研究概要 |
ラマン分光法による薄膜の分子間相互作用の異方性の研究は,偏光測定が定量的に困難なことから本格的な取り組みがほとんどない。本年度は,界面吸着種などの非共鳴条件での高感度測定を実現させるため,分光器の光学系の最適化に重点的に取り組んだ。また,偏光解消度測定が定量的に行えるようにするため,分光器の偏光特性を除去するための工夫を重ねた。その結果,市販の偏光解消板では偏光特性を取り除くことができないことが判明し,1/2波長板を利用して精度の高い測定ができる状態にこぎ着けた。これと平行して,高感度な表面増強測定のための金属蒸着基板の分光学的特性を可視MAIR分光法によって解析する研究も進めており,波長選択的に双極子型および四重極子型のプラズモンを励起でき,さらに面内・面外方向でさらに励起波長が異なることが明らかとなった。こうしてZ偏光ラマン分光の準備が整いつつある。
|