• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

力学系理論による符号設計とそのディジタル通信への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20360174
研究機関九州大学

研究代表者

香田 徹  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 特任教授 (20038102)

研究分担者 實松 豊  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授 (60336063)
緒方 将人  九州産業大学, 工学部, 准教授 (90325548)
キーワードカオス力学系 / 疑似直交列系 / 同期確立 / 時間・周波数同時表現 / マルチキャリア伝送 / 非同期通信
研究概要

カオスを利用した通信の研究は1990年代に始まったが,その多くはカオス実数値軌道をそのまま利用するアナログ通信であり,現在隆盛を極めるディジタル通信の諸技術の上に直接載せることが困難と考えられる.一方,本提案手法は,カオス力学系をバイナリ系列の設計に役立てる手法なので,CDMAやOFDMなどの既存のディジタル通信技術に容易に適合できる利点を持つ.第3.9世代携帯電話で利用されるOFDM方式では、通常のシンボル同期に加えて、サブキャリア間の干渉を無くすために高精度な周波数同期が必要であり、通話者の移動にともなうドップラー効果への対策が必須となる。
研究代表者らはこの状況に鑑み、2008年にサブキャリア間の直交性が必要ない擬似直交マルチキャリアCDMAを提案し、さらにこの結果を発展させたユーザ間の時間・周波数の同期誤差に強い耐性をもつGabor-Division(GD)-CDMAを提案した。本年度は、i)負のマルコフ符号を用いることでユーザ間干渉を独立同分布(i.i.d.)符号に比べ最大9/25まで削減可能であることを示した,ii)時間と周波数のオフセットを同時に推定可能な2次元同期捕捉法を提案した,iii)マルコフ拡散符号を用いることで,元来ベル型のGauss波形を時間周波数の2次元格子状に並べたGD-CDMAの周波数スペクトルが平坦になることを不した。以上の結果から,GD-CDMAは、OFDM方式で問題であったドップラー周波数シフト対策が可能であることが示された。これらの結果は、信号処理分野では最大規模の国際会議ICASSP2011に採録され平成23年5月公表予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Clear P-wave arrival of weak events and automatic onset determination using wavelet filter banks2010

    • 著者名/発表者名
      Ali Gamal Hafez, Muhammad Tahir Abbas Khan, Tohru Kohda
    • 雑誌名

      Digital Signal Processing

      巻: 20(3) ページ: 715-723

    • 査読あり
  • [学会発表] Frequency Estimator Using Newton's Method2011

    • 著者名/発表者名
      Tohru Kohda, Tahir Khan, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      The 1^<st> International Symposium on Innovative Mathematical Modelling
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20110228-20110302
  • [学会発表] Frequency division(FD)-based CDMA system2011

    • 著者名/発表者名
      Tohru Kohda, Yutaka Jitsumatsu, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      The 1^<st> International Symposium on Innovative Mathematical Modelling
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20110228-20110302
  • [学会発表] 時間・周波数のずれを許容するMC-CDMAの性能評価2011

    • 著者名/発表者名
      鍬崎辰馬, 香田徹, 實松豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
    • 発表場所
      大阪府吹田市
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] Is Markov Code Superior to i.i.d.in Communication Systems?2010

    • 著者名/発表者名
      Tohru Kohda, Yutaka Jitsumatsu, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      2010 International Conference on Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA2010)
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      20100905-20100908
  • [学会発表] A Cochlear Active Transmission-Line Model without Wave Reflection2010

    • 著者名/発表者名
      Tohru Kohda, Takao Une, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      18^<th> IEEE Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems (NDES2010)
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      20100526-20100528
  • [学会発表] Circuit Implementation of an A/D Converter Based on the Scale-Adjusted β-Map Using a Discrete-Time Integrator2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Horio, Kenya Jin'no, Tohru Kohda, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      18^<th> IEEE Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems (NDES2010)
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      20100526-20100528
  • [学会発表] FD-based CDMAにおけるMAIの分散の評価2010

    • 著者名/発表者名
      香田徹, 實松豊, 藤野健治郎, 合原一幸
    • 学会等名
      第33回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2010)
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 非同期CDMA通信における遅れ時間がユーザ間干渉に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      前田尚哉, 實松豊, 香田徹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 回路とシステム研究会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] Frequency division (FD)-based CDMA system which permits frequency offset2010

    • 著者名/発表者名
      Tohru Kohda, Yutaka Jitsumatsu, Kenjiro Fujino, Kazuyuki Aihara
    • 学会等名
      2010 Int.Sympo.on Spread Spectrum Techniques and Applications
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2010-10-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi