• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

補強土構造物を対象とした被災後の残存性能評価及び復旧方法選定の最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20360208
研究機関埼玉大学

研究代表者

桑野 二郎  埼玉大学, 地圏科学研究センター, 教授 (30178149)

キーワードジオグリッド / 補強土 / 地震 / 被災 / 残存性能 / 引抜き特性 / 除荷・再載荷 / 復旧
研究概要

地震などの災害を受けた補強土構造物の災害後の残存耐力を検討し、災害後の被災度を的確に評価し、補修・改修の必要性の有無あるいは造り替えの判断と工法の選定を適正に行い、土構造物を長期間に亘り安全かつ経済的に維持することに資することを目的とし平成20年度は以下のような項目を中心に研究を行った。a)補強土構造物の被災事例を検証する事で、危険なモードとは何かを明らかにする。b)被災構造物の性能評価に必要な、補強材と盛土材との被災後の相互作用を明らかにする。
a)については、被害を類型化し、危険な被災モードとはどういうものか検討する。また、各被災補強土構造物について、事前・緊急・応急・恒久の災害対応事例を収集し分析した。
b)については、ジオグリッドの土中引抜き試験は、ジオグリッドの摩擦特性を求めるために実施される試験であり、設計において捕強土構造物の安定性を評価するのに用いられる。地震などによる被災を想定し、ある程度引抜いたところで一旦除荷し、再度引抜を行った。被災の程度を勘案して、初期引抜きの程度は色々と変えて実施し、以下の結果を得た。
1)ジオグリッドの形状・上載圧に関わらず、ピーク荷重の半分の点で除荷・再載荷しても影響は少ない。
2)ピーク荷重、残留強度付近においては、除荷・再載荷により引抜き抵抗は減少する。被災した補強土構造物の安定性を検討する際には、ピーク荷重に達するような外力が作用した場合、補強効果が減少するということを考慮する必要がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 補強土工法の災害への対応2008

    • 著者名/発表者名
      桑野二郎
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス技術情報 24(1)

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Effects of transverse ribs on pullout resistance and deformation during the unloading-reloading proceas2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, G. H., Kuwano J.,Izawa, J. and Seki, S.
    • 雑誌名

      ジオシンセティックス論文集 23

      ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of geogrid shapes on pullout resistance in Toyoura sand2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, G. H., Kuwano J.,Izawa, J. and Seki, S.
    • 学会等名
      10th International Summer Symposium, JSCE
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] Evaluation of damage of geogrid reinforced soil wall based on wall displacement2008

    • 著者名/発表者名
      IzaWa, J. and Kuwano,J
    • 学会等名
      4th European Geosynthetics Conference
    • 発表場所
      Edinburgh
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Effects of unloading-reloading on pullout resistance of geogrid in Toyoura sand2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, H.G., Araki, Y., Saito, K., Kuwano, J., Izawa, J. and Seki, S
    • 学会等名
      第43回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-07-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi