• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

応力場交差相関機能を有する新規マルチフェロイックス系の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20340093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 孝至  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (00192617)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードマルチフェロイック / 交差相関 / 応力場 / 強磁性 / 強誘電性 / 強弾性 / 軌道磁性 / 物質開拓
研究概要

本課題申請前において,研究代表者は,K_2NiF_4型の構造原型相を有する有機化合物について,全く新しい「多重強秩序系(マルチフェロイックス系)」の可能性について追求していた。その結果,強誘電/強磁性相関による一般的にマルチフェロイソクにとどまらず,強弾性をも併せ持っ「応力場交差相関機能を有する新規マルチフェロイックス系の開拓」に関する具体的研究を行うめどが付いたため,本研究を開始した。すなわち,網羅的(AA)_2TX_4系単結晶の育成と複合極端条件下物性測定により,「ME効果」,「磁気転移同時構造相転移」,「巨大色変化」の機構解明と並行して,応力場交差相関機能を有する新規マルチフェロイックス系の開拓を行うものである。具体的手法の概要は以下の通りである。
(1)遷移金属TだけでなくAAの炭素数も網羅的に変化させ,TX_2面間距離を制御することによってT-T間の異方的磁気相互作用を制御した,網羅的単結晶育成と,単結晶促成法の開発。
(2)単結晶X線構造解析,磁化,磁化率,分極,誘電率,歪み,弾性率,比熱,AC伝導率等の応力下測定。応力場中の磁気・誘電特性,磁場中の構造・誘電特性,電場中の構造・磁性の測定。
(3)格子及び磁気的カイラリティー情報の把握と構成原子間の電荷移動状態把握。
(4)バンド計算及び磁性理論による機構解明及び物質設計に関するサポート。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Strong correlation among structural, electronic, and magnetic properties of Sr2Fe1+xMo1-xO6(0<x<1)2011

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, S. Ikeuchi, H. Shimizu, S. Okayasu, T. Suzuki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 80

      ページ: 044716(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of elastic softening in Sr_8Ga_<16>Si_<30-x>Ge_x, with increasing Geconcentration2011

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, C. Okada, Y. Suetomi, T.K. Fujita, I. Ishii, K. Suekuni, M.A. Avila, T. Takabatake
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.Suppl. (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic Hardening at Novel Phase Transition in Cage Compound CeRu_2Al_<10>2010

    • 著者名/発表者名
      I. Ishii, Y. Suetomi, T.K. Fujita, T. Takesaka, T. Nishioka, T. Suzuki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 79

      ページ: 053602(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical investigation of the crystal structure and electronic and dielectric properties of the potential multiferroic (C_2H_5NH_3)_2FeCl_42010

    • 著者名/発表者名
      P. Baettig, T. Oguchi
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 49

      ページ: 080206(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Softening of Longitudinal Elastic Modulus in TbB_42009

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, T. Fujita, I. Ishii, S. Michimura, F. Iga, T. Takabatake
    • 雑誌名

      J.Phys.: Conf.Ser. 150

      ページ: 042194(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] マルチフェロイック物質(C_nH_<2n+1>NH_3)_2MeCl_4の構造解析並びに熱力学量測定2011

    • 著者名/発表者名
      高橋知靖, 後藤崇志, 石井勲, 水田勉, 鈴木孝至
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新潟大学(震災のためweb上)
    • 年月日
      20110325-20110528
  • [学会発表] (C_2H_5NH_3)_2MeCl_4の低温相結晶構造2010

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, 奥村慎亮, 高橋知靖, 石井勲, 水田勉, 秋田素子, 井上克也, 鈴木孝至
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20100923-20100926
  • [学会発表] Thermal, elastic properties of (C_2H_5NH_3)_2CuCl_42009

    • 著者名/発表者名
      T.Goto, S.Okumura, M.Nakane, T.K.Fujita, I.Ishii, M.Akita, K.Inoue, M.Ito, T.Suzuki
    • 学会等名
      The 4^<th> Hiroshima Workshop on Sustainable Materials Science
    • 発表場所
      Higashi-Hiroshima, Japan
    • 年月日
      20091113-20091115
  • [学会発表] (C_nH_<2n+1>NH_3)_2MeCl_4の多元環境下熱力学量測定II2009

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志, 奥村慎亮, 中根正博, 藤田貴弘, 石井勲, 秋田素子, 井上克也, 伊藤昌和, 鈴木孝至
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] 応力場交差相関を有する新規マルチフェロイックス系の開拓2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝至
    • 学会等名
      SPring-8利用者懇談会キラル磁性・マルチフェロイックス研究会
    • 発表場所
      東京国際交流館 会議室3(招待講演)
    • 年月日
      2008-11-01
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi