• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

量子最適制御シミュレーション法の大幅な拡張と実用化に向けた基盤研究への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20350001
研究機関東北大学

研究代表者

大槻 幸義  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (40203848)

キーワード量子制御 / 分子整列 / 分子配向 / 回転状態 / 振動状態 / 最適制御 / レーザーパルス / 偏光
研究概要

超短パルスを使ったコヒーレントなX線光子源生成に向けた基盤技術として,分子の整列・配向制御機構を最適制御シミュレーションを用い数値解析した.平成22年度の成果として,(1)二原子分子の整列制御機構を統一的に理解する,振動数ネットワーク機構を導くことができた(成果は雑誌Physical Review Aに受理された).従来,パルス列を利用するさまざまな整列機構が提案されてきた.例えば,整列度合いが高いタイミングで照射,回転波束の運動エネルギーが最大になるタイミングで照射,古典回転周期に合わせた等間隔照射など,照射タイミングやパルス数に関して大きな意見の隔たりがあった.我々はオリジナル開発したシミュレーション法を用い,まず,最適な整列制御パルスを数値的に求めた.その結果,パルスは回転ラマン遷移に関する共鳴条件を満たす多数の周波数成分からなりかつ,それらが互いにネットワークを構成していることを明らかにした.近似ネットワークのバリエーションが,従来の種々の制御機構を説明できることを示した.(2)方法論的には,瞬間強度を抑制する新たなペナルティ法の開発に成功した。(3)偏光も含めた最適制御では,制御目的により一定の偏光をもつパルスや,時間に依存した偏光条件をもつパルスが得られた.2方向の同時整列制御では互いに直行する直線偏光パルスを交互に照射することで高確率で達成できることが分かった.一方,(4)配向制御では,整列制御と密接に関連していることを最適制御シミュレーションにより明らかにできた.まず最初のパルスは分子を整列させる.2つ目のパルスが作る分極ポテンシャルにより目的の方向を向いた分子は安定化され,逆方向を向いた分子は不安定化され運動が駆動される.両成分の強めあう干渉により,高い配向度合いを達成できる.以上から,非等方的な分子アンサンブルを生成するための基盤を構築できた.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Simulating quantum search algorithm using vibronic states of I2 manipulated by optimally designed gate pulses2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuki
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 12 ページ: 045002(18 pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Fourier transform with a femtosecond-laser-driven molecule2012

    • 著者名/発表者名
      K.Hosaka, H.Shimada, H.Chiba, H.Katsuki, Y.Teranishi, Y.Ohtsuki, K.Ohmori
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 104 ページ: 180501(4 pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Path integral molecular dynamics simulation of quasi-free rotational motion of CO doped in a large para-hydrogen cluster2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Mizumoto, Y.Ohtsuki
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 501 ページ: 304-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency-network mechanism for alignment of diatomic molecules by multi-pulse excitation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Abe, Y.Ohtsuki
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 83 ページ: 053410(9pages)

    • 査読あり
  • [学会発表] Nonresonant multiphoton optimal control of cold molecules2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuki
    • 学会等名
      Pachifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai, USA
    • 年月日
      2010-12-16
  • [学会発表] Optimal gate pulse design robust against decoherence2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuki
    • 学会等名
      Pachifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawai, USA
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] 偏光レーザーパルスによる空間固定系に対するN2分子の核波束制御2010

    • 著者名/発表者名
      阿部弘哉, 大槻幸義, 河野裕彦
    • 学会等名
      第4回分子科学討論会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] ノイズ環境下での分子量子データベース検索2010

    • 著者名/発表者名
      大槻幸義
    • 学会等名
      第4回分子科学討論会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 800 nm+400 nmレーザーパルスを組み合わせた動的配向制御の最適化シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋克宏, 阿部弘哉, 大槻幸義, 河野裕彦
    • 学会等名
      第4回分子科学討論会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 動的分子整列・配向の量子最適制御シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋克宏, 阿部弘哉, 大槻幸義
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      岩手大学,盛岡市
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] Nonresonant multiphoton optimal control simulation of, olecular alignment and orientation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuki
    • 学会等名
      G-COE International Symposium on Physical Chemistry
    • 発表場所
      Tohoku Univ.Sendai
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] デコヒーレンス下での最適ゲートパルスの数値設計2010

    • 著者名/発表者名
      大槻幸義
    • 学会等名
      第7回AMO討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,つくば市
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] 3次分極相互作用まで取り込んだCO分子の最適配向制御シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋克宏, 阿部弘哉, 大槻幸義
    • 学会等名
      第7回AMO討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場,つくば市
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] デコヒーレンスに強いゲートパルスの最適設計2010

    • 著者名/発表者名
      大槻幸義
    • 学会等名
      第13回理論化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学国際交流会館,札幌市
    • 年月日
      2010-05-24
  • [学会発表] 3次分極相互作用まで取り入れたCO分子整列・配向制御シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋克宏, 阿部弘哉, 大槻幸義
    • 学会等名
      第13回理論化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学国際交流会館,札幌市
    • 年月日
      2010-05-24
  • [学会発表] シュタルク・チャープパルスを用いた分子量子ビットに対するゲート操作2010

    • 著者名/発表者名
      チェ・ヒョンホ, 大槻幸義
    • 学会等名
      第13回理論化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学国際交流会館
    • 年月日
      2010-05-24
  • [学会発表] Non-resonant multi-photon optimal control simulation for manipulating molecular qubits2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuki, H.Abe
    • 学会等名
      2010 International Symposium on Physics of Quantum Technology
    • 発表場所
      Hitotsubashi Memorial Hall, Tokyo
    • 年月日
      2010-04-08
  • [学会発表] 窒素分子の振動回転波束の最適制御シミュレーション

    • 著者名/発表者名
      阿部弘哉, 大槻幸義
    • 学会等名
      日本化学会第91回春季年会
    • 発表場所
      (2011年紙上およびWeb上で発表)(開催なし)
  • [学会発表] 分子整列を経由するレーザー誘起配向制御

    • 著者名/発表者名
      中嶋克宏, 阿部弘哉, 大槻幸義, 河野裕彦
    • 学会等名
      日本化学会第91回春季年会
    • 発表場所
      (2011年紙上およびWeb上で発表)(開催なし)
  • [学会発表] 電子振動波束からのアト秒量子干渉シグナル

    • 著者名/発表者名
      布施泰斗, 阿部弘哉, 大槻幸義, 河野裕彦, 大森賢治
    • 学会等名
      日本化学会第91回春季年会
    • 発表場所
      (2011年紙上およびWeb上で発表)(開催なし)
  • [図書] Conical Intersections : Theory, Computation and Experiment2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohtsuki, W.Domcke
    • 総ページ数
      569-600
    • 出版者
      World Scientific (Advanced Series in Physical Chemistry vol.17)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi