• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

微細構造観測グライダーを用いたフロントの動態とサブメゾスケール過程の究明

研究課題

研究課題/領域番号 20340127
研究機関東京海洋大学

研究代表者

山崎 秀勝  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (80260537)

研究分担者 近藤 逸人  東京海洋大学, 海洋工学部, 准教授 (40361802)
長井 健容  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教 (90452044)
キーワード水中グライダー / 微細構造 / サブメゾスケール / 乱流 / 混合
研究概要

海洋のフロントとは異水塊が隣り合わせに存在する状態である。一般に、フロント域そのものの空間スケールはメゾスケールと呼ばれ、数キロから数100キロであるため表面水温や海面高度に関する衛星データから、その存在を確認することができる。 メゾスケールはほぼ地衡流バランスしているため、小さなスケールへの運動エネルギーのカスケードダウンが発生しにくいため、このカスケードダウンに係る過程はサブメゾスケールと呼ばれる数100mから数キロ程度の鉛直流を伴う現象であることが分かってきた。 しかしながらサブメゾスケールは密度構造が水平方向に対して急激に変化する現象であるため、一般的な観測から捉えることが困難である。 このようなスケールの現象が混合過程とどのように関わっているか理解するためには微細構造を調べなければならない。そこで本研究は研究代表者の開発した微細構造観測装置TurboMAPと連携研究者(有馬)が開発した水中グライダーの技術を融合することにより、海洋の微細構造を水平的に観測する測器(TurboMAP-Glider)を開発することが目的である。本年度は、TurboMAP-Gliderの設計および製作を行うために、すでに開発されている自由落下式鉛直プロファイラー(TurboMAP2)に有馬が設計した主翼と尾翼を取り付けTurboMAP-Giderのプロトタイプを作成し、実海域および大型深層水槽(九州大学)にてその水中飛行の挙動に関する実験を行った。この結果から水中飛行中の本体角度と進行角を算出する方法を考案した。その算出方法の妥当性は、水槽実験において水中飛行の様子をヴィデオ撮影することにより確認した。また、実海域における計測データより本体に取り付けらているシャープローブのノイズレベルは10^<-10>(Wkg^<-1>)のオーダーで、鉛直落下式のものと同程度であることが分かった。このノイズレベルはこれまで唯一構築されたEPSONDO-Gliderの1/10程度ある。 これらのプロタイプの実験結果をもとに、新型のTurboMAP-Gliderを設計し、制作を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Phytoplankton patch anatomy : seascape patterns in a turbulent ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Mitchell, J. G., H. Yamazaki, L. Seuronta, F. Wolk, H. Li
    • 雑誌名

      J. Mar. Sys. 69

      ページ: 247-253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apparent phytoplankton bloom due to island mass effect2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, D., H. Yamazaki, T. Ishimaru, H. Nagashima, Y. Koik
    • 雑誌名

      J. Mar. Sys. 69

      ページ: 238-246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating micro-scale intermittency of fluorescence field from conventional CTD2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., H. Yamazaki
    • 雑誌名

      J. Mar. Sys. 70

      ページ: 240-247

    • 査読あり
  • [学会発表] TurboMAP-Gliderプロトタイプによる海洋観測およびその挙動解析2009

    • 著者名/発表者名
      中村久人・山崎秀勝・長井健容・有馬正和
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-04-06

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi