• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

金星大気のモデリングによるスーパーローテーションの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20340126
研究機関東京学芸大学

研究代表者

松田 佳久  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60134772)

研究分担者 高木 征弘  東京大学, 理学系研究科, 助教 (00323494)
今村 剛  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 准教授 (40311170)
橋本 成司  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (10372658)
キーワード金星大気 / 惑星気象学 / スーパーローテーション
研究概要

昨年度までの成果に基づき、金星用の大気大循環モデルに組み込むことのできる放射伝達モデルを開発した。考慮する波数領域は0-6000cm^<-1>とし、これを10チャンネルに分割した。大気成分としては温室効果に寄与の大きい二酸化炭素と水蒸気のみを考慮し、吸収係数は最新の分光データ(HITRAN 2004,HITEMP)を用いてline-by-line法によって計算した。吸収線形は二酸化炭素にはFukaboh et al.(1986)で提案されたもの、水蒸気にはVoigt型を用いた。二酸化炭素の連続吸収はMoskalenko et al.(1979)により考慮したが、水蒸気のそれは無視した。
次に、この放射モデルを大気大循環モデルに組み込み、金星大気の平均子午面循環に注目した数値実験を行った。太陽加熱は観測に基づく分布を東西平均したものを与えた。その結果、平均子午面循環は高度25-50kmと50-80kmに循環セルが積み重なった、いわゆる多重セル構造になることがわかった。上側の子午面循環セルに対応し、大気上層では中緯度ジェットを伴った弱いスーパーローテーションが生成されたが、高度30kmより下では平均子午面循環、平均東西流とも非常に弱いままであった。本研究で得られた平均子午面循環と平均東西流の構造は、放射モデルをニュートン冷却で近似したHdlingsworth et al.(2007)の結果と矛盾するものではなかった。本研究の結果は、ギーラッシュメカニズム(Gierasch 1975;Yamamoto and Takahashi 2003)が金星大気では有効に働かない可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Quasi-periodic dust events in the summertime south polar region of Mars2011

    • 著者名/発表者名
      Imamura, T., Y.Ito
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 211 ページ: 498-503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of CO2 line profiles on radiative and radiative-convective equilibrium states of the Venus lower atmosphere2010

    • 著者名/発表者名
      Takagi, M., K.Suzuki, H.Sagawa, P.Baron, J.Mendrok, Y.Kasai, Y.Matsuda
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res.

      巻: 115 ページ: E06014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemispherical distribution of CO above the Venus' clouds by ground-based 2.3 um spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Iwagami, N., T.Yamaji, S.Ohtsuki, G.L.Hashimoto
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 207 ページ: 558-563

    • 査読あり
  • [学会発表] Various planetary atmosphere and its general circulations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuda
    • 学会等名
      第7回太陽系外惑星大研究会
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 年月日
      20110309-20110311
  • [学会発表] 放射輸送を考慮した金星大気大循環の数値シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      高木征弘・松田佳久
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      20101027-20101029
  • [学会発表] Mean meridional circulation in the Venus lower atmosphere simulated by a GCM with a radiative transfer model2010

    • 著者名/発表者名
      M.Takagi, Y.Matsuda
    • 学会等名
      International Venus Conference
    • 発表場所
      Aussois Conference center (Aussois, France)
    • 年月日
      20100620-20100626

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi