• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

三相変調交流磁界を用いた円筒外壁均一コーティング

研究課題

研究課題/領域番号 20340164
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

川崎 仁晴  佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (10253494)

キーワード3相交流磁界 / ハードコーティング / スパッタリング / プラズマプロセス / 摩擦係数 / 耐摩耗
研究概要

本研究では磁界によるプラズマの制御をスパッタリング法に応用し、コーティング対象である円筒形棒(管)外壁に均一・高速かつ密着性良くの機能性薄膜を形成する技術を開発する事を目的としている。具体的には、スパッタリング用のターゲットを筒状に加工し、それをコーティング対象の周りを覆うように設置する。反応容器外部にソレノイド型の外部コイルを設け、容器の長軸方向に磁界を発生させる。これによって生じる三相交流磁界で細管内に発生する磁界を制御し、時間空間的に均一な薄膜が作製する。最終的にはコイルに流れる電流量と周波数を制御し、それぞれの目的に最適な薄膜作製条件を見いだす。本年度の成果を示す。
(1)真空容器外部に三相交流磁界発生用コイルを設けた真空装置を作製した。磁界用電流として専用の電源を作製し、周波数や電流値が制御できるようにした。
(2)炭素鋼の金属円筒棒外部にタングステン薄膜の成膜実験を行い、その均一度を調べた。磁界のない場合は、50cmの円筒棒状に成膜した結果、中央部分が厚く、端部分が薄い膜厚分布であり、その不均一度は0.47と比較的大きかった。交流磁界の場合は、中央部分と端部分の差が小さくなりおおよそ0.22となり半分以下の均一度となった。
(3)炭素鋼の金属円筒棒外部にタングステン、炭素、チタン、銅の成膜を行った。XPSによる分析の結果、タングステン、炭素、銅に関しては、ほぼ純粋な薄膜が作製されていたが、チタンの薄膜に関してはTiO_2の幕が形成されていた。
(4)成膜した炭素棒の摩擦係数は、すべての薄膜に対して成膜後の方が成膜前に比べて0.03〜0.2程度低くなることがわかった。磁界を加えた場合の成膜速度は、すべての場合において0.05〜0.1nm/sであり成膜速度は比較的速いことがわかった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Characteristics of tungsten oxide thin films prepared on the flexible substrates using pulsed laser deposition2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Suda, Hiroharu Kawasaki, Tamiko Ohshima, Yoshihito Yagyuu
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol. 516 No. 13 Vol. 829

      ページ: 4397-4401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TiO2/TiN/TiO2 heat mirrors by laser ablation of single TiN target2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki, T. Ohshima, Y. Yagyu, Y. Suda, S. I. Khartsev, A. M. Grishin
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series Vol. 100

      ページ: 012038-012041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tailoring optical properties of pulsed laser deposited TiO2 films2008

    • 著者名/発表者名
      D. Dzibrou, A. M. Grishin, H. Kawasaki, Y. Suda, V. Pankov
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series Vol. 100

      ページ: 082035-082038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental Studies on Effect of Ozone Injection to the Internal-Combustion Engine-FTIR Spectrum of Hydrocarbon Compound Reformulated by Ozone-2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Yagyu, N. Hayashi, H. Kawasaki, T. Ohshima, Y. Suda, S. Baba
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series Vol. 100

      ページ: 062015-082018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulsed laser deposited TiO2 films : Tailoring optical properties2008

    • 著者名/発表者名
      D. Dzibrou, A. M. Grishin, H. Kawasaki
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol. 516

      ページ: 8697-8700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the behavior of the Plasma Plume and Film Quality using Pulsed Laser Deposition with Tungsten Target2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki, T. Ohshima, Y. Yagyuu, Y. Suda
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol. 33[3]

      ページ: 655-658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experiments of Creating Carbon Nanotubes in Liquid Helium2008

    • 著者名/発表者名
      T. Shigematsu, T. Nishimoto, H. Kawasaki, Y. Johno, T. Ohshima, S. Suetake
    • 雑誌名

      Trasactions of the Materials Research Society of Japan Vol. 33[4]

      ページ: 961-964

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the behavior of the Plasma Plume and Film Quality using Pulsed Laser Deposition with Tungsten Target2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki, T. Ohshima, Y. Yagyuu, Y. Suda
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol. 33[4]

      ページ: 965-968

    • 査読あり
  • [学会発表] PLD法による有機EL薄膜の作製とその評価2009

    • 著者名/発表者名
      大島多美子
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 国際インターンシップ事業を通した実践的技術者の育成とその効果2009

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] PLD法による有機薄膜の作製2009

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 国際インターンシップ事業を通した実践的技術者の育成とその効果2009

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 日中両国における実践的若年技術者育成事業II2009

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      教育フロンティア研究会
    • 発表場所
      千葉大学工学部
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] Effect of ambient gases under RF plasma on treatment of protein2009

    • 著者名/発表者名
      柳生義人
    • 学会等名
      第26回プラズマプロセシング研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-02-02
  • [学会発表] プラズマプロセスを用いたWO3薄膜の作製〜ガス流量比依存性〜2008

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第12回支部大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-12-22
  • [学会発表] The Crystalization of Carbon Nanotubes in Liquid Helium2008

    • 著者名/発表者名
      重松俊信
    • 学会等名
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      名古屋国際会議
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] Relations between Optical Emission Spectroscopy and of Film Quality of Tungsten Oxide Grown By PLD Method2008

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      The IUMRS International Conference in Asia 2008
    • 発表場所
      名古屋国際会議
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 日中相互交流を通した実践的若年技術者の育成とその効果2008

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] スパッタリング法を用いて作製したWO3薄膜のガス流量比依存性2008

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] PREPARATION OF WO3 THIN FILMS FOR ELECTROCHROMIC DISPLAY BY PLASMA PROCESS2008

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      14th International Congress on Plasma Physics 2008 in Fukuoka Japan
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] INFLUENCE OF ATOMIC AND MOLECULAR OXIGEN GENERATED BY PLASMA ON REDUCTION OF PROTEIN2008

    • 著者名/発表者名
      柳生義人
    • 学会等名
      14th International Congress on Plasma Physics 2008 in Fukuoka Japan
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] Preparation of W03 thin films for electrochromic display by plasma process2008

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      1st Sino-Japanese Forum Higher Vocational Education
    • 発表場所
      承徳石油高等専科学院
    • 年月日
      2008-05-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi