• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

差応力下における部分溶融ペリドタイトの微細構造・物性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20340120
研究機関岡山大学

研究代表者

芳野 極  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (30423338)

研究分担者 山崎 大輔  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (90346693)
米田 明  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (10262841)
キーワード部分熔融 / ペリドタイト / 変形実験 / 差応力 / 電気伝導度 / 微細組織
研究概要

アセノスフェアは、上部のプレート(リソスフェア)に対して柔らかい部分であるが、"何故柔らかいのか?何故異方性があるのか?"といった問題は、明らかになっていない。主要な原因として、部分熔融説とオリビンの含水化説の2つが有力な仮説である。本研究は、アセノスフェアで一般に観測される地震波の低速度層、高電気伝導度異常の原因と異方性の原因を、最大深さ100km(圧力3GPa)、最高温度1550℃の条件で部分溶融ペリドタイトの高温高圧変形実験を行うことにより、解明することを目的とする。
本年度は、昨年度に改良されたシステムを用いて、岡山大学・地球物質科学研究センターに敷設されている6方圧し+独立ピストンを備えた変形試験器で変形実験を開始した。かんらん岩の部分熔融が起こる条件での試験的な剪断変形実験を行い、有効な変形実験セルの開発を進めている。45度にカットしたアルミナピストンを金属のフォイルで1軸方向に移動するピストンと接合させ、45度カットピストンがフォイル上を滑ることにより単純剪断の実験が可能であることが確認された。このセルを用いて来年度は本格的な単純剪断変形実験を開始する予定である。
東太平洋海嶺近くのアセノスフェアの電気伝導度構造はプレート運動方向に高い電気伝導度異方性を持っている。これは、部分熔融メルトの異方的な配列で説明することができるのかを検証する変形実験を行う前に、静水圧下での部分熔融岩石の電気伝導度の絶対値の情報が必要であるので、マルチアンビル高圧発生装置を用いた電気伝導度測定を行った。電気伝導度はオリビン多結晶体中の玄武岩質メルトの量が増えるにつれて増加し、電磁気観測から得られている電気伝導度の絶対値を説明するには、体積分率で0.03程度のメルト量が必要なことが分かった。来年度は、単純勇断変形実験を行い、電気伝導度異方性のその場観察実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Electrical conductivity measurements of periclase under high pressure and high temperature2010

    • 著者名/発表者名
      X.P.Wu, B.H.Zhang, J.S.Xu, T.Katsura, S.M.Zhai, T.Yoshino, G.Manthilake, A.Shatzkiy
    • 雑誌名

      Physics B 405

      ページ: 53-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laboratory electrical conductivity measurement of mantle minerals2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshino
    • 雑誌名

      Survey in Geophysics 31

      ページ: 163-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure generation and investigation of the post-perovskite transformation in MgGeO3 by squeezing the Kawai-cell equipped with sintered diamond anvils2010

    • 著者名/発表者名
      E.Ito
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 293

      ページ: 84-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上部マントル主要構成鉱物の電気伝導度2009

    • 著者名/発表者名
      桂智男、芳野極、松崎琢也、ギート・マンティラケ
    • 雑誌名

      鉱物科学会誌 38

      ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of iron content on electrical conductivity of ringwoodite, with implications for electrical structure in the mantle transition zone2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshino, T.Katsura
    • 雑誌名

      Physic of Earth and Planetary Interiors 174

      ページ: 3-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of wadsleyite as a function of temperature and water content2009

    • 著者名/発表者名
      G.Manthilake, T.Matsuzaki, T.Yoshino, S.Yamashita. E.Ito, T.Katsura
    • 雑誌名

      Physic of Earth and Planetary Interiors 174

      ページ: 10-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Comments on "Electrical conductivity of wadsleyite as a function of temperature and water content" by Manthilake et al.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshino, T.Katsura
    • 雑誌名

      Physic of Earth and Planetary Interiors 174

      ページ: 22-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Texture of(Mg, Fe)SiO3 perovskite and ferro-periclase aggregate : implications for theology of the lower mantle2009

    • 著者名/発表者名
      D.Yamazaki, T.Yoshino, T.Matsuzaki, T.Katsura, A.Yoneda
    • 雑誌名

      Physic of Earth and Planetary Interiors 174

      ページ: 138-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Well-wetted olivine grain boundaries in partial molten peridotites in the asthenosphere2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshino, D.Yamazaki, K.Mibe
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 283

      ページ: 167-173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P-V-T relations of wadsleyite determined by in situ X-ray diffraction in a large-volume high-pressure apparatus2009

    • 著者名/発表者名
      T.Katsura, A.Shatskiy, M.A.G.M.Manthilake, S.Zhai, D.Yamaraki, T.Matsuzaki, T.Yoshino, A.Yoneda, E.Ito, M.Sugita. N.Tomioka, A.Nozawa, K.Funakoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 36

      ページ: L11307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical conductivity of the major upper mantle minerals, a review2009

    • 著者名/発表者名
      T.Katsura, T.Yoshino, T.Matsuzaki, G.Mathilake
    • 雑誌名

      Russian Geology and Geophysics 50

      ページ: 1139-1145

    • 査読あり
  • [学会発表] P-V-T relations of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus2009

    • 著者名/発表者名
      T.Katsura
    • 学会等名
      AIRPT-22
    • 発表場所
      お台場、東京
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] No interconnection of ferro-periclase in post-spinel phase inferred from conductivity measurement2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshino
    • 学会等名
      AIRPT-22
    • 発表場所
      お台場、東京
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Observations of post-perovskite transition in germanate and melting of stishovite by using sintered diamond anvil and boron doped diamond heater in Kawai cell : Toward the generation of extreme P-T condition2009

    • 著者名/発表者名
      D.Yamazaki
    • 学会等名
      AIRPT-22
    • 発表場所
      お台場、東京
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] The effect of water on the electrical conductivity of olivine aggregates2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshino
    • 学会等名
      日本地球惑星連合 2009年度 連合大会
    • 発表場所
      お台場、東京
    • 年月日
      2009-05-19
  • [学会発表] Electrical Conductivity of Partially Molten Peridotite Analogue Under Shear2009

    • 著者名/発表者名
      T.Katsura
    • 学会等名
      日本地球惑星連合 2009年度 連合大会
    • 発表場所
      お台場、東京
    • 年月日
      2009-05-19
  • [学会発表] P-V-T relations of MgSiO3 perovskite determined by in situ X-ray diffraction using a large-volume high-pressure apparatus2009

    • 著者名/発表者名
      T.Katsura
    • 学会等名
      日本地球惑星連合 2009年度 連合大会
    • 発表場所
      お台場、東京
    • 年月日
      2009-05-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi