• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新規な電子機能を持つ単一分子性金属の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20350069
研究機関日本大学

研究代表者

小林 昭子  日本大学, 文理学部, 教授 (50011705)

研究分担者 周 彪  日本大学, 文理学部, 助教 (80434067)
キーワード単一分子性伝導体 / 反強磁性相転移 / 分子性稀薄磁性合金 / Kondo系 / ジチオレン錯体 / 拡張型TTF骨格 / π-d系 / 四面体配位銅錯体
研究概要

[Cu(dmdt)_2]は分子自身が分子中心に局在したd軌道と平面配位子(dmdt)上に広がったπ分子軌道とを持ちπ-d系としての特徴を備えたユニークな単一分子性伝導体である。昨年度は[Cu(dmdt)_2]の低温構造と物性を詳しく調べることを目的として、単結晶試料の合成、四端子伝導度測定、13Kまでの低温X線構造解析、ESR測定およびDACを用いた単結晶高圧下伝導度測定を行った。本年は、95Kに新たに見つかった磁気相転移を磁化率測定により詳しく調べ、第一原理計算に基づく電子状態計算およびバンド構造の計算とあわせ、物性の解明を目指した。磁化率測定は1.28mgの試料を用いて測定した。室温から100Kまでは、磁化率はCurie-Weiss則に従い、95Kの幅広いピークが観測された。Curie定数は0.375でS=1/2スピンの存在が示唆された。またワイス温度は-180Kとかなり大きな反強磁性相互作用を示した。97Kでの電子スピン共鳴より求めたスピン磁化率と静磁化率の値1.4x10^<-4>emumol^<-1>がよく一致しESRのシグナルがそれ以下で消滅することから、この相転移は反強磁性相転移であることが結論できた。第一原理計算による基底状態は反強磁性的であることを支持する結果である。またNi(tmdt)_2とCu(tmdt)_2は同形構造を持っているので、混晶系を合成し稀薄磁性合金[Ni_<1-x>Cu_x(tmdt)_2](x=0.1-0.27)を得た。x〓0.15付近の狭い組成比の範囲において、磁化率がおよそ20K以下で温度低下とともに急激に上昇する様子が観測された。しかしxT値は低温で急激に減少し、近藤系での一重項基底状態の発生と対応した。磁化率のこの特徴的な振る舞いは高磁場下で消失する。フォノン散乱による抵抗を測定抵抗値から差し引き磁気散乱による抵抗変化を推定した。その結果磁化率の温度変化に対応し、8-20Kで抵抗がlogTに比例することを確認できた。分子性Kondo系が実現できたと考えられる。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Charge Ordering and Carrier Generation by Air Oxidation of a Nickel Complex with Selenium-Containing Extended-Tetrathiafulvalenedithiolate Ligands2012

    • 著者名/発表者名
      H.Yajima, et al
    • 雑誌名

      Inorg.Chem.

      巻: 51 ページ: 2731-2733

    • DOI

      DOI:10.1021/ic2026768

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Dielectric Anomaly of Metal-Organic Perovskite with Four-membered Ring Ammonium Cation2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Idobata, et al
    • 雑誌名

      J.Amer.Chem.Soc.

      巻: 134 ページ: 871-874

    • DOI

      DOI:10.102/ja210019y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-component Layered Molecular Conductor, [Au(ptdt)2]2012

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, et al
    • 雑誌名

      Chem.Lett.(Editor's Choice)

      巻: 41 ページ: 154-156

    • DOI

      DOI:10.1246/cl.2012.154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The First BETS Radical Cation Salts with Dicyanamide Anion : Crystal Growth, Structure and Conductivity Study2011

    • 著者名/発表者名
      N. D. Kushch, ; L. I. Buravov, A. N. Chekhlov, N. G. Spitsina, P. P Kushch, E. B. Yagubskii, E. Herdtweck, A. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Solid. State. Chem.

      巻: 184 ページ: 3074

    • DOI

      10.1016/j.jssc.2011.09.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous Dielectric Behavior and Thermal Motion of Water Molecules Confined in Channels of Porous Coordination Polymer Crystals2011

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, et al
    • 雑誌名

      J.Amer.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 5736-5739

    • DOI

      DOI:10.1021/ja200978u

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dielectric Properties of Water Chains Incorporated in Porous Coordination Polymer Crystal [Cu(C_6H_4NO_2)_2]2011

    • 著者名/発表者名
      B.Zhou, et al
    • 雑誌名

      Chem.Lett.

      巻: 40 ページ: 1098-1100

    • DOI

      DOI:10.1246/cl.2011.1098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Single-Component Molecular Conductors Exhibiting Strong π-d Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      A.Kobayashi, et al
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 30 ページ: 3298-3302

    • DOI

      DOI:10.1016/j.poly.2011.07.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on Molecular Conductors-From Organic Semiconductors to Molecular Metals and Superconductors (On the occation of the 150^<th> anniversary of the Department of Chemistry, University of Tokyo)2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kobayashi, et al
    • 雑誌名

      Chem.-Asian J.

      巻: 6 ページ: 1688-1704

    • DOI

      DOI:10.1-2/asia.201100061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic and Thermal Properties of λ-(BETS)_2FeCl_4 System-Fe 3d Spin in Antiferromagnetic Insulating Phase2011

    • 著者名/発表者名
      H.Akiba, et al
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 80 ページ: 063601-1,063601-3

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.063601

    • 査読あり
  • [学会発表] 層状構造を持つ単一成分分子性伝導体-[Au(ptdt)2]の合成と物性2012

    • 著者名/発表者名
      周彪
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] セレン原子を導入した拡張TTF型ジチオラトニッケル錯体の合成および物性2012

    • 著者名/発表者名
      矢島寛之
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] 稀薄な磁気モーメントを持つ分子性合金一分子性近藤系2012

    • 著者名/発表者名
      井戸端裕樹
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] アゼチジンカチオンを含む有機ペロブスカイト型金属錯体の誘電異常2012

    • 著者名/発表者名
      今井勇二
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] 新規な電子機能性を示す分子物質の開発-分子性稀薄磁性合金と巨大な誘電異常を示す有機ペロブスカイト2012

    • 著者名/発表者名
      小林昭子
    • 学会等名
      新学術領域研究"分子自由度が拓く新物質科学"第6回領域会議
    • 発表場所
      仙台(依頼講演)
    • 年月日
      20120105-20120107
  • [学会発表] 銅原子を含む単一分子性伝導体の構造と物性2011

    • 著者名/発表者名
      小林昭子
    • 学会等名
      分子アンサンブル2011
    • 発表場所
      理研(依頼講演)
    • 年月日
      20111110-20111112
  • [学会発表] 金属錯体ポリマー結晶を用いた新しい誘電体の開発2011

    • 著者名/発表者名
      周彪
    • 学会等名
      分子アンサンブル2011
    • 発表場所
      理研(依頼講演)
    • 年月日
      20111110-20111112
  • [学会発表] Single-component Multifrontier p-d System, [Cu(dmdt)2] with Twisted Molecular Structure and Magnetic Phase Transition around 100 K2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets (ISCOM2011)
    • 発表場所
      Poznan, Poland(依頼講演)
    • 年月日
      20110925-20110930
  • [学会発表] Dielectric Properties of Water Molecules in Porous Crystal, [Ln2Cu3(IDA)6]・Nh2o2011

    • 著者名/発表者名
      Biao Zhou
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets (ISCOM2011)
    • 発表場所
      Poznan, Poland
    • 年月日
      20110925-20110930
  • [学会発表] 新規な電子機能性を示す分子物質の開発-単一分子性伝導体multi-frontier π-d系と新しいポーラス誘電体2011

    • 著者名/発表者名
      小林昭子
    • 学会等名
      新学術領域研究"分子自由度が拓く新物質科学"第5回領域会議
    • 発表場所
      東京大学(依頼講演)
    • 年月日
      20110608-20110609

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi