• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

サブテラヘルツ回路ブロック実装による超伝導デジタルRF受信機の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20360169
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤巻 朗  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20183931)

研究分担者 井上 真澄  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00203258)
赤池 宏之  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (20273287)
キーワード超伝導 / 単一磁束量子 / 広帯域実装
研究概要

本研究は、サブテラヘルツでサンプリングをするオーバーサンプリングアナログ/デジタル変換器を実現するために、最終的に超高速高温超伝導微小回路ブロックを、低温超伝導単一磁束量子(SFQ)集積回路内に埋め込む超広帯域実装技術を中心としている。平成21年度は高温超伝導回路作製・評価とホスト基板形成の2つの課題に対し研究を行った。
デバイスブロックは、サブテラヘルツで動作する回路の作製が目標である。この目標を目指し、高温超伝導体ナノブリッジの作製と評価を行った。再蒸着法と呼ばれる我々独自の方法によって、エッチングによる損傷を回復させた。その結果、世界最小の30nm幅まで細線化したナノブリッジを形成することに成功した。さらに、基板をMgOから格子ミスマッチの少ない(La_<0.3>Sr_<0.7>)(Al_<0.65>Ta_<0.35>)O_3に変更し、堆積するYBa_2Cu_3O_yの膜厚を30nmまで薄膜化したところ、ジョセフソン接合に匹敵する電流-電圧特性を示すようになった。再現性にも優れており、これにより回路化の見通しが立った。
一方、ホスト基板は、Nb系SFQ回路と、デバイスブロックを埋め込むリセス(くぼみ)からなる。平成21年度は前年度に引き続き、SFQ回路の形成、深さ3-4μmのリセスの形成、ならびにデバイスブロック固定について検討を行った。これらは前年度のプロセス条件では、埋め込みの第一段階として使用したGaAs-HEMTの特性が劣化したことを受けている。再度プロセス条件の最適化により、実装技術についてはほほ確立に至った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] HEMT埋め込み超伝導回路におけるデバイス間配線プロセスの評価2010

    • 著者名/発表者名
      奥村崇之
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚 東海大学
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] 超伝導整流素子に向けた非対称ナノブリッジの作製2010

    • 著者名/発表者名
      藤田圭佑
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚 東海大学
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] 逆スパッタによるプラズマ窒化A1N障壁層を用いたNbNジョセフソン接合2010

    • 著者名/発表者名
      内藤直生人
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      平塚 東海大学
    • 年月日
      20100317-20100320
  • [学会発表] アドバンストプロセス2.1を用いた2並列2段のSFQ-RDPの検討2010

    • 著者名/発表者名
      岡田将和
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2010年総合大会
    • 発表場所
      仙台 東北大学
    • 年月日
      20100316-20100319
  • [学会発表] 検出器アレイに向けた2チャンネルイベント駆動型アナログ-デジタル変換機の動作実証2010

    • 著者名/発表者名
      楠本哲也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2010年総合大会
    • 発表場所
      仙台 東北大学
    • 年月日
      20100316-20100319
  • [学会発表] 高温超伝導ナノブリッジにおける表面バリア効果の実験的評価2009

    • 著者名/発表者名
      梶野顕明
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20090908-20090911
  • [学会発表] ナノブリッジ作製における再蒸着プロセスに用いるターゲット材料の変更とその電気特性への影響2009

    • 著者名/発表者名
      藤田圭佑
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20090908-20090911
  • [学会発表] HEMT埋め込み超伝導回路作製プロセスの評価2009

    • 著者名/発表者名
      堤早希
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20090908-20090911
  • [学会発表] High-temperature-superconductor vertically-stacked Josephson junctions with high reproducibility using PrBa_2Cu_<2.9>Ga_<0.1>O_<7-x> as an insulating layer2009

    • 著者名/発表者名
      K Hayakawa
    • 学会等名
      12^<th> Int.Superconductive Electronics Conf.
    • 発表場所
      Fukuoka 九州大学
    • 年月日
      20090616-20090619
  • [学会発表] Fabrication of HEMT-Implanted Superconductor Circuit with Broadband Interconnects2009

    • 著者名/発表者名
      奥村崇之
    • 学会等名
      The 2^<nd> Superconducting SFQ VLSI Workshop
    • 発表場所
      Fukuoka 九州大学
    • 年月日
      20090615-20090617

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi