• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

干潟生態地盤学の展開による生物適合場の解明と生物住環境診断チャートの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20360216
研究機関独立行政法人港湾空港技術研究所

研究代表者

佐々 真志  独立行政法人港湾空港技術研究所, 地盤・構造部, 主任研究官 (10392979)

研究分担者 渡部 要一  独立行政法人港湾空港技術研究所, 地盤・構造部, 土質研究チームリーダ (00371758)
桑江 朝比呂  独立行政法人港湾空港技術研究所, 海洋・水工部, 沿岸環境研究チームリーダ (40359229)
キーワード生態地盤学 / 底生生物 / 土砂物理環境 / 干潟 / 住み分け / 生物多様性 / 生物住環境診断チャート / 生態保全・再生策
研究概要

本年度に実施した研究内容と成果の概要は次の通りである。
(1)巣穴底生生物の住活動場が土砂環境の選択行動とパッチ形成に果たす役割を明らかにするために,新たに開発した干潟生態土砂環境再現水槽を用いたコメツキガニの土砂環境選択・パッチ形成実験ならびに土砂環境探知能力の検証実験,ならびに,現地土砂環境動態を考慮した最適住活動モデルの構築と土砂環境/パッチ形成の実態調査を一体的に行った.その結果,当該生物は,巣穴発達のための最適・限界サクション場を探知する"生物センサ"を有し,地表サクションの空間勾配に基づいて,住活動に適した場を自ら選択して巣穴活動を行うことを世界で初めて明らかにした.そして,生物個体群(パッチ)の分布が,実験・現地調査結果の双方で,提案する最適住活動モデルによる予測と見事に整合するかたちで現れることを示した.これらの結果は,巣穴底生生物が,自らの住活動に適した土砂環境を選択してパッチを形成することを実証するものであり,最適採餌に基づく生息環境選択に関する既存の概念を覆すとともに,将来の生態応答予測にも活用が期待できる.
(2)生態/土砂物理の関わりに着目して筆者らが開拓・推進している生態地盤学を新潟県の3つの海浜に展開し,現地土砂環境/底生生物分布の一体調査と一連の室内試験および分析を行った.その結果,砂浜の種類やタイプ(Reflective, Intermediate, Dissipative)に依らず,空気進入サクション値を基準としたサクションが砂浜潮間帯の飽和・不飽和,緩密,硬さ軟らかさ等の多様な生物住環境の発現を支配していること,そして,全海浜を通じた優占3種の小型甲殻類の生息限界域と高密度域の分布が,多様な生物住環境とともに生物住活動の最適・限界条件を支配するサクションによって統一的に規定できることを初めて明らかにした.本研究で得られた知見は,砂浜の底生生物分布に関する従来の隆路を突破しており,砂浜海岸における生態環境・水産資源の保全・管理に有効に資することができる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 多種多様な干潟底生生物の住活動性能と適合・限界場の相互関係2010

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 雑誌名

      土木学会論文集 B2-65

      ページ: 1226-1230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生態地盤学の展開によるアサリの潜砂性能の系統的解明2010

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 雑誌名

      土木学会論文集 B2-65

      ページ: 1116-1120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological Geotechnics : Performance of benthos activities controlled by suction, voids and shear strength in tidal flat soils2010

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 雑誌名

      Proc.17th Int.Conf.on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering 1

      ページ: 316-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Waterfront Suction and Related Geoenvironments in Benthic Ecology of Intertidal Flats2010

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 雑誌名

      Proc.2nd Int.Multidisciplinary Conference on Hydrology and Ecology CD

      ページ: 261-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥と地盤と底生生物の多様性の関係に果たす水際土砂環境の役割2010

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 雑誌名

      第8回海環境と生物および沿岸環境修復技術に関するシンポジウム 1

      ページ: 37-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 干潟の堆積物動態・生態系に果たすサクションの役割2010

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 学会等名
      日本堆積学会
    • 発表場所
      水戸
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] Ecological Geotechnics : Performance of benthos activities controlled by suction, voids and shear strength in tidal flat soils2009

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 学会等名
      第17回国際地盤工学会(パネリスト講演)
    • 発表場所
      エジプト
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] 生態地盤学I:アサリの潜砂性能の系統的解明~稚貝から成貝まで~2009

    • 著者名/発表者名
      佐々真志
    • 学会等名
      第44回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi