研究課題
基盤研究(B)
本研究では、光を用いて生物試料を実時間で観察でき、50ナノメートルの分解能をもつ光学顕微鏡を実現することを目的とし、実際にシステムを試作し、技術開発および理論構築を行なった。電子線を照射することにより、高効率に発光する蛍光薄膜材料について検討した。無機材料としてZnOをスパッタにより薄膜化するための製膜条件を確立した。微小光励起システムの基本構成について検討した。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)
レーザー研究 Vol.39, No.2
ページ: 129-132
ページ: 123-128
Journal of Applied Physics Vol.109, No.2
ページ: 023112
Journal of Nonlinear Optical Physics & Materials (JNOPM) Vol.19, No.4
ページ: 745-751
Jpn.J.Appl.Phys. Vol.49, No.8
ページ: 08KF03-01-06
Optics Express Vol.18, No.13
ページ: 13580-13585
Appl.Phys.Lett. Vol.96
ページ: 2431
Optics Express Vol.18, No.21
ページ: 12897-12902
光学 Vol.39, No.5
ページ: 241-243
Journal of Automation, Mobile Robotics & Intelligent System Vol.3, No.4
ページ: 9-11
Appl.Phys.Lett. Vol.93
ページ: 171107-1-3
Appl.Phys.Lett. Vol.92, No.16
ページ: 161106-1-2
http://optsci.eng.shizuoka.ac.jp/