• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

洪水時における中規模河床波の変形に着目した流路形成機構に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20360224
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

渡邊 康玄  北見工業大学, 工学部, 教授 (00344424)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード水工水理学 / 土木環境システム / 洪水 / 河道形成 / 中規模河床形態
研究概要

本研究の目的は,流量規模の履歴効果を踏まえた流路形成機構の解明をおこなうことである.このために,中規模河床形波における流量規模の履歴効果について,水理実験,理論解析,数値解析,さらには実河川からの実証を駆使した検討を行い,従来までの土砂水理学が教える中規模河床形波の知見を補完する新たな理論体系の確立を試みる.以下の項目について並行して研究をすすめてきた
(1)洪水減衰期に形成される水みちの発達過程の解明:洪水の規模・頻度および減水期の波形を数種類変化させた水理模型実験を行い,洪水減水期に形成される水みちの発達過程や挙動特性を把握する.また,水理模型実験結果を再現可能とする数値計算モデルの開発を行う
(2)洪水減衰期に形成された水みちが平水流量から受ける影響の解明:1)で行った水理実験および数値計算結果を用いて平水流量による水みちの発達過程や河岸侵食の特性の解明を行う
(3)平水流量に明瞭化された水みちが洪水流下に及ぼす影響の解明:出水時に形成された河道において,平水流量時にも流れが集中して河道が変動する.この形状変化がその後の河道形状にどのような影響を及ぼすかを明らかにする
(4)流量に応じた川幅の決定機構の理論解析:派川や分岐の発生機構を説明する安定解析を行い,水みち形成機構について解明する
(5)座標軸非依存型の河道変形モデルの開発:砂州の形成などに伴う流線曲率が大きくなっている箇所についても解析精度を損なわずに数値解析を可能とする座標軸非依存型の解析手法および,この解析で求められる計算格子の自動生成アルゴリズムの開発を行う

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 洪水減水期における水みちの形成2011

    • 著者名/発表者名
      益本孝彦・渡邊康玄
    • 雑誌名

      水工学論文集 55巻

      ページ: 799-804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 常呂川における地形と植生による土砂輸送への影響2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木章允・渡邊康玄
    • 雑誌名

      水工学論文集 55巻

      ページ: 889-894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低水護岸を有する矢田川低水路における交互砂州の変動特性2010

    • 著者名/発表者名
      溝口敦子
    • 雑誌名

      河川技術論文集 16巻

      ページ: 1O7-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪水減水期における水みち形成に関する実験2009

    • 著者名/発表者名
      益本孝彦・渡邊康玄・佐々木章允
    • 雑誌名

      土木学会河川技術に関する論文集 15巻

      ページ: 225-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標津川の蛇行試験区間の河道変遷とその維持機構の物理的な解釈2009

    • 著者名/発表者名
      永多朋紀・安田浩保・渡邊康玄
    • 雑誌名

      河川技術論文集 15巻

      ページ: 255-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安定解析に基づく川幅の自律形成機構2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊康玄, 早川博, 清治真人
    • 雑誌名

      土木学会水工学論文集 53巻

      ページ: 739-744

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slump blockと内岸の陸地化の影響を考慮した自由蛇行の形成過程に関する数値解析2009

    • 著者名/発表者名
      近藤祐介・清水康行・木村一郎・Gary PARKER
    • 雑誌名

      土木学会水工学論文集 53巻

      ページ: 769-774

    • 査読あり
  • [学会発表] 低水路幅の違いが及ぼす砂州変動特性への影響2011

    • 著者名/発表者名
      青木一展・溝口敦子
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 四分木構造格子を導入した浅水流方程式の数値解析法2011

    • 著者名/発表者名
      安田浩保, 星野剛
    • 学会等名
      土木学会関東支部究発表会
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] A Study on Flow Distribution for Maintaining Two-way Channel in an Alluvial Plain2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nagata, H.Yasuda Y.Watanabe
    • 学会等名
      6th International Symposium on Environmental Hydraulics, IAHR
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Steady, uniform bend flow over an erodible bed with transverse bedload flux : A window to the process of meander migration2009

    • 著者名/発表者名
      G. Parker, E. C. Eke and Y. Shimizu
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th IAHR symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics (RCEM2009)
    • 発表場所
      Universidad Nacional Del Litoral, Santa Fe, Argentina
    • 年月日
      20090921-25
  • [学会発表] Numerical modeling of bedforms and channel geometry under unsteady discharge with uniform and non-uniform sediment transport2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th IAHR symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics (RCEM2009)
    • 発表場所
      Universidad Nacional Del Litoral, Santa Fe, Argentina
    • 年月日
      20090921-25
  • [学会発表] Experimental study on channel formation in low flow conditions on bars created in high flow conditions2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Watanabe, T.Maumoto
    • 学会等名
      Proceedings of the 6th IAHR symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics (RCEM2009)
    • 発表場所
      Universidad Nacional Del Litoral, Santa Fe, Argentina
    • 年月日
      20090921-20090925
  • [学会発表] Influece of Sediment-Supply Condition on Bar Morphology2009

    • 著者名/発表者名
      A.Mizoguchi, T.Tsujimoto
    • 学会等名
      River,Coastal and Estuarine Morphodynamics : RCEM2006 volume2 2巻, pp751-758
    • 年月日
      20090000

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi