研究課題
本申請研究は、自然由来の重金属を含む建設発生土(岩石・土壌)による環境影響を適切に評価、管理するための室内評価試験、現場迅速評価試験から構成される環境影響試験法の確立、および封じ込め工法を用いた盛土・埋土としての有効利用技術の確立を的とする。具体の研究テーマは,(1)環境条件の変化に伴う化学特性の変化と重金属の溶出特性の評価手法の検討、(2)封じ込め盛土に適用する遮水工材料の酸性水に対する耐久性と重金属の移動抑制機能の評価、(3)促進評価試験との比較による現場迅速評価試験方法の妥当性の検証、の3つの観点に焦点を絞り、実験的研究に取り組んでいる。平成21年度に得られた主な成果は以下の通りである。第一に、自然由来のヒ素、鉛を含有する岩石を対象として、岩石の破砕のしやすさや粒度が溶出特性に及ぼす影響を実験的に評価した。一定のエネルギーで破砕した岩石の粒度区分毎に溶出試験を実施し、粒度区分毎のヒ素や鉛の溶出濃度を測定した。その結果、頁岩や火山岩といった硬質の岩石においては破砕しやすい部分からの重金属溶出濃度が明らかに高い傾向がみられた。一方、泥岩においては、頁岩や岩石と比較して粒度と溶出量の相関は小さいことが明らかになった。第二に、同様に自然由来のヒ素、鉛を含有する岩石・土壌を対象として、様々な化学試験、溶出試験を実施し、重金属の溶出源評価を試みた。特に、硫化鉱物の分解に伴って酸性水を発生する岩石を対象に、雨水曝露試験、バッチ溶出試験、タンクリーチング試験、酸化条件下での溶出試験を行い、試験結果を解析した。さらに試験結果に基づいて、各試験の適用性と環境影響評価試験体系を整備する上での試験操作上の課題を示した。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)
9th International Conference on Geo-Environmental Engineering
ページ: 採択済
Journal of Hazardous Materials Vol.177
ページ: 501-507
地盤工学会誌 57巻、10号
ページ: 6-9
基礎工
ページ: 1
環境管理、産業環境管理協会 45巻、7号
ページ: 28-33
第8回環境地盤工学シンポジウム発表論文集
ページ: 193-196
Proceedings of the International Joint Symposium on Geodisaster Prevention and Geoenvironment in Asia
ページ: 199-204
Proceedings of the International Symposium on Geoenvironmental Engineering
ページ: 515-520
Annuals of Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University No.52B
ページ: 365-370