• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

フォーメーションフライト衛星による高度連携電磁波計測法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20360183
研究機関金沢大学

研究代表者

笠原 禎也  金沢大学, 総合メディア基盤センター, 教授 (50243051)

研究分担者 井町 智彦  金沢大学, 総合メディア基盤センター, 准教授 (60372489)
後藤 由貴  金沢大学, 電子情報学系, 助教 (30361976)
小嶋 浩嗣  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (10215254)
キーワード計測工学 / 情報通信工学 / 人工衛星 / 宇宙科学 / 磁気圏・電離圏 / 衛星通信 / 電波科学 / 自律制御ソフトウェア
研究概要

編隊飛行(フォーメーションフライト)する小型衛星群にVLF帯電磁波動観測器を搭載し、相互に連携をとりつつ同時多点観測する手法に必要な要素技術の研究を行なった。今年度の主な成果は次の通りである。
1.フォーメーションフライト衛星高度連携観測シミュレータの開発
今年度は個々の衛星システムおよび搭載観測器の動作を、デスクトップPC上で模擬するモジュールを開発した。同モジュールを、有線LANで相互接続した複数PC上に実装し、平成20年度開発済の衛星通信モジュール・宇宙空間模擬モジュールと結合することで、複数衛星の基本的な連携動作がシミュレータ上で模擬実験できることを実証した。
2.電磁環境計測データの自動選別アルゴリズムの検証・評価
かぐや衛星搭載の波形捕捉器(LRS/WFC)に実装した自動判別機能について、実運用時の実測データおよび地上のシミュレータを用いて、選別機能の妥当性を評価し、選別アルゴリズムの特性と改良が望ましい問題点を明らかにした。
3.自然波動データを用いたグローバルセンシング法の研究
あけぼの衛星で観測された雷起源電波(ホイスラ)の実観測データとホイスラ波の伝搬通路の理論計算の比較することで、地球プラズマ圏モデルの妥当性を評価した。今後、評価結果を多点観測によるプラズマの空間構造推定法に拡張する方法について検討する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Similar Data Retrieval from Enormous Datasets on ELF/VLF Wave Spectrum Observed by Akebono2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kasahara
    • 雑誌名

      Data Science Journal 8

      ページ: IGY32-IGY43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水星探査衛星MMO搭載プラズマ波動観測器の機上処理ソフトウェアの開発2010

    • 著者名/発表者名
      寺尾康宏
    • 雑誌名

      信学技報 109(426)

      ページ: 19-23

  • [雑誌論文] 編隊飛行衛星による連携観測模擬実験システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      竹中悟
    • 雑誌名

      信学技報 109(426)

      ページ: 25-28

  • [学会発表] 水星探査衛星MMO PWI機上ソフトウェア処理における効率化の検討2009

    • 著者名/発表者名
      寺尾康宏
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2009-09-30
  • [学会発表] 編隊飛行衛星に関する親子間通信・機上データ処理シミュレータの開発2009

    • 著者名/発表者名
      竹中悟
    • 学会等名
      第126回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Feasibility of lunar ionosphere exploration using low frequency wave reflection2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Goto
    • 学会等名
      6th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Suntec Centre, (Singapore)
    • 年月日
      2009-08-14
  • [学会発表] Electron plasma wave and electron density profile around the moon observed by KAGUYA LRS/WFC2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kasahara
    • 学会等名
      6th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Suntec Centre, (Singapore)
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] Development of Electric field and Plasma Wave Investigations for Mercury Studies and Future Space Missions in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kasaba
    • 学会等名
      6th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Suntec Centre, (Singapore)
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] GPSトモグラフィによる低緯度におけるGlobal Core Plasma Modelの統計的評価と改良2009

    • 著者名/発表者名
      後藤由貴
    • 学会等名
      地球惑星科学連合学会2009年合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2009-05-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-01-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi