研究課題/領域番号 |
20350077
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤井 紀子 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90199290)
|
研究分担者 |
森本 幸生 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (80200450)
杉山 正明 京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (10253395)
木野内 忠稔 京都大学, 原子炉実験所, 講師 (90301457)
齋藤 毅 京都大学, 原子炉実験所, 助教 (10274143)
|
キーワード | 蛋白質の異常凝集 / 白内障 / 老化 / ラセミ化 / 紫外線影響 / D-アミノ酸 / プロテオミクス / 皮膚の光老化 |
研究概要 |
本研究の目的は、「蛋白質の異常凝集化はアミノ酸のD-体化が引き金である」という独創的な考えに基づいて、蛋白質の異常凝集をD-Aspを分子指標として統一的に理解することである。平成21年度は下記の項目について研究を行った。 1)水晶体の主要蛋白質であるαA-, αB-クリスタリン(Cry)の異常凝集過程の解析 ヒトリコンビナントのαA-, αB-Cryに紫外線照射しながら、X線小角散乱実験、中性子散乱実験を行った。その結果、αB-Cryのみが異常凝集化し、αA-Cryは変化がなかった。この結果は、αB-Cryのみが紫外線照射に対して感受性が強いことを示すものであり、紫外線照射によってαB-Cryがダメージを受けてもαA-Cryが、紫外線ストレスに対応可能であることを示していると考えられた。 2)水晶体以外の眼組織におけるD-β-Asp含有蛋白質の検出 我々が開発したD-β-Asp含有蛋白質抗体をプローブとした免疫組織染色により水晶体以外の網膜、結膜でもD-β-Asp含有蛋白質を見出した。現在これらの蛋白質を同定中である。 3)加齢や紫外線照射によって生じる皮膚のD-β-Asp蛋白質中の同定 我々は以前の研究で皮膚蛋白質中におけるD-β-Asp残基の増加は紫外線のストレスと関連が強いことを示した。21年度はマウスの皮膚に紫外線照射を行い、Asp残基のD-β-化が進んだ組織から蛋白質を抽出し、2次元電気泳動、D-β-Asp含有蛋白質抗体によるウエスタンブロッテイングを行い、その陽性スポットの蛋白質についてゲル内酵素処理、断片ペプチドの質量分析を行い、これらの蛋白質の同定に成功し、そのうちの一部は表皮の蛋白質である事が判明した。
|