• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ピンセット型ジポルフィリン化合物によるナノ炭素化合物の分子認識と分離精製

研究課題

研究課題/領域番号 20350064
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

小松 直樹  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (30253008)

研究分担者 宇野 英満  愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 教授 (20168735)
キーワードフラーレン・ナノチューブ / 分子認識 / 分離
研究概要

本研究課題では、有機合成化学、超分子化学、あるいは、材料化学の分野において、申請者らが培ってきた知識と経験を最大限に活かし、ピンセット型分子によるフラーレン、カーボンナノチューブ(CNT)の構造識別、あるいは、分離精製について検討を行う。具体的には、ジポルフィリンナノピンセットというホスト分子を設計・合成し、上記ナノ炭素化合物の各種構造体の精緻な識別を行うとともに、欲しい構造体のみを選り分ける方法論を確立する。
平成20年度は、まず、フラーレン(C_<60>,C_<70>)と研究分担者の宇野らが合成した中心金属にNiを有するジポルフィリンナノピンセットとの、錯形成について検討を行ったところ、C_<60>,C_<70>に対して、それぞれ1.5x1^4, 1.9x10^4と非常に大きな錯形成定数を示すことが明らかとなった(S.Bhattacharya,H.Uno,N.Komatsu,et al., Spectrochimica Acta A,2008)。カーボンナノチューブとの錯形成、および形状選択的抽出においては、スペーサー部分を代えて、その選択性に与える影響を検討した。具体的には、これまでに検討してきたm-phenylene, pyridileneスペーサーに代え、carbazolyleneをスペーサーとするピンセット型ジポルフィリンを合成し、単層カーボンナノチューブ(SWNTs)の抽出を行ったところ、(7,5),(8,4)のSWNTsが優先的に抽出され、また、(7,5)の光学純度が他のものに比べ、非常に高いということが明らかとなった(N.Komatsu et al., ACS Nano,2008)。また、分担者の宇野らが合成したキラルなピンセット型ジポルフィリンを用いて、SWNTの抽出を行っているが、現在のところ、抽出には至っていない。一方、より合成が簡便なモノポルフィリン化合物でも、SWNTの選択的な抽出が可能であることも明らかとなった(N. Komatsu et al.,J. Phys. Chem. C,2008)。本検討においては、より大きな直径を有するSWNTが優先的に抽出された。その光学純度は、上記のピンセット型ジポルフィリンを用いた場合に、近い値を示し、また、これまで用いてきたCoMoCATに代え、HiPCOを用いたところ、これもうまく抽出され、光学活性体が得られた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel and Practical Separation Processes for Fullerenes, Carbon Nanotubes and Nanodiamonds2009

    • 著者名/発表者名
      N. Komatsu
    • 雑誌名

      J. Jpn. Petrol. Inst. 52

      ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光学活性カーボンナノチューブ2008

    • 著者名/発表者名
      小松直樹
    • 雑誌名

      New Diamond 88

      ページ: 26-27

  • [雑誌論文] Simultaneous Enrichments of Optical Purity and (n, m) Abundance of SWNTs through Extraction with 3, 6-Carbazolylene-Bridged Chiral Diporphyrin Nanotvveezers2008

    • 著者名/発表者名
      X. Peng, N. Komatsu, ^* T. Kimura, A. Osuka
    • 雑誌名

      ACS Nano 2

      ページ: 2045-2050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photophysical properties of a novel Ni(II)-Diporphyrin in Presence of Fullerenes : Insights from Experimental and Theoretical Studies2008

    • 著者名/発表者名
      S. Bhattacharya, ^* M. Hashimoto, A. Fujimoto, T. Kimura, H. Uno, N. Komatsu
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta A 70

      ページ: 416-424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of Nanocarbons by Molecular Recognition2008

    • 著者名/発表者名
      N. Komatsu
    • 雑誌名

      J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem. 61

      ページ: 195-216

    • 査読あり
  • [学会発表] Toward Separation of Single Species of SWNTs by Molecular Recognition : Simultaneous Enrichments of Optical Purity and (n, m)-Abundance of SWNTs2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu, Xiaobin Peng, Takahide Kimura, Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      Diamond2008
    • 発表場所
      Sitges, Spain
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Optical and (n, m) Enrichments of (7, 5)-SWNTs through Extraction with Chiral Monoporphyrin2008

    • 著者名/発表者名
      Xiaobin Peng, Naoki Komatsu, Takahide Kimura, Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] Optical Resolution of SWNTs through Extraction with Chiral Diporphyrin Nanotvveezers2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu, Xiaobin Peng, Takahide Kimura, Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      Carbon 2008
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] 分子認識による単層カーボンナノチューブの構造制御 : 単一構造体の単離に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      小松直樹, Xiaobin Peng, 本村隆英, 大須賀篤弘
    • 学会等名
      ホストゲストシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] Simultaneous enrichment in optical activity and (n, m) abundance of SWNTs through extraction with chiral diporphyrin nanotweezers2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Komatsu, Xiaobin Peng, Takahide Kimura, Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      2^<nd> conference on new diamond nano carbons
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2008-05-28
  • [図書] Topics in Heteroatom Chemistry ; K. Matsumoto, Ed.2008

    • 著者名/発表者名
      N. Komatsu
    • 総ページ数
      161-198
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~nkomatsu/ndexj.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi