• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

低次元ナノ構造化によるスピン緩和時間の増大と面内構造3端子素子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20360002
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

三谷 誠司  独立行政法人物質・材料研究機構, 磁性材料センター, グループリーダー (20250813)

キーワード磁性 / スピントロニクス / ナノ構造 / ナノ粒子 / 低次元 / 超薄膜 / ナノ粒子 / 2重接合
研究概要

スピンの緩和現象は、巨大磁気抵抗効果をはじめとする種々のスピン伝導機能や、それらのダイナミクスの理解と制御に直接関係する重要な研究課題である。本研究では、これまでほとんど研究されていなかった電流注入による非平衡スピンの緩和に及ぼす低次元ナノ構造化の効果を調べた。これにより、どのような低次元ナノ構造においてスピンの緩和時間が大きく増大するかを明らかにするとともに、そのメカニズムの解明を試みた。
本年度は、AgやCu超薄層を中間電極とする擬2重トンネル接合構造素子を作製し、そのスピン輸送を通じてスピン緩和を調べた。この素子構造では、一方のトンネルバリアはMgOであり、もう一方の疑似バリアはFeとAg(またはCu)のバンドミスマッチを用いている。また、Cuの場合には平坦なbcc構造超薄膜層をFeにエピタキシャル成長させており、Agよりも明瞭な結果を得た。超薄膜に特有の量子井戸準位に起因する磁気抵抗効果の振動現象が観測されたが、中間層厚に対して磁気抵抗効果が急激に減少する様子が見られた。このことは、2次元的な超薄膜では量子準位は形成されても、ナノ粒子の場合のような完全孤立準位ではないためスピン緩和時間の増大が生じにくいことを示唆している。
Auナノ粒子を中間電極層とした2重トンネル接合素子による研究も、協力研究者らとともに行い、磁気抵抗特性のナノ粒子サイズ依存性や温度依存性について顕著な結果を得た。得られたサイズ依存性は、ナノ粒子内での伝導電子の離散準位の形成がスピン緩和時間の増大の主因であるとするモデル計算結果に概ね一致した。また同時に、ナノ粒子内では超波長フォノンが形成されにくいことも考えられ、そのような寄与の存在も示唆された。これらはナノ粒子内のスピン緩和に関する新しい知見である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fully epitaxial Fe/MgO/Fe(001) junctions with nonmagnetic metal layer insertion2011

    • 著者名/発表者名
      T.Niizeki
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys.

      巻: 109 ページ: 07C726-1-07C726-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural instability of FeCo ultrathin films crown on MgO(100)2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mitani
    • 雑誌名

      J.Phys.: Conf.Ser.

      巻: 266 ページ: 012121-1-012121-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface morphology and transport properties of Cr nanoparticles in single electron tunneling regime2011

    • 著者名/発表者名
      T.Koda
    • 雑誌名

      J.Phys.: Conf.Ser.

      巻: 266 ページ: 012093-1-012093-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin accumulation in Cr nanoparticles in single electron tunneling regime2010

    • 著者名/発表者名
      T.Koda
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Magn.

      巻: 46 ページ: 2060-2062

    • 査読あり
  • [学会発表] Fully Epitaxial Fe/MgO/Fe(001) Junctions with Nonmagnetic Metal Layer Insertion2010

    • 著者名/発表者名
      T.Niizeki
    • 学会等名
      55^<th> Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      Atlanta(米国)
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] フルエピタキシャルFe/MgO/Fe(001)接合界面への非磁性層挿入2010

    • 著者名/発表者名
      新関智彦
    • 学会等名
      応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Magnetic Tunnel Junctions with Unconventional Materials and Nanostructures2010

    • 著者名/発表者名
      S.Mitani
    • 学会等名
      10^<th> IEEE International Conf.on Nanotechnology
    • 発表場所
      Seoul(韓国)
    • 年月日
      2010-08-19
  • [図書] Handbook of Nanophysics : Nanoparticles and Quantum Dots, Chap.13 "Spin accumulation in metallic nanoparticles"2010

    • 著者名/発表者名
      S.Mitani
    • 総ページ数
      800(15)
    • 出版者
      Taylor & Francis
  • [備考]

    • URL

      http://www.nims.go.jp/apfim/index_j.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi