• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高温高圧水を用いた反応選択的分離分析システムの開発と高温水化学反応解析への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20350034
研究機関埼玉大学

研究代表者

渋川 雅美  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60148088)

キーワード高温高圧水 / クロマトグラフィー / 反応解析 / XAFS
研究概要

水は高温高圧下で誘電率が著しく低下するなど物性が大きく変化することが知られている。本研究では高温高圧水を移動相とするクロマトグラフィー(SWC)を用いて高温高圧下での溶液内化学反応の解析を行うとともに,その研究結果に基づいて,高温高圧水を分離媒体ならびに反応媒体として利用し,SWCと本研究グループが開発した化学種変換HPLCを融合した新しい環境適合型反応選択的高速分離分析システムを開発することを目的としている。本年度は,イオン交換SWCを用いて種々の溶離電解質系でイオン交換選択係数の温度依存性を調べるとともに,高温高圧セルを用いてX線吸収微細構造(XAFS)による高温下での水溶液ならびに樹脂中のイオンの水和構造の解析を行い,イオン交換平衡とイオンの水和構造との関係を検討した。Cs^+を競争イオンとすると高温下でアルカリ金属イオンの陽イオン交換選択性が逆転し,特にLi^+が特異的に吸着するようになることがわかった。NaNO_3とCsNO_3共存下でのSr^<2+>の水和構造の温度依存性をXAFS測定により調べた結果,Cs^+共存下ではSr^<2+>の水和数が特に高温下で大きく減少することが明らかになった。これらの結果は,高温下でのイオンの水和構造が共存イオンによって大きく影響され,それがイオン交換選択係数に反映されることを示している。これはこれまで報告されていない新たな知見であり,新たな分離選択性を持つ分離系を構築できる可能性を示している。一方,溶液中ならびに固液界面における化学反応の平衡および速度解析を,HPLCを用いて行なう新たな分析法の開発を試みた。Co(II)のEDTA錯体の酢酸イオンおよびリン酸イオンとの部分的配位子置換反応とL-alanyl-L-prolineのcis-trans異性化反応を対象として考案した方法を適用し,平衡定数と速度定数を正確かつ高精度に決定できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reversed-phase ion-pair liquid chromatographic method for determination of reaction equilibria involving ionic species : exemplification of the method using ligand substitution reactions of ethylenediaminetetraacetatochromium(III) ion with acetate and phosphate ions2011

    • 著者名/発表者名
      E.Sato, S.Miya, K.Saitoh, S.Saito, M.Shibukawa
    • 雑誌名

      J.Chromatogr.A

      巻: 1218 ページ: 922-928

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水性二相抽出を用いた環境水中の微量亜鉛の簡易吸光光度定量2010

    • 著者名/発表者名
      渋川雅美, 代田大祐, 齋藤伸吾, 長澤慎, 齊藤和憲, 南澤宏明
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 59 ページ: 847-854

    • 査読あり
  • [学会発表] Detection and quantification of water structuring and functioning as a separation medium in solvation shells on hydrophobic surfaces by liquid chromatography2010

    • 著者名/発表者名
      M.Shibukawa
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (U.S.A)(Invited lecture)
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] 環境分析2010

    • 著者名/発表者名
      渋川雅美
    • 学会等名
      第33回湘南ハイテクセミナー
    • 発表場所
      神奈川大学(横浜市)(依頼講演)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] Use of superheated water as eluent to alter separation selectivity in ion-exchange chromatography2010

    • 著者名/発表者名
      M.Shibukawa
    • 学会等名
      2010 China-Japan-Korea Symposium on Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Fengyi Hotel(中国)(Keynote lecture)
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] 超高温水におけるイオン交換反応:イオンの水和構造変化からみたイオン交換選択性に及ぼす温度効果2010

    • 著者名/発表者名
      荻山群,嶋崎友美,近藤善紀,井上亜沙子,齋藤伸吾,原田誠,岡田哲男,渋川雅美
    • 学会等名
      日本分析化学会第59年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] pHグラジエント溶離を用いた水性二相高速向流クロマトグラフィーによる希土類金属の分離と濃縮2010

    • 著者名/発表者名
      清水紘平,齋藤伸吾,渋川雅美
    • 学会等名
      日本分析化学会第59年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 疎水性ナノ細孔水の分離機能を利用した逆相HPLCによる無機イオンの分離と濃縮2010

    • 著者名/発表者名
      荻山群,齋藤伸吾,渋川雅美
    • 学会等名
      第71回分析化学討論会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2010-05-16
  • [学会発表] 電気化学クロマトグラフィーを用いたオンカラム酸化還元誘導体化によるアドレノクロムの選択的分離2010

    • 著者名/発表者名
      小田幹,齊藤和憲,Marc D.Porter,渋川雅美,中釜達朗
    • 学会等名
      第71回分析化学討論会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] 液絡を兼ねたクロマト管の改良による電気化学クロマトグラフィーのカラム効率の改善2010

    • 著者名/発表者名
      烏雅漢,齋藤伸吾,渋川雅美
    • 学会等名
      第71回分析化学討論会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2010-05-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.apc.saitama-u.ac.jp/bunseki/Index1.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi