• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

体内腫瘍の硬さを画像化するHaptic型超音波プローブ及び計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20360188
研究機関日本大学

研究代表者

尾股 定夫  日本大学, 工学部, 教授 (90060186)

研究分担者 村山 嘉延  日本大学, 工学部, 講師 (80339267)
キーワード触覚センサ / 圧電セラミック / 外科手術ロボット / 触覚 / センサ / 遠隔医療
研究概要

現在、ヒトの手のような触覚特性を持ったセンサデバイスの開発研究が、世界各国で行われているが未だ実用に耐え得る触覚センサは未だ商品化されていないが、本研究室では、ヒトの手のような触覚特性持ったセンサ素子を位相シフト法の技術を導入して、基本的な計測システムを実現してきた。そこで、本研究課題では、先ず64個のセンサ素子をアレー状に配列して、触覚のように硬さや軟らかさなどをセンシングして画像化する手法についての基本特性を以下のように検証した。
1触覚センサ素子を圧電セラミックにより構成し、位相シフト回路を導入して動作実験。
2触覚センサ素子の検出特性を検証する為に、シリコーンゴム製の生体モデルを製作。
3生体モデルのシリコーンゴムに、硬さの異なるシリコーンゴムを製作して埋めて腫瘍モデルとして製作
4上記のような腫瘍モデルによって触覚センサ素子の検出特性について基礎実験を行う。
以上のような手順で、触覚センサとしての圧電セラミック素子によって対象物の硬さや軟らかさに関する情報を計測して、ヒトの手のように硬さ・軟らかさを画像化するシステムの基本条件を構築することができた。しかも、この原理はヒトの手のような触覚特性に限定することなく、細胞から生体レベル、あるいは物理的な解析にも十分適用できる特徴を持つことが明らかとなった。このようなセンサ特性に関する基礎的な検討から、センサ素子の小型化や操作性などに関する課題も若干明確となったが、生体内にも十分適用できることなどが認められた。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (4件) (うち外国 4件)

  • [雑誌論文] Local elasticity imaging of vascular tissues using a tactile mapping system2009

    • 著者名/発表者名
      T. Oie, S. Omata
    • 雑誌名

      J Artif organs 12

      ページ: 40-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Hydrogelation Abilities and Handling of Photocurable Gelatin-based Cross-linking Materials2009

    • 著者名/発表者名
      C. Fukava, S. Qmata
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research B : Applied Biomaterials (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local elasticity imaging of vascular tissues by tactile mapping system2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Oie, Sadao Omata
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs 12

      ページ: 40-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a photocurable gelatin-based gelation material for application to periodontal regeneration2008

    • 著者名/発表者名
      Chie Fukaya, Sadao Omata
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry 199

      ページ: 255-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality Evaluation of Human Eggs Using a Micro Tactile Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Inui, Sadao Omata
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 25

      ページ: 116-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Pelvic Floor Muscle Contraction on the profile of Vaginal Closure Pressure in Continent and stress Urinary Incontinent Women2008

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Shishido, Sadao Omata
    • 雑誌名

      The Journal of urology 179

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DeYelopment of a New Instrument for examination of stiffness in the breast using haptic sensor technology2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Murayama, S. 0mata
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators 143

      ページ: 430-438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elasticity Measurement of Zona pellucida Using a Micro Tactile Sensor to Evaluate Embryo Qulity2008

    • 著者名/発表者名
      Yohsinobu Murayama, Sadao Om
    • 雑誌名

      J. Mamm. Ova Res 25

      ページ: 8-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロダクタイルセンサを用いたヒト卵の品質評価2008

    • 著者名/発表者名
      乾 裕昭, 尾股定夫
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 25

      ページ: 116-119

    • 査読あり
  • [学会発表] Estimating spectrum variance of ultrasonic signal with frequency shift caused By the transition of a filter2008

    • 著者名/発表者名
      Jian Liu, Sadao Omata
    • 学会等名
      Seventh international Cnference on the Ultrasonic Measurement and Imageing of Tissue Elasticity
    • 発表場所
      Lake Travis, Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] Topographical elasticity mapping combined with histology for the study of tissue Mechanics of a rat liver cirrhosis2008

    • 著者名/発表者名
      C. Nagai, S. Omata
    • 学会等名
      THE25th SENSOR STMPOSIUM on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
    • 発表場所
      大阪大学基礎工学部
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] 乳癌用位相シフト型オプティカル計測システムの基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      大内竜也, 尾股定夫
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学基礎工学部
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 超音波を用いた非接触眼圧計測に関する基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      木島伸明, 尾股定夫
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学基礎工学部
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 64ch型乳癌チェッカーの開発と臨床実験2008

    • 著者名/発表者名
      竹端駿介, 尾股定夫
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学基礎工学部
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 硬変肝の弾性率分布測定と免疫組織化学的検討2008

    • 著者名/発表者名
      永井千晴, 尾股定夫
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学基礎工学部
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 位相シフト法を用いた非接触型ハプティックカテーテルセンサの開発に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      春田峰雪, 尾股定夫
    • 学会等名
      第47回生体医工学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-09
  • [学会発表] タクタイルマッピングシステムを用いた肝硬変ラットの肝組織弾性率分布と組織学的評価の対応2008

    • 著者名/発表者名
      永井千晴, 尾股定夫
    • 学会等名
      第47回生体医工学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-08
  • [産業財産権] 物質の硬さ分布表示システム及び物質の硬さ分布表示方法2008

    • 発明者名
      尾股定夫
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-290629
    • 出願年月日
      2008-11-13
    • 外国
  • [産業財産権] 把持部を有するロボットハンドシステム2008

    • 発明者名
      尾股定夫
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-332712
    • 出願年月日
      2008-12-26
    • 外国
  • [産業財産権] 生体管部挿入用ガイドワイヤ2008

    • 発明者名
      尾股定夫
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-289640
    • 出願年月日
      2008-11-12
    • 外国
  • [産業財産権] 眼圧測定装置2008

    • 発明者名
      尾股定夫
    • 権利者名
      日本大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-017835
    • 出願年月日
      2008-01-29
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi