• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

SiOナノ粉末の真空蒸着による高品位酸化膜の低温作製とフレキシブル基板上のIC

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20360137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

野崎 眞次  電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (20237837)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードシリコン / 低温酸化膜 / 界面準位 / フレキシブル基板 / ゲート酸化膜 / 光酸化 / 真空蒸着 / ナノ粉末
研究概要

本研究は、SiOナノ粉末の蒸着によるシリコン酸化膜作製プロセスの低温化、MOSキャパシタの評価法の確立による低温プロセスを要するフレキシブル基板上での高性能MOSFET実現の可能性の検証を次の2項目により行う。
(1)SiOナノ粉末の蒸着によるシリコン酸化膜作製プロセスの低温化:
酸化膜作製プロセスは、SiO粉末のナノ粉末の真空蒸着、UV酸化から構成されるが、RCA洗浄後のシリコン表面処理、蒸着時の基板温度、UV酸化法(照射光強度、波長)を最適化し、高絶縁性および低い界面準位密度の酸化膜を200℃以下で作製する。また、真空蒸着後に装置内でのUV酸化を行えるように既存の装置を改造する。
(2)MOSキャパシタの評価法の確立:
MOSキャパシタのC-t測定による界面およびシリコン内でのキャリア生成速度の評価法を確立する。高周波C-Vとquasi-static C-Vの比較が界面準位密度を測定するには最も正確ではあるが、quasi- static C-V測定には高い絶縁性が要求されるため、低温で作製した酸化膜には必ずしも適さない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] High-quality oxide formed by evaporation of SiO nanopowder : Application to MOSFET's on plastic substrates and GaN epilayers2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nozaki, S.Kimura, A.Koizumi, H.Ono, K.Uchida
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing 11

      ページ: 384-389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence of Si nanocrystals formed by the photosynthesis2008

    • 著者名/発表者名
      S.Nozaki, C.Y.Chen, S.Kimura, H.Ono, K.Uchida
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 517

      ページ: 50-54

    • 査読あり
  • [学会発表] SiOナノ粉末への光照射によるSiナノクリスタルの形成機構2010

    • 著者名/発表者名
      杉本真矩、小泉淳、小野洋、内田和男、野崎眞次
    • 学会等名
      第30回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] 真空紫外光照射によるSi/SiO2界面構造の改質2010

    • 著者名/発表者名
      山崎政宏、小泉淳、小野洋、内田和男、野崎眞次
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] フレキシブル基板、化合物半導体基板上のMOSFET作製用酸化シリコンナノ粒子:真空蒸着と光酸化による高品位酸化膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      野崎眞次
    • 学会等名
      ケースレー・シンポジウム2010
    • 発表場所
      ホテルインターコンチネンタル東京ベイ(基調講演)
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] C-t法による低温酸化膜MOSキャパシターの電気的特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      高井伸彰、小池俊平、小野洋、内田和男、野崎眞次
    • 学会等名
      電子情報通信学会東京支部学生会講演会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] SiOナノ粒子への光照射によるシリコンナノ結晶の形成機構2009

    • 著者名/発表者名
      杉本真矩、小泉淳、小野洋、内田和男、野崎真次
    • 学会等名
      電気通信大学・東京農工大学第6回合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] SiO粉末への光照射によるSiナノ結晶の形成2008

    • 著者名/発表者名
      李宰盛、野崎真次、小泉淳、内田和男、小野洋
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] High-quality oxide formed by evaporation of SiO nanopowder : Application to MOSFET's on plastic substrates and GaN epilayers2008

    • 著者名/発表者名
      S.Nozaki, S.Kimura, A.Koizumi, H.Ono, K.Uchida
    • 学会等名
      The E-MRS 2008 Spring Meeting
    • 発表場所
      Strasbourg, France(招待講演)
    • 年月日
      2008-05-30

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi