  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (00192617)

キーワードマルチフェロイックス / 交差相関 / 応力場 / 強磁性 / 強誘電性 / 強弾性 / 多重極限物性 / 物質開拓
研究概要

概要:昨年度と同様に,ブリルアンゾーン境界X点のフォノンクエンチによりプロトタイプ構造相I4/mmmから,応力場によって空間群のAbmaとBmabのスイッチが可能な強弾性相への構造相転移を起こすアルキルアミン遷移金属ハロゲン化物の単結晶育成を行い,メチルアミンおよびエチルアミンの塩化物についてFe, Ma, Co, Cu, Znの10種類の単結晶育成条件を決定し,得られた単結晶に対し,多重極限下(低温,強地場,高圧)で勢力学量,輸送特性を測定した。本年度は,良質の大型単結晶育成技術を確立したので,この試料を用いて弾性率および熱膨張の測定も行った。
1. 昨年度発見したEACuCの二つの誘電異常温度(26Kおよび37K)において弾性率C_<55>およびc事項方向熱膨張を測定した結果,37Kにおいて明確な異常を示した。誘電秩序に伴う構造変化が明確になった。相転移に伴う歪みはe_<zx>の可能性が高い。弾性率は,ステップ型のソフト化を示していることから相転移に関わるランダウ型自由エネルギーにおける秩序変数・歪み結合項は歪み1次・秩序変数2次型となるものと推測される。さらに,EACuCの磁気秩序温度において顕著なc軸方向熱膨張の増大を観測した。EAFeCと同様の磁気秩序に伴う構造相転移の可能性を見出した。これらの結果は,EACuCにおける3者相関を期待させる。
2. 本年度は,EAMnCについて行った誘電率測定および熱膨張測定の結果,225KにおけるAbma-Pbca相転移点において,誘電率の急激な減少と熱膨張率の巨大異常を観測した。この結果は,EAMnCにおいても歪みと誘電率における相関が存在することを示唆する初めての報告である。
3. EAMnCについては,磁場中における誘電率の測定から,磁化曲線の傾きが変化する磁場において誘電率の著しい変化を初めて観測した。来年度は,交差相関についてさらに詳細な検討を行う。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Elastic Hardening at Novel Phase Transition in Cage Compound CeRu_2Al_<10>2010

    • 著者名/発表者名
      I.Ishii, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 76(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity and Structural Phase Transitions in Caged Compounds RT_2Zn_<20> (R=La,Pr, T=Ru,Ir) 【Award : JPSJ Papers of Editors' Choice】2010

    • 著者名/発表者名
      T.Onimaru, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 79

      ページ: 033704(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrasonic Dispersion in All Elastic Moduli and Softening at Low Temperatures in Filled Skutterudite LaFe_4Sb_<12>2009

    • 著者名/発表者名
      I.Ishii, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 78

      ページ: 084601(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic Giant Magnetoresistance near the Mott Transition in Pressurized Ca_2RuO_42009

    • 著者名/発表者名
      F.Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 80

      ページ: 193103(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] CeRu_2Al_<10>の弾性率2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝至, 等
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] カゴ状物質PrRu_2Zn_<20>の弾性特性2010

    • 著者名/発表者名
      石井勲, 等
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] パルス磁場を用いたTbB_4の弾性定数測定2010

    • 著者名/発表者名
      吉澤正人, 等
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 層状化合物(C_nH_<2n+1>NH_3)_2MeCl_4の逐次相転移と結晶構造2010

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, 等
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Thermal and elastic properties of (C_2H_5NH_3)_2CuCl_42009

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, et al.
    • 学会等名
      The 4^<th> Hiroshima Workshop on Sustainable Materials Science
    • 発表場所
      Higashi-Hiroshima, Japan
    • 年月日
      20091113-20091115
  • [学会発表] (C_nH_<2n+1>NH_3)_2MeCl_4の多元環境下熱力学量測定II2009

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, 奥村慎亮, 中根正博, 藤田貴弘, 石井勲, 秋田素子, 井上克也, 伊藤昌和, 鈴木孝至
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] TbB_4の磁場中弾性率2009

    • 著者名/発表者名
      藤田貴弘, 等
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] I型クラスレートBa_8Ga_<16>Sn_<30>(n-type, p-type)の弾性特性2009

    • 著者名/発表者名
      石井勲, 等
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] To explore novel Quantum phenomena in Ca_2RuO_4 under pressure and electric field2009

    • 著者名/発表者名
      F.Nakamura, et al.
    • 学会等名
      Novel Spin Pairing 2009
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] Pressure induced novel-phenomena in Mott insulator Ca_2RuO_42009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ymauchi, et al.
    • 学会等名
      9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-09-09
  • [産業財産権] Pressure detection apparatus, Josephson device, and superconducting quantum interference device that include superconductor thin film that undergoes transition from superconductor to insulator by pressure2009

    • 発明者名
      鈴木孝至
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      特願 US12/601790
    • 出願年月日
      2009-11-24
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi