研究課題
基盤研究(B)
日本の公共発注者に必要な「発注力」を明らかにし、今後の技術調達モデルの方向性を検討した。今後も維持すべき発注力とは「信任」の精神であり、具体的には技術者の良心、Win-Win、規準作成、自己管理、努力者評価である。向上すべき発注力は、透明性の向上である。そのためには、リスクとコストの関係明確化、プロセスマネジメントシステムの構築・運用、利用者・納税者への説明、発注者に不足する機能を補完する新しい職能の創設・導入、各リスクを最も適切に取ることが出来る主体を選抜する仕組みの構築が必要である。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (32件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)
協同組合関西地盤環境研究センター創立30周年記念誌
ページ: 74
地質リスク学会(全国地質調査業連合会(全地連)編集)(オーム社)
社会マネジメントシステム学会論文集
ページ: SMS10-SMS153
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号 Vol.66
ページ: 329-340
ページ: 139-146
ページ: SMS10-SMS152
日刊建設工業新聞
Association of Researchers in Construction Management (ARCOM), UK.
ページ: 104-112
農業ビジネス学校-自立する地域」への7章-(高知工科大学大学院起業家コース著KUT起業家コース業書 5
ページ: 265-278
土木学会,建設マネジメント研究論文集 Vol.16
ページ: 361-372
土木学会建設マネジメント研究論文集 Vol.16
ページ: 215-230
ページ: 83-102
ページ: SMS09-SMS140
ページ: SMS09-SMS127
ページ: SMS09-SMS126
ページ: SMS09-SMS120
ページ: SMS09-SMS119
ページ: SMS09-SMS114
ページ: 399-410
関西地質調査業協会広報誌GEO 第5号
ページ: 8-10
地質と調査'09 総論 第4号
ページ: 2-3
公共建築 Vol.196、No.51
ページ: 4-7
建設マネジメント技術 2009年10月号
土木学会誌 vol.94、no.7
ページ: 50
土木学会建設マネジメント研究論文集 Vol.15
ページ: 355-370
月刊建設 Vol.52
ページ: 4-5
建設マネジメントシリーズ05、建設マネジメントシンポジウム 公共調達制度を考えるシリーズ(3)、社団法人 土木学会
建設マネジメントシンポジウム公共調達制度を考えるシリーズ(3)、土木学会
ページ: 64-118
ページ: 119-175
地質と調査'08 第2号(通巻第116号)
http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/university/pdf/prof/watanabe-tsunemi.pdf