• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

新規な電子機能を持つ単一分子性金属

研究課題

研究課題/領域番号 20350069
研究機関日本大学

研究代表者

小林 昭子  日本大学, 文理学部, 教授 (50011705)

研究分担者 周 彪  日本大学, 文理学部, 助教 (80434067)
キーワード単一分子性金属 / π-d相互作用 / 四面体配位銅錯体 / 高圧下電気伝導度 / 反強磁性総転移 / 単結晶高圧下伝導度測定
研究概要

本年は中心金属を銅とする四面体配位構造をもつねじれ型単一分子性金属[Cu(dmdt)_2]の低温構造と物性を更に詳しく調べることを目的として、単結晶試料の合成、四端子伝導度測定、13Kまでの低温X線構造解析、ESR測定およびダイアモンドアンビルセルを用いた単結晶高圧下伝導度測定を行った。本年得られた単結晶の室温伝導度は120Scm^であり、以前報告した伝導度(σ(RT)≈3.5Scm^)に比べ非常に大きく、また以前の半導体的な温度依存性と異なり、室温から270Kまで抵抗が温度の低下とともに僅かに減少し、金属的温度依存性がみられた。単結晶X線構造解析を300K-13Kの温度範囲で行なったが、伝導性の大きな違いにもかかわらず、構造は既報の通りであった。本年度、既知構造の結晶のみを一つづつ選別し、多結晶試料を用いてESR測定を行った。その結果以前の測定では明確でなかった100K付近の明瞭なピークを観測する事が出来た。室温付近では線幅が非常に大きいので,強度の詳しい解析は難しいが,200K付近から100Kまで強度は増大し100K付近で最大となり,それより低温で信号強度は消失した。恐らく第一原理計算により予測されこれまで見つかっていなかった反強磁性状態への相転移が100Kで起っているものと考えられる。DACを用い単結晶高圧下伝導度測定を行い高圧下では絶縁化が押さえられ金属的な領域が低温まで広がり、6.OGPaでは1.9Kまで金属状態が保たれることがわかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Anomalous Dielectric Behavior and Thermal Motion of Water Molecules Confined in Channels of Porous Coordination Polymer Crystals2011

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, et al
    • 雑誌名

      J.Amer.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 5736-5739

    • DOI

      DOI:10.1021/ja200978u

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-component Molcular Conductor [Cu(tmdt)2] Containing Antiferrom agnetic Heisenberg Chain2010

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 49 ページ: 6740-6747

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistivity Measurements on TMTTeN and {Ni(ptdt)2} above 20 GPa and Electrical and Structural Studies on [Au(tmdt)2]2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Physica B

      巻: 405 ページ: S303-S307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mossbauer Spectroscopy and Magnetic Transition of λ-(BETS)_2 FeCl_42010

    • 著者名/発表者名
      S.Waerenborgh
    • 雑誌名

      Phys.Rev B

      巻: 81 ページ: 060413(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence of Charge Disproportion in I-Type BETS Based Organic Superconductors2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hiraki, e al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn

      巻: 79 ページ: 074711(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] 中心金属を銅とする単一分子性磁性伝導体[Cu(dmdt)_2]の低温構造と磁気転移2011

    • 著者名/発表者名
      周彪、井戸端裕樹、小林昭子、小林速男、崔亨波、加藤礼三
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] Magnetic Single-component Molecular Conductors Exhibiting Strong π-d Interactions2010

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi
    • 学会等名
      The 12^<th> International Conference on Molecule-Based Magnets, ICMM2010
    • 発表場所
      Beijing, China(招待講演)
    • 年月日
      20101008-20101018
  • [学会発表] Structural Anomalies of Single-component Magnetic Molecular Metal [Au(tmdt)_2]2010

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, A.Kobayashi, H.Kobayashi
    • 学会等名
      ICMM 2010
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20101008-20101012
  • [学会発表] Single-component Molecular Conductors-New Multi-frontier π-d System2010

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on the Sciences and Technology of Synthetic Metals, ICSM2010
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(招待講演)
    • 年月日
      20100704-20100709
  • [学会発表] Synthesis of Single-component Molecular Conductors, [M(tmdt)_2][M(etdt)_2] and [M(eodt)_2] (M=Au and Cu)2010

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, A.Kobayashi, H.Kobayashi
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010 (ICSM 2010)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20100704-20100709

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi