• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

各種生分解性高分子の誘電特性支配因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20360146
研究機関早稲田大学

研究代表者

大木 義路  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70103611)

キーワード誘電体 / 生分解性高分子 / 電気特性 / 絶縁材料 / 導電率 / 誘電率 / ポリ乳酸
研究概要

本研究は、各種生分解性高分子において誘電特性を支配する因子の解明を目指し研究を行っている。本年度は、ポリエチレンテレフタレートサクシネート、ポリブチレンサクシネート、エステル化澱粉ならびにL型ポリ乳酸(PLLA)に注目し、結晶構造と電気的特性の関係を種々の観点から調べた。PLLAに関する主な成果の内容は以下の通りである。
(1)L型ポリ乳酸の結晶化度が電気伝導特性と誘電的性質に与える影響について実験的に調べ、結晶化度が高いとTSPC(熱刺激分極電流)、TSDC(熱刺激脱分極電流)ピーク、比誘電率、比誘電損率は小さくなることを見出した。
(2)テラヘルツ時間領域分光法を用いてPLLAの誘電スペクトルを測定し、誘電分散は、PLLAの結晶構造と関係していることを見出した。
(3)L型ポリ乳酸と、L型およびD型ポリ乳酸をブレンドしたステレオコンプレックスの複素誘電率を調べ、全結晶化度が高く、さらにステレオコンプレックス結晶化度が高い方が、比誘電率、比誘電損率ともに小さくなること、D型ポリ乳酸のブレンド比が高い方ほど、誘電吸収ピークは低周波数側にシフトすること等を見出した。
(4)高温圧延もしくは結晶化温度での熱処理によって作成した結晶化度の異なるPLLAについて、示差走査熱量分析、比誘電率測定、部分放電(PD)試験、PD劣化深さを測定し、結晶化度の高い試料は、比誘電率が低く、部分放電電荷量および劣化深さが小さいこと、圧延と熱処理という結晶化方法の違いは、PLLAの耐部分放電性に大きな影響を与えないこと等を見出した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Temperature Dependence of CompIex Permittivity in Biodegradable Polybutylene Succinate2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ishikawa, Yoshimioni Ohki
    • 雑誌名

      IEEJ Trans. FM 128

      ページ: 647-651

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリエチレンテレフタレートサクシネートにおける電気伝導と誘電緩和2008

    • 著者名/発表者名
      加藤福太郎, 大木義路
    • 雑誌名

      電学論A 128

      ページ: 490-490

    • 査読あり
  • [学会発表] 生分解性高分子エステル化澱粉ブレンドの電線用絶縁材料への適用可能性2009

    • 著者名/発表者名
      大村洋平, 平井直志, 大木義路, 金子周平, 岡部成光
    • 学会等名
      平成21年電気学会全国大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] Effects of Crystallinity on Thermally stimulated Current and ComplexPermittivity of Poly(L-laotide)2008

    • 著者名/発表者名
      Saki Hikosaka, Hiroto Ishikawa, Yoshimichi Ohki
    • 学会等名
      2008 AnnuaI Report of Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
    • 発表場所
      Quebec City, Canada
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Effects of Blending Various Biodegradable Polymer Plastioizers on the Conduction Current and AC Breakdown strength in starch Ester2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nemoto, F. Kato, N. Hirai, Y. Ohki, S. Kaneko, S. Okabe
    • 学会等名
      Proceedings of the 2008 International Symposium on Electrical Insulating Materials
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 生分解性高分子ポリブチレンサクシネートにおける熱刺激分極電流の電界依存性2008

    • 著者名/発表者名
      石川 裕人, 大木 義路
    • 学会等名
      平成20年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • 発表場所
      習志野
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] L型ポリ乳酸の結晶化度が誘電特性に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      彦坂早紀, 石川裕人, 大木義路
    • 学会等名
      平成20年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • 発表場所
      習志野
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] ポリ乳酸ステレオコンプレックスの誘電的性質2008

    • 著者名/発表者名
      石川裕人, 大木義路
    • 学会等名
      2008年放電学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] L型ポリ乳酸の耐部分放電性に与える高温圧延および熱処理の影響2008

    • 著者名/発表者名
      宮田和弘, 大木義路
    • 学会等名
      2008年放電学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] エステル化澱粉の絶縁特性に及ぼす可塑剤の影響2008

    • 著者名/発表者名
      根本 祐紀, 平井 直志, 大木 義路, 金子 周平, 岡部 成光
    • 学会等名
      2008年放電学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi