• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

電界によるスピン制御のための新規室温強磁性・強誘電性共存物質群の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20360138
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

五味 学  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (80126276)

研究分担者 横田 壮司  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (10402645)
キーワード強磁性強誘電性共存材料 / マルチフェロイックス / ペロブスカイト酸化物 / 電界誘起磁性 / 電気磁気効果 / 層状酸化物
研究概要

1.新規層状物質Bi_<m+1>Fe_<m-3>Ti_3O_<3m+3>の薄膜合成と磁性・誘電性共存状態の探査
強誘電性と強磁性の共存の可能性を持つ新たな物質群としてBi層状物質を取り上げ、その一つであるBi_9Ti_3Fe_5O_<27>の薄膜を化学溶液堆積法およびスパッタ法により作製し、その作製条件と基本的磁気特性を明らかにした。その結果、スパッタ法ではSrTiO_3(100),(110)基板上に400℃以上でエピタキシャル成長すること、化学溶液法によっても硝酸塩を用いた溶液を用いてエピタキシャル膜が得られることを見出した。また、m=10の多量のFeを含む膜のエピタキシャル成長にも初めて成功し、メスバウアー測定により室温以上に反強磁性磁気秩序を持つことを見出した。このことは、室温強誘電性・反強誘電性共存材料を合成できたことを示す重要な結果である。
2.新たな強磁性・圧電性共存物質Ga_<2-x>Fe_xO_3の薄膜合成と磁性・圧電性共存状態の探査
室温で強磁性と圧電性の共存が期待される酸化物Ga_<2-x>Fe_xO_3の薄膜を初めて作製することを試み、薄膜の配向制御を含め、磁気的特性を明らかにした。その結果、キュリー温度の最も高いと予想されるx=0.8のエピタキシャル薄膜をSrTiO_3(100),(111)基板上にエピタキシャル成長させることに初めて成功した。(111)基板上の薄膜は膜の面内と垂直方向で大きな磁気的異方性を示すと予想されていたが、全く異方性を示さないという新たな知見が見出され、その原因として、エピタキシャル応力が関与しているものと推察した。このことは、この物質では格子歪が磁性に大きく関与することを示すもので、電界による磁性制御の可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Resistance Changes of (La, Sr)MnO3 Thin Film via Exchange Bias Tuning by the Application of an External Electric Field2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yokota
    • 雑誌名

      Key Engng Mater Vol.421-422

      ページ: 107-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Electron Injection at the Pt-interface on a Bipolar Resistance Switching Device with Ta/Pr_<0.7>Ca_<0.3>MnO_3/Pt Structure2009

    • 著者名/発表者名
      K.Shono
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express Vol. 2

      ページ: 071401-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and exchange bias of a Cr2O3/(La0.7Sr0.3)MnO3 magnetic hetero junction2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yokota
    • 雑誌名

      Key Engng Mater Vol.388

      ページ: 289-292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強磁性・強誘電性共存複合材料-研究の最前線と展望-2009

    • 著者名/発表者名
      五味学
    • 雑誌名

      まぐね/Magnetics Jpn. Vol.4

      ページ: 172-179

  • [学会発表] 化学溶液法によるBi_<m+1>Fe_<m-3>Ti_3O_<3m+3>薄膜の作製と磁気特性2009

    • 著者名/発表者名
      清水雄佑
    • 学会等名
      平成21年度東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学 (名古屋)
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 化学溶液堆積法による Bi_<m+1>Fe_<m-3>Ti_3O_<3m+3>薄膜の作製と磁性・誘電性2009

    • 著者名/発表者名
      清水雄佑
    • 学会等名
      第33回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学 (長崎)
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] Advanced magnetoelectric materials with magnetic and dielectric nano-blocks2009

    • 著者名/発表者名
      M.Gomi
    • 学会等名
      第33回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学 (長崎)
    • 年月日
      2009-09-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi