• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マルチ銅還元酵素の研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20350078
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 晋一郎  大阪大学, 名誉教授 (70116052)

研究分担者 野尻 正樹  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (20333346)
キーワード亜硝酸還元酵素 / 銅タンパク質 / ニキビ菌 / シトクロム c / 海洋性好冷菌 / ブルー銅タンパク質 / 組換体 / X線結晶構造解析
研究概要

1 ニキビ菌Propionibacterium acnes由来の亜硝酸還元酵素(PaNIR)の構造・機能の研究
今年度は、N末に膜貫通ドメインを含む本来のPaNIR遺伝子を用いた場合と、さらに、膜貫通ドメインをBacillus由来のMisticと呼ばれる膜蛋白質でドメイン置換した場合(Mistic-PaNIR)の両方で、大腸菌での発現実験を行った。Misticとは、Bacillus種から単離・同定された膜蛋白質で、他の膜蛋白質と遺伝子工学的に融合させることで高効率に組換え膜蛋白質として発現させる際に用いられる蛋白質である。その結果として、本来のPaNIRを用いたケースは発現に成功しなかったが、Misticと融合したMistic-PaNIRにおいて高い収量で発現させる事に成功した。続いて、各種クロマトグラフィーにより膜蛋白質として、Mistic融合PaNIRの部分精製を行った。その紫外・可視吸収スペクトルでは、一昨年度に作成した膜貫通ドメインを含まない膜貫通ドメイン欠損型PaNIRと比べ、吸光係数ならびに吸収バンドピーク強度比が大きく異なる結果となった。
2 海洋性好冷菌Pseudoalteromonas haloplanktis由来の亜硝酸還元酵素(PhNIR)の構造・機能の研究
今年度も昨年度から継続して、PhNIRの電子供与体であるシトクロムc_<4A>のX線結晶構造解析を行った。結晶化条件のさらなる探索を行い、現在、2.9Aの回折データ収集に成功し分子置換法により位相決定を試行している段階である。また、それと平行して、重原子同形置換法ならびにヘム鉄を利用した多波長異常分散法での位相決定を行うために適した結晶化(重原子ソーク)条件を探索中である。今後、本蛋白質の立体構造を決定する事で、PhNIRの分子間電子伝達機構におけるC末シトクロムドメインの役割・意義を見いだす事が出来ると考えている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Electroreduction of Nitrite to Nitrogen Oxide by a Copper-Containing Nitrite Reductase Model Complex Incorporated into Collagen Film2010

    • 著者名/発表者名
      Naoko Isoda, Hiroshi Yokoyama, Masaki Nojiri, Shinnichiro Suzuki, Kazuya Yamaguchi
    • 雑誌名

      Bioelectrochemistry

      巻: 77 ページ: 82-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Structural Characterization of Nitrite-Coordinating Co^<II> and Co^<III> Complexes as Models for the Reaction Center of Co-Substituted Nitrite Reductase2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yokoyama, Aya Masuno, Makoto Misoo, Kazuya Yamaguchi, Shinnichiro Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Coordination Chemistry

      巻: 63 ページ: 762-775

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure-Function Relationships of Copper Reductases in Denitrification2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木晋一郎
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductases IV
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] Role of the N-terminal cupredoxin domain of a hexameric nitrite reductase2010

    • 著者名/発表者名
      Ikebuchi, S., Koteishi, H., Yamaguchi, K., Suzuki, S., Nojiri, M.
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Hawaii, USA
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] 脱窒反応における蛋白質電子伝達機構の構造生物化学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      野尻正樹
    • 学会等名
      第64回 酵素工学研究会 講演会
    • 発表場所
      東京大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 六量体銅型亜硝酸還元酵素におけるタイプ1銅含有N末ドメインの役割2010

    • 著者名/発表者名
      池淵紗織、城田フェリシア、小手石泰康、山口和也、鈴木晋一郎、野尻正樹
    • 学会等名
      第4回 バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 新奇c型ヘム含有銅型亜硝酸還元酵素とチトクロムcの分子間電子伝達反応2010

    • 著者名/発表者名
      石川遼介、津田愛子、小手石泰康、山口和也、鈴木晋一郎、野尻正樹
    • 学会等名
      第4回 バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 銅型亜硝酸還元酵素と電子供与タンパク質問の電子移動反応における過渡的複合体の構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      小手石泰康、石本和大、山口和也、鈴木晋一郎、野尻正樹
    • 学会等名
      第4回 バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Structural analysis of the transient complexes between nitrite reductase and its redox-partner protein during inter-protein electron transfer reaction2010

    • 著者名/発表者名
      Koteishi, H., Ishimoto, K., Suzuki, S., Nojiri, M
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences-Electron Transfer Processes and Energy Conversion
    • 発表場所
      Salve Regina University, USA
    • 年月日
      2010-08-08
  • [学会発表] 亜硝酸還元酵素と電子供与蛋白質の分子間電子伝達反応における分子認識と反応制御機構の構造基盤2010

    • 著者名/発表者名
      野尻正樹
    • 学会等名
      第10回 日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] 部位特異的変異による銅含有亜硝酸還元酵素とシトクロムcの会合様式と電子移動への影響2010

    • 著者名/発表者名
      小手石泰康、石本和大、鐘木晋一郎、野尻正樹
    • 学会等名
      第10回 日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-06-16
  • [学会発表] 六量体銅型亜硝酸還元酵素におけるタイプ1銅含有N末ドメインの役割2010

    • 著者名/発表者名
      池淵紗織、城田フェリシア、小手石泰康、鈴木晋一郎、野尻正樹
    • 学会等名
      第10回 日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-06-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi