• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

印象派の精神に基づく濡れ現象と破壊現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20340110
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

奥村 剛  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (80271500)

キーワードソフトマター物理 / 濡れ / 破壊 / 表面・界面物性 / 複合材料・物性
研究概要

印象派の精神とは、ソフトマターの先駆的研究によりノーベル物理学賞を受賞した故de Gennes教授が、科学者を印象派画家に例えて提唱した、枝葉末節に目をつぶり、シンプルな本質をえぐりだす精神である。本年度、この精神に基づき、工学や企業の材料開発等では重要な問題であるにもかかわらず物理の立場から研究されることは少なかった濡れや破壊の問題を研究し、シンプルで直感的な理解を得ることを目的として以下の研究を行った。
I. 破壊 真珠層は、真珠の美しさの源であるだけでなく、力学強度にも貢献している。本研究代表者はドゥジェンヌと共同でこの問題を物理の問題としてはじめて取り上げ、真珠層の強靭性についてシンプルに議論した。この研究から派生した以下の研究を行った。
(1)シート状物質の破壊エネルギーを直接測定できる独創的自作装置を用い、ごみ袋の材料となっている高分子シートの破壊特性を調べた。(2)非線形ネットワーク及び真珠層を模擬したネットワークの破壊についての2次元シミュレーションを行った。(3)真珠層モデルの破壊の新しい解析解等の成果を論文にまとめた。
II. 二次元バブルの動力学 バブルの寿命は、高分子フォームやビールの泡などに関連した化学工業から火山の爆発時の溶岩にいたるまで、さまざまな場面で重要である。バブルを囲む流体薄膜の寿命は、Science誌で議論されるなどして脚光を浴びてきているが、その理解には、(A)厚みの減少、(B)破裂開始にかかわる不安定化、核生成、および、(C)破裂進行の動力学を明らかにする必要がある。我々は、2次元的な空間に閉じ込められたバブルに着目しシンプルで独創的な工夫を凝らした実験装置で高精度な測定を可能にし、(A)についての理解を深めてきた。本年度は、研究費で高速カメラを購入し、より早い動力学(B)、(C)について2種の異なる状況で調べた。
以上の研究から、様々なスケーリング法則と物理的描像が明らかになりつつある。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Crack-tip stress concentration and structure size in nonlinear structured materials2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko AOYANAGI, Ko OKUMURA
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 78

      ページ: 034402-1-034402-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytical studies on a crack in layered structures mimicking nacre2009

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hamamoto, Ko Okumura
    • 雑誌名

      J. Eng. Mech. 135

      ページ: 461-467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytical solution to a fracture problem in a tough layered structure.2008

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hamamoto, Ko Okumura
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E 78

      ページ: 026118-1-026118-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 真珠層をモデルとした層状構造体における亀裂近傍での応力と変位について2009

    • 著者名/発表者名
      青柳裕子, 奥村剛
    • 学会等名
      日本物理学会2009年第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 2次元液中液滴の融合II2009

    • 著者名/発表者名
      横田万里亜, 奥村剛
    • 学会等名
      日本物理学会2009年第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 2次元液中薄膜の破裂2009

    • 著者名/発表者名
      江里綾子, 奥村剛
    • 学会等名
      日本物理学会2009年第64回年次大会
    • 発表場所
      立教学院池袋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Importance of soft-hard combination on nanoscale in tough biocomposites : Lessons from a layered structure mimicking nacre2009

    • 著者名/発表者名
      Ko Okumura
    • 学会等名
      9th International Symposium on Biomimetic Materials Processing
    • 発表場所
      Nagoya Univ., Japan
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] Fate of a two-dimensional bubble IV2008

    • 著者名/発表者名
      江里綾子, 奥村剛
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 2次元液中液滴の融合2008

    • 著者名/発表者名
      横田万里亜, 奥村剛
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] テクスチャー表面上での濡れと2次元バブルの動力学2008

    • 著者名/発表者名
      奥村剛
    • 学会等名
      日本学術会議第15回界面シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2008-07-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.phys.ocha.ac.jp/okumuralab/hl6/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi