• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

三相変調交流磁界を用いた円筒外壁均一コーティング

研究課題

研究課題/領域番号 20340164
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

川崎 仁晴  佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (10253494)

キーワード3相交流磁界 / ハードコーティング / スパッタリング / プラズマプロセス / 摩擦係数 / 耐摩耗
研究概要

本研究は磁界によるプラズマの制御をスパッタリング法に応用し、コーティング対象である円筒形棒(管)外壁に均一・高速かつ密着性良く機能性薄膜を形成する技術を開発する事を目的としている。具体的には、スパッタリング用のターゲットを筒状に加工し、それをコーティング対象の周りを覆うように設置する。反応容器外部にソレノイド型の外部コイルを設け、容器の長軸方向に磁界を発生させる。これによって細管内に発生する磁界を制御し、時間空間的に均一な薄膜を作製する。昨年度までに、2層までの実験はほぼ終了し、コーティングによる効果は実証されている。本年度は、特に三相磁界を用いたコーティングの詳細な実験と、交流や高周波(RF)放電を行ったときの実験を行いこれまでの結果と比較検討した。
1、三相交流磁界を用いて様々な条件で成膜実験を行い、その均一度を調べた。その結果三相交流磁界の場合は、同じ条件で作製した単相次回の場合に比べて、50cmの円筒棒状基板の中央部分がやや厚く、端部分がやや薄い膜厚分布であり、その不均一度は最も良い条件で0.32であった。昨年よりは改善されたが、普通の交流磁界を用いた場合(0.22)よりも悪い数値となった。しかしながら、成膜速度は若干向上した。
2、昨年度までは、直流放電を用いていたが、成膜速度が0.05nm/s以下であり目標値に一桁以上届かない。これを改善するために、本年度は放電形式をパルス放電やRF放電で行うことを試みた。結果、RF放電では成膜速度が一桁ほど向上したが、成膜できる条件(放電開始電圧や圧力など)が限られているため、さらに向上させるには工夫が必要であることがわかった。
3、成膜した炭素棒の摩擦係数、摩耗量はコーティングの材料にかかわらず減少し、コーティング効果が明らかに現れることがわかった。TiO_2の薄膜の場合、親水性が20度近くにまで向上することがわかった。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件)

  • [雑誌論文] Educational effects of overseas factory tour in china from 2007 to 20092011

    • 著者名/発表者名
      Y.Yagyu, K.Yoshida, Y.Hara, Y.Nagashima, T.Furukawa, Y.Nanbu, K.Mitsuhashi, H.Kawasaki, Y.Suda
    • 雑誌名

      Proc.of International Symposium on Advances in Technology Education

      巻: Vol.35[1](In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of carbon nanotube on metal nanodots substrate for gas sensor2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki, T.Kanazawa, S.Aoqui, T.Ohshima, Y.Yagyu, Y.Suda
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: Vol.36[1](In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on allergic substance elimination by RF plasma treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Yagyu, A.Hikita, N.Hayashi, H. Kawasaki, T.Ohshima, Y.Suda
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: Vol.35[1] ページ: 119-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical study of the low discharge power magnetron sputtering plasma using pure tungsten target2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsunaga, T.Ohshima, H.Kawasaki, T.Kaneko, Y.Yagyu, Y.Suda
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys.

      巻: Vol.49 ページ: 08JF04

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cylinder rod surface coating using sputtering deposition method with modulated magnetic field2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki K.Shibahara, T.Ohshima, Y.Yagyu, Y.Suda
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys.

      巻: Vol.49 ページ: 08JF01

    • 査読あり
  • [学会発表] Optical study on the mechanisms of gliding arc discharge2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Kawasaki
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 極低温強制対流場を用いたナノ構造物作製の試2011

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      新学術領域「プラズマとナノ界面の相互作用に関する学術基盤の創成」平成22年度第3回会議
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-01-07
  • [学会発表] 複数の菌種に対するプラズマジェット照射2010

    • 著者名/発表者名
      坂本翔太
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会九州・沖縄・山口支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] レーザーアブレーション法によるAlドープ酸化亜鉛薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      村上雄紀
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会九州・沖縄・山口支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Preperation of Al93 Thin Films for Organic Electro-Luminescence using plasma ablation method2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Kawasaki
    • 学会等名
      TENCON2010
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] Preparation of AZO thin films by pulsed laser deposition forall solid-state ECDs2010

    • 著者名/発表者名
      Tamiko Ohshima
    • 学会等名
      ICRP-7/SPP-28/GEC-63
    • 発表場所
      Maison de la Chimie, Paris, France
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] Research on optimum condition to prepare carbon nano structure using MOCVD method2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kanazawa
    • 学会等名
      ICRP-7/SPP-28/GEC-63 CPT-1-10
    • 発表場所
      Maison de la Chimie, Paris, France
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] Study on carbon nanotube preparation using arc discharge in liquid helium2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu Kawasaki
    • 学会等名
      ICRP-7/SPP-28/GEC-63 CPT-I-9
    • 発表場所
      Maison de la Chimie, Paris, France
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] PLD法によるECD用AZO薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      村上雄紀
    • 学会等名
      H22電気関係学会九州支部大会06-1P-OS
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] PLD法によるECD用AZO薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      川島明慎
    • 学会等名
      H22電気関係学会九州支部大会06-1P-06
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] PLD法によるECD用AZO薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      田島由衣
    • 学会等名
      H22電気関係学会九州支部大会06-1P-14
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] PLD法によるECD用AZO薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      吉富創
    • 学会等名
      H22電気関係学会九州支部大会06-1P-15
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 極低温強制対流場を用いたナノ構造物作製の試2010

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      新学術領域「プラズマとナノ界面の相互作用に関する学術基盤の創成」平成22年度第2回会議
    • 発表場所
      名古屋会議室(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 全固体エレクトロクロミックディスプレイ用酸化亜鉛系透明導電薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      大島多美子
    • 学会等名
      平成22年度第71回応用物理学学術講演会17a-NE-5
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 複数種の微生物へのプラズマ照射の影響2010

    • 著者名/発表者名
      柳生義人
    • 学会等名
      平成22年度第71回応用物理学学術講演会16a-ZH-6
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 異文化交流力涵養のための国際的技術者育成コース(2)2010

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      平成22年度第71回応用物理学学術講演会15a-P6-5
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 強制対流極低温液体ヘリウム中放電によるナノ構造物の試作2010

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      平成22年度第71回応用物理学学術講演会14a-P2-17
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] 共同研究を通した異文化交流力を持つ国際的技術者の育成II2010

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      教育フロンティア研究会、FIE-10-029
    • 発表場所
      電気学会第1~第4会議室(東京都)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] 佐世保高専における高電圧プラズマ関連の研究2010

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      平成22年度産学連携フェスタ
    • 発表場所
      国立大学島原共同研修センター(長崎県)
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] 国際的協業による実践的若年技術者の育成事業とその成果2010

    • 著者名/発表者名
      須田義昭
    • 学会等名
      平成22年度全国高専教育フォーラムの開催
    • 発表場所
      長岡技術科学大学講義棟(新潟県)
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] CNTを用いた小型高感度環境ガスセンサの作製2010

    • 著者名/発表者名
      吉富創
    • 学会等名
      平成21年度高専連携教育研究プロジェクト学生成果報告会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学講義棟(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-20
  • [学会発表] 極低温強制対流場を用いたナノ構造物作製の試み2010

    • 著者名/発表者名
      柳生義人
    • 学会等名
      新学術領域「プラズマとナノ界面の相互作用に関する学術基盤の創成」第1回全体会議
    • 発表場所
      熱海会議場(静岡県)
    • 年月日
      2010-08-08
  • [学会発表] 研究室を発展させるために-佐世保高専の人,金,装置,研究テーマの歴史2010

    • 著者名/発表者名
      川崎仁晴
    • 学会等名
      平成22年度(第37回)西日本放電懇談会
    • 発表場所
      東洋館会議室(佐賀県)
    • 年月日
      2010-08-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi